知っているとちょっと便利なカヤック雑学2。
昨日の定休日、昼前に強風が吹く予報だったのでカヤックシーバスに行こうかどうしようか迷った末に、結局、中止にしたのですが、予報がちょっとずれて海況は午後まで安定していたようです。見事に残念な結果が続いてしまっているナガシマです。今年はもうランカーシーバス釣れないのか!?……がんばれオレ。
さて。
いよいよ真冬の到来ですね。こう寒くなってくると、体のあちこちがこわばって、特に腰が痛い……なんていう方もいるのでは? カヤックアングラーの中には、腰爆弾を抱えている人、実に多いんですよね。腰は、一度、痛めるとクセになりやすいので、本当に注意が必要です。
今回の内容は、腰とカヤックの親密な関係にまつわる雑学です。
ちなみにナガシマは中学生時代、柔道部でした。得意の投げ技は体落とし、寝技は縦四方固めという、人間の地味さをそのまま表現したようなマイナーな技を必殺技にしていました。小粒な軽量級といっても柔道経験者なので、腰には自信があり、いままで一度もケガしたことなどなかったのですが、この仕事を始めてすぐのころ、ついにやってしまいました。
あれは忘れもしないカヤック配送日、マリブカヤックスのX-13を運送会社に持ち込み、無理な体勢で持ち上げようとしたところ、脳内に「バキっ」というイヤな音が響きました。いわゆる、軽いぎっくり腰です。幸い、動けなくなるほどではなかったので、その日はそのまま仕事を続けましたが、次の日になって痛みが倍増。整骨院とカイロプラクティックで手当てしました。カイロプラクティックは施術してすぐに効果があり、だいぶ楽になりましたねー。
さてさて。
本題ですが、腰は、痛めてからではなく、ふだんから痛めないようにケアすることが大事です。たとえば目の前に高さ100mの鳥山と、東京ドーム1個分の大きさのナブラが立っているのに、腰が痛いがためにカヤックで出撃できないなんて、まさにこの世の地獄ですよね。
ナガシマがふだんから意識していることは、弊社の社長に教わった方法なのですが、とても効果的で、理にかなっていると思っています(もちろん効果、効用には個人差がありますのでご注意ください)。要は、重い物を持ち上げるときに、腰が伸びているか、腹筋を意識しているかの違いなのですが、すごく簡単なことなので、とりあえず以下の写真をご覧ください。
これはダメな例。ナガシマはこれで腰を痛めました。つまり、腰と足の角度が90度近くになってしまっていて、腕だけの力で持ち上げようとすると、最悪、悲惨な結果を招きます。これでは腰の筋肉が伸びきっていて、腹筋と足の筋肉をうまく使えていないんです。
腰を痛めにくい、カヤックなど重い物の持ち方がこちらの「腹筋法」です(繰り返しますが、100%腰を痛めないわけではないですよ! ヤバそうなときは絶対に無理しないでくださいね)。背中を丸めないように腰を落とし、腹筋と足の筋力でバランスよく持ち上げると、腰に負担がかかりにくいはずです。社長にこの方法を教わってからは、一度も腰を痛めることなく、楽しく仕事をこなせています。いまでは、重量級として名高い?ホビーのアウトバックも、ごはんさえ食べたあとなら、片手で担げるまでに成長しました。これには自分でもびっくりです。
重い物を持ち上げるときだけではなく、しゃがんだり立ったりするときにも必ず腹筋に力を入れるように意識すると、小さなトレーニングの積み重ねで、ダイエットにも役立つと思います。
ナガシマは若かりしころ、GTなどの遠征釣行によく行っていたのですが、自分の体が小さいから大型魚にのされっぱなしになるのだと思い込んでいました。しかし、いま考えると、これは大きな間違いだったようです。腹と足の筋肉をうまく使えば、タックルバランスさえ合っていれば女性でもデカい魚を楽にリフトできるんです(まあ、強烈な引きにビビると、腰と腕が伸びて棒立ちになっちゃうことも多いんですけどね)。なんか、「腹筋法」を実践すれば、歳をとったいまのほうが、巨大なGTやイソマグロ、カンパチたちと渡り合えそうな気がします。あー、書いてるそばから行きたくなってきました。もちろん、状況が許すなら、一生に何度もないチャンスであればこそ、GTにはぜひともスキマー140で挑みたいですね。
あとですね、アンダーアーマーやスキンズ、CW-Xなどの高機能アンダーウエアを着用してカヤックを漕ぐと、腰をはじめ、全身の筋肉の疲労が少ないように思います。ちなみに、ナガシマはスキンズ派です。超タイトな着圧感がとても気持ちよく、全身運動のカヤックフィッシングには、もはや手放せない存在です。
とまあ、ナガシマの腰はいまのところ問題ないようなのですが、しかし!今度は四十肩が痛むことがよくありますorz……どなたか、このブログをお読みの方のなかにお医者さまはいませんかぁぁぁぁぁあああああー!
カヤックのシートにざぶとんを敷くようにちょい足しして、腰やお尻の痛みを軽減するC.O.D./セルフインフレータブルシート。おかげさまで、相変わらずよく売れております。エコノミーなシートも、ビジネスクラスにアップグレードできるかも!? お問い合わせはこちらまでどうぞ!
今年も残り少ないですが、つまらないケガなどされぬよう、引き続き楽しいカヤックフィッシングを!
それでは☆
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
「商品・店舗」カテゴリの記事
- 今日も営業してます!(2014.02.15)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 雪降ってますが、営業してます。(2014.02.08)
- カヤックの雑誌、最新号入荷しました★(2014.02.03)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
「ナガ」カテゴリの記事
- またまたいい感じの中古艇が入荷しました。(2014.02.13)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- いい感じの中古艇、またまた入荷しました。(2014.02.06)
- 国際フィッシングショー2014の前売り券あります。(2014.02.04)
- 今年も、国際フィッシングショーに出展します!(2014.02.01)
「カヤック用品」カテゴリの記事
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- 雪降ってますが、営業してます。(2014.02.08)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- カヤックの雑誌、最新号入荷しました★(2014.02.03)
- 今週も試乗会やってます!~フィッシングカヤック編~(2014.02.02)