こんばんは、よっしーでございます。
昨日は雨と強風の予報でしたが、ダメモトでシーバス先生と出かけてきました。その結果はなかなかのもんでしたが、まぁ、それは先生に報告してもらうとして・・・。(別にもったいぶってるワケじゃないですよw)
単純に、先週の続きが書きたいんですよぅ。
ということで、
水曜漕ぐでしょう~異種混合ツーリング編その2~ です( ̄▽ ̄)
mizuno&Cちゃんは アルフェック/アリュート430Tで、
いといくんは ハリケーンカヤックス/スキマー116で、
私よっしーは フラボード/i304で、いざ出発~。

スタンドアップパドルボードは、肩幅に足を開いてまっすぐ立ちます。
ボードの浮力が合っていれば、割とカンタンに立てると思います。
立つだけは。
漕いで進む、とかターンするとかは・・・・人によるかも( ̄ー ̄)
体幹の筋肉を使うので、運動効果バツグン。
かなりシェイプアップされますよ!
=筋肉痛も結構きまっせ!!(笑)
よくSUPに乗っているいといくんは、シットオンにただ乗るのもつまらないので、さっそく・・・・


やっぱりバランス感覚、いいですねぇ。
八景島一周、3kmくらいですかね。シーカヤックのツーリング距離としては全然楽勝ですが、今回はSUPもいますから、どうなるでしょう。島の外側がちょっとこわいですね。湾の外ですから。
と、島に近づいてきたら、ちょっと波が出てきました。
といっても、カヤックだったら全然平気なちっちゃい波です。
でも、立って重心が高くなってるSUP。結構足にきます。。。
早々にmizunoくんに交代してもらいました。。。

久々にファルトに乗った。
※危ないので、ジェットコースターに近づいてはいけません。
うねりや漁船の引き波が入ってくることもあって、こういう柱とかがたくさんあるところは水の流れが複雑になるので、操船が難しくなります。

mizunoくんは「SUPでのスカーリングをマスターした」と得意気です。
しかし、そんなmizunoくんも湾の外に近づくほど勢いを増す波に負け・・・・
いといくんにバトンタッチです。



水上での乗り移りもうまくなりました。
とにかく足の筋肉を使うので、ものすごく疲れるんですよ。ね、mizunoくん。

島の外側に行くと、小さい三角波が。
SUPに慣れてるいといくんも、さすがに厳しいようです。

そんなときはムリせず、立てひざで漕ぎます。
重心が低くなって安定します。
三角波ゾーンを無事に抜け、大きな橋をくぐってきました。



出発したときより穏やかなので、Cちゃんも違う艇に乗ってみます。
まずはスキマー116に。
アリュート430Tで漕ぐ練習をしてたので、一人で漕いでも問題ナシ。
上手ですねぇ(*^-^)
ふと下を見ると

ヒトデだらけ。そりゃ釣れるわ(。・w・。 )
島一周して戻ってきましたが、強風の予報は遅くなったみたい。穏やかでまだまだ遊べそうです。
とりあえずCちゃんもSUP初体験。
乗り移るときに落ちちゃったけど、足のつくところだったのでギリギリセーフ。
それからは、みんなでアレコレ練習しました。



この寒い中、体力の続く限り遊び倒しました~。
by よっしー