2014/02/21

シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回

こんにちは。ミズノです。今回はナラック550(フォールディングカヤック)でソロツーリングをやってみました。

Dsc03921

(※写真は別のツーリングの時のものですが、一番手前の黒の艇ですね。ノーティレイのウッドフォールディングカヤックです。)

今回のコースは静岡県沼津千本浜~大瀬崎を往復する16kmほど、風は北東6、7m、波1mくらいです。千本浜から大瀬崎の灯台がすでに見えているのでそこを目指して漕いで行く感じですね。距離はそんなに長くないですが海を突っ切っていくのでちょっとだけ横断気分を味わるコースです。

伊豆でのツーリングでもナラック550に乗りましたが、すっとスピードに乗るし、波や風の中でも安定して漕げるし、結構お気に入りの艇です。

次回のブログで実際のツーリングについて書きますので良ければ読んで下さい(^-^)まだまだ寒いですが気をつけてカヤックを楽しんでください。

 

| | トラックバック (0)

2014/02/16

水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~

こんばんは、よっしーでございます。
今日は風が強かったですね。こんなに強風の予報でしたっけ?あまりにも風が強いんで、カートップしたスキマー128が風に煽られておっことしそうになりましたよ。風が強いからタイダウンベルトを急いでかけようとしてたところにビューっと突風が吹いてですね、一緒に積み込み作業をしていたkayak55.comの赤澤さんのナイスなキャッチで事なきを得ましたが、万が一落としていたらと思うと、心臓が・・・・・、いや、それよりもラスト1艇の貴重なスキマー128レッドが割れてしまうかもしれませんでした。あー、危ない危ない。。

そんなこんなで、ようやく大きな道路の雪解けが進んできた横浜ですが、相変わらず足元が悪いです。明日月曜も自転車通勤しないほうがよさそう。。
みなさま、ご来店の際は、十分お気をつけくださいませね。

さて、タイトルの水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアー~ですが、写真を持ってきましたよ。
これでブログが書けるってもんです。ふう。


火曜の仕事がちょっと長引いてしまいましたが、横浜発の夜行バスに無事に乗り込み、一路高松へ。
P1270553
高速バス乗り場は空港のようなモニタが2個だけありました。乗客確認は紙とペンと、アナログでしたが。


高松市のシーカヤックショップFLIP SIDE(フェイスブックページへ飛びます)さんへ遊びに行ってまいりました。
植村さんとは2年前に知り合ってから、二度目の再会です。お久しぶりです!

P1270563 P1270567b


春日川の河口にあるクラブハウスには、天然酵母のかわいらしいパンやさん(この日は閉まってました)と、藤子 不二雄の漫画に出てきそうないい感じのお兄ちゃん(もっちゃん)がやってるたこ焼きやさんが入っています。
いやぁ、クラブハウスに来たのは初めてです~。

P1270754 P1270749

カヤックも積んで準備万端でお出迎え。ありがとうございますっ。
P1270564b P1270569 P1270570

クラブハウスでコーヒーをいただきながら、今日のツーリングコースを相談します。

P1270578

さっき見た海快晴では、北東6~7mほどでしたよ、というと、「このへん(瀬戸内海)だと海快晴はあてになんない」とのこと。。海快晴の予報ほど吹かないケースが多いそうです。


朝8時すぎに高松駅に着き、ちょっと市内を案内してもらい、朝うどんを食べてからなので、もうお昼なんです。。
P1270559 P1270560b P1270562
釜バターを初めて作ったお店だそう。店内には誰かのサインがたっくさん。
釜玉にバターと粗挽きコショウの釜バター、うま!


ショップの前から出すなら、干潮の時間までに帰ってこないと上がれなくなっちゃうとな。

上流からの砂が堆積した河口は、干満の時間が重要なのです。潮が引いて水位が下がると、お店のあるところが干上がってしまうんですって。

「予想だと、今日のタイムリミットは2時半くらいかな。」


ということで、その時間までに戻る、ちょい漕ぎコースでお願いします!

持ってきたウェアにささっと着替えて、ショップの前から出します!


P1270586 P1270587
向こうの橋はことでんが走ります。
この階段のところだけ「私有地」ってペンキで書いてあるけど、いいのかな?笑


私はノーライトデザイン/アマタックをお借りして、植村さんはポイント65./ウィスキー16(廃盤です)に乗ります。

階段から下ろすのも、乗り込むのも大変ですね。。

P1270589 P1270592


たこ焼き屋のもっちゃんがお見送りしてくれました。
いってきま~す~。(*^ω^*)ノ彡



by よっしー

| | トラックバック (0)

2014/02/14

弾丸ツアー、いってきました。

横浜は朝からすごい雪です。関東一帯は電車が遅れたり停電したりして、また外回りの営業さんや運送会社のドライバーさんたちに影響が出ております。サウスウインドから発送する商品も多少遅れると思いますが、何卒ご了承くださいませ。
こんばんは、よっしーでございます。


さて。今週は木曜に個人的休みを取り、水曜の定休日と合わせてちょっと遠出してきました。

水曜漕ぐでしょう番外編
“夜行バスで2日間弾丸ツアーin香川・高松”です!


・・・・・よし、ブログ書くぞ!と思ったら、初日のデータが入ったSDカードを自宅に忘れてきてしまったので、写真がありません。。うっかりしてました。
でも、しょうがない。今朝6時半に横浜に戻ってきて、急いで自宅へ荷物置いてから出勤したもので。

デジカメに2日目のデータは入ってるんですけど、いきなり2日目から書くのはワケわからないですからね。順番は守ります。

で、高松に何しに行ったかというとですね。
FLIP SIDEさんへ遊びに行ってきました。

P1270888 P1270886

高松市内の川沿いにあるクラブハウス。
マスターの植村さんは、長身のナイスミドル。
(すいません、写真が。。)

ん? なんで、よっしーは高松の方と知り合いなのか?!

それはですね~、出会いは、話せば長くなるのですが、
よっしーが2年前の3月に瀬戸内カヤック横断隊というシーカヤックアカデミーの実地講習(訓練?)に参加したのがきっかけで、瀬戸内海をフィールドとするたくさんの方々と知り合うことができました。植村さんはその中のひとりです。

そのときに初めて漕いだ瀬戸内海は、神奈川や伊豆の海とは全然違っていて新鮮な経験でした。
一週間の日程で、テント泊をして、毎日何十キロも漕ぐのも初めてでした。

・・・・・・・・そういえば、そのときのことをまだブログに書いてませんでした。せっかく行ったのに、忙しくなってしまってそれっきりになってました。。まぁ、それはまた別の機会に。

今回はFLIP SIDEさんの艇をレンタルさせてもらい、香川の海をガイドしていただきました。

初日は、ノーライトデザイン アマタックを
二日目は、ノーライトデザイン トゥカーラをお借りしました。

ちなみに、トゥカーラは確か乗ったことがなかったと思ったので、ちょうどいい試乗会でした。
高松で試乗できるとは思いませんでしたね。

とにかく楽しかったこの弾丸ツアーの模様は、また明日。

いやぁ、この寒波が襲ってくる前に横浜へ戻ってこれてよかったよかった。
雪雲が夜行バスを追いかけてきて、足柄SA付近で抜かされて、危うく東名の事故渋滞に巻き込まれて遅刻するかと思いましたもん。


by よっしー

| | トラックバック (0)

2014/02/11

本格シーカヤックがこの価格で!!

こんにちは。

これからシーカヤックを始めようかな・・・どれ買おうかな・・

と思っていた方・・朗報です!!

ロングツーリングまでこなせる本格的シーカヤックが破格でご用意出来ました!

P2091574 P2091579

ご成約となりました。

あリがとうございました。

  ウィナーカヤックス カスコ マンゴ
●全長(約)/502cm
            ●幅(約)/55cm
            ●本体重量(約)/28㎏
99,800円

未使用艇です。必ず現物をご確認ください。

スピード抜群でラダーもあります。しかも頑丈なポリオエチレン製です。

発送はできなくてお店での現物確認後のお引き渡しとなります。

まずはお気軽にお店に見に来てください(^-^)

お待ちしています。

| | トラックバック (0)

2014/02/10

マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。

今日こそは自転車通勤するぞと、昨夜から気合を入れていました。
どうせ解け残った雪でいつもより時間かかるだろうからと早めに出て、路肩は残雪が山となり、予想通りグレーのシャーベットがところどころにあるので背中に泥はねしないように(泥除けのないマウンテンバイクなので)ゆっくり、道によっては自転車を降りて押しながらの通勤でした。それで出勤時間ぎりぎり。とりあえず安全第一ですよね。
こんばんは、よっしーでございます。

今日のお客様は、こんな道路状況なので来れるかな~大丈夫かな~と思っていたのですが、渋滞にハマりながらのご来店でした。ようこそお越しくださいました。

ご友人がマティーニ・タンデムで釣りをしていて、それで同じマティーニ・タンデムを買おうということでお問い合わせいただいたのですが、来れない距離でもないと思ってくれたのでしょうか。お二人で愛知県からいらっしゃってくれました。遠いところ、本当にありがとうございます!

しかも、先輩と後輩で、色違いのマティーニ♪

ご友人はライムグリーンだそうなので、
3色のマティーニが海辺に並ぶんですね~。

私も楽しみです(゚▽゚*)

せっかくのご来店なので、パドルやらライフジャケットなどいろいろ物色して。

さて、クルマに積むぞ!

ご友人のマティーニを使って、3人で事前にステップワゴン車内積みのシミュレーションをしてきたそうで、「大丈夫と思います!」とおっしゃってましたので、いけるんだなぁ、ステップワゴンだしなぁと思っていました。。。


運転席、助手席以外のシートを倒して、マティーニ2艇を全部バラバラにして並べて入れてみたら・・・・

・・・え~?!

P1270527_2

あれっ?入らないぞ・・・( ̄○ ̄;)



後輩さん「もしかして、オレ、電車で帰ったほうがいいですか?!」

いやいやいや~!
大丈夫だと思うって私も言ってしまっていたので、内心かなり焦りました。。

せっかく来てくれたのに積んで帰れないなんて!!


店の前で15分ほどでしょうか。あれやこれや出したり入れたり試行錯誤してみました。



そして、完成形がコレです!

P1270529_2 P1270533_2 P1270534_2

マティーニ・ソロを2つ助手席側に入れて、運転席側にミッドセクションを2つ。

なぜかマティーニ・ソロは色がごっちゃですが(笑)


あれ?もうひとりはどこに座るの?!


ぎゅう詰めの車内に2人。

なんとか乗れました。

P1270535_2 P1270536_2 P1270537_2


よかった・・・。気をつけて帰ってくださいね。。ヾ(;´Д`A



帰り際、先輩さんから自家製みかんを段ボール1箱ほどいただいてしまいました。

コンビニの肉まんくらいありそうなでっかいみかん。
ありがとうございますo(*^▽^*)o

P1270538_2

これでスタッフみんな、風邪知らずです!
マティーニ・ライムのご友人さんにもどうぞよろしくです!



今日の〆画像

P1270543

ひさびさのナガシマ工務店施工中。



by よっしー

| | トラックバック (0)

2014/02/08

雪降ってますが、営業してます。

軽く吹雪の横浜からこんにちは、よっしーでございます。

南関東でしかも海沿いだから、そんなに雪は降らないし積もらないのですが、今日は珍しいです。TVやラジオで昨日からしきりに言っていた通りの天気になってます。

だけど、そんな中、サウスウインドはいつも通り営業しております。

P1270488 開店準備。

いつお客さまが来てもいいように雪かき中。

P1270497 P1270492 P1270496


さてさて、昨日のサウスウインドは大物続々ご来店でございました。

あのkayak55.comのリーダー、ホエールさん。

P1270477

夜景を見ながら語らっているのは、屋形船のあたりにいるシーバスのこと。

P1270479 P1270485

荷物を積み込みながらも釣りの話は止まりません。
それにしても、二人とも楽しそうです。

SeakayakingUKのインポーター、スクープアウトの堀川さんも交えて。

P1270484

前回の記事でご紹介した、シーカヤッキングUKの試乗艇を3艇も持ってきてくれたのです。はるばるありがとうございます。ガンガン使わせていただきます!

シーカヤッキングUKのピルグリムは、一年くらい前に私よっしーとmizunoが乗りました。
安定感もいいし、シャープな乗り味でいいですよ~。
そのときの様子

うれしいことに試乗艇としてナハマに配備されるので、休みの日には乗りに行こうっと。

みなさんも、ぜひ試乗しにきてくださいませ~。

あ、試乗会のないときにはお店に置いておくので、コックピットに座ってみたりできますよ★

今日の〆動画。


・・・すいません、くだらない動画で。


降り続いてるのに雪かきをやるのは・・・・・


P1270516



あっ、お客さん来たっ。

P1270518


この雪で来てくれるなんてスゴイ!

と思ったら、釣具屋帰りのサウス常連さん・Gくんでした。
遊びにきてくれたのですが、まだまだ雪はひどくなる予報なので帰らないと帰れなくなってしまいます。。。
またゆっくり来てください~。


ではでは、みなさまも通勤、運転、体調には十分お気をつけくださいませね。



by よっしー

| | トラックバック (0)

Sea kayaking UK(シーカヤッキングUK)試乗艇あります!

こんにちは。シーカヤッキングUKの試乗艇を用意しました!ロマニークラッシック、ロマニーサーフ、ピルグリムエクスペディションの3艇です。

P2081574 P2081575

普段はお店に展示してあり、試乗会の時は会場に持っていってみんなで試乗を楽しむ予定です。お店で一度見てみたいという方も試乗してみたい方もまずはご連絡下さいませ(^-^)今日の吹雪の中見に来てくれるアツい方をお待ちしています。

| | トラックバック (0)

2014/02/07

アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!

こんにちは。

先日の試乗会で大好評だったアクエリアスカヤックスのシーエモーション480をお店で見られるように展示艇を用意しました!(^-^)

Sany0002 Sany0003 Sany0004

安定感があって、ちょっと波や風が出てもしっかり対応力がある安心の乗り味がシーエモーション480の持ち味ですが、細かい仕様も結構いいですよ。

コックピット前にはさっとおやつなんか出し入れできるデイハッチがあるし、コックピット後ろには再乗艇の時にパドル&パドルフロートを固定するホルダー(マジックテープ式)がついています。

上手く使えばフィッシングの時にアウトリガーとして使えたりするかもしれませんね。

展示艇ですが販売もできます。

もし一度見てみたい!という方は連絡の上、ご来店ください(^-^)

お待ちしています。

| | トラックバック (0)

2014/02/03

カヤックの雑誌、最新号入荷しました★

きょうの横浜はあったかかったです。ハイエースにカヤックを積み込みながら、ナガシマはしきりに暑い暑いと申しておりました。17℃って春の気温だけど、そんな言うほどは暑くないでしょー。きっと代謝がいいんだな。うらやましい。
こんばんは、よっしーでございます。

さて、ちょっと前ですが、カヤックの雑誌の最新号が入荷しました。



P1270466

kayak ~海を旅する本~ vol.43 です。

主にシーカヤックに関するネタ盛りだくさんなのですが、リバーの方もフィッシングの方が読んでも面白いと思いますよ。

今号の よっしーオススメは、RAINBOW三河湾シーカヤックスクールの中谷さんの連載かな。

シーカヤックのフットブレイスに関する考察。なかなかマニアック(いつもだけど)。
これは勉強になると思うので、あとで熟読しよう。うん。



ついでに、こんなのも入りました。

カヤッカーが気になる天気の本シリーズ、「海の気象がよくわかる本」。

これで新しい本も合わせて当店書庫には天気系の本が3種類になりました。
どれを買うか迷っちゃいますね。
P1270472

この中でよっしーオススメは、なにかな~。
とりあえず一番薄いのは「海のお天気ハンドブック」です。ハンドブックというだけあって、満員電車で片手で読んでも重くない。

どれも読みやすいので、“勉強まではしたくないけど、ちょっと天気が気になるなぁ”ってくらいでもするする読めると思います。
内容がアタマに吸収されるかは・・・・・興味の度合いによりますが、これを買おうという気持ちがあれば大丈夫でしょう。( ^ω^ )



そしてそして、これも。

P1270467

爆釣CH.さんのフリーペーパー「BAKU×BAKU」。
釣りネタ満載ですが無料なので、お店にいらしてくれたらいくらでも差し上げます。
もしご希望でしたら、通販のときに「BAKU×BAKUちょうだい!」と言ってくれたら1冊そっと同封します。



そんなこんなで、ホームページに載せる前の新しい商品もちらほら入荷してたり、アウトレットコーナーなんかもありますので、お近くにお越しの際はひまつぶし宝探しにでもいらしてくださいませ。

あ、本のお買い物などはこちらへどうぞ~。



by よっしー

| | トラックバック (0)

2014/02/02

今週も試乗会やってます!~フィッシングカヤック編~

こんにちは。

和田長浜の海もほんの少しだけ暖かくなってきました。

今日もまた試乗会をやりました。

今日の参加者の方々はみんな釣り好きで、フィッシングカヤックを試乗しに来ました(^-^)

P2021421 P2021440

フィッシング好きというところは同じでも選ぶ艇はみなさんいろいろです(^-^)

ロッドを持ったまま艇を操作できる足漕ぎカヤックのホビーカヤック、軽量素材で車載や運搬も楽々、すいすい進む漕ぎ味が魅力のハリケーンカヤックス・スキマーシリーズ、抜群の積載量と安定感、スピードがウリのマリブカヤックス・X-13などなど。

艇を乗り比べてみんなでワイワイ使い勝手を話合って・・活気のある試乗会でした(^-^)

P2021442 P2021437 P2021428

色んなフィッシングカヤックがあるので気軽に乗りに来てください(^-^)

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧