« 金曜漕ぐでしょう ~ぶらり編~ | トップページ | キャッチ&イート 力ずくでアオリイカ編 »

2013/11/28

ささっとアオリイカ。

昨日の定休日、本当はカヤックでシーバス釣りに行きたかったナガシマです。

いや~、風が吹く予報が多いですね。今日も横浜は強風です。昨日は東へ大型シーバス狙いで出撃予定でしたが、どこも風が吹く予報で無理! なので、朝イチの風が吹く前の瞬間を狙ってティップランをやりに西へと行ってきました。ひとつテンヤもおまけで投入します。ひとつテンヤの担当は、さつえいがかりとして定着しつつある、ヨッシーさんa.k.a.ケロロ軍曹です。

P1250427
本日も、ナガシ丸はマリブカヤックス/プロ2タンデムです。風が吹く予報に負けないように、テンションを上げるためのダブル指差し確認。ちなみによく、「指差し確認」のことをブログで書いていますが、これは何かというと、特に釣り雑誌に多く見られる、サカナを釣ったときの定番ポーズです。他意はありません。

P1250428
「ダブル指差し確認」の拡大図。楽しそうなおじさんですね。「これを見ろ」と、写真を見る者の視線を強要するという、なんとも大胆で贅沢なポーズです。他意は……ないはずです。

P1250430
使用エギは、バレーヒル/スクイッドシーカーの30g。私でも釣れる、ティップラン用の優秀エギです。何の考えもなく、金テープのアジカラーを結んでみました。これで釣れなかったら同じエギの赤テープにするだけです。つまり、エギは2本しか持っていきません。カヤックのティップランは、こんな感じで、すごく手軽で超簡単なのです。

出艇後、20分ほど漕いで、砂地から岩礁帯へと変化するポイントへ到着。水深は29~31m。ひと流しめ、はずれ。ふた流しめも、だめ。やや角度を変えて、3流しめ。着底後、5回シャクって5秒ステイすると、「トゥン!」と明確なアタリが。すかさずアワセると、ずっしりした感触が伝わりました。きたぁぁぁあああ~。

P1250436
ほほーい、この時期としてはまあまあサイズの890g。やったね! ポイントを見極め、魚探を駆使して狙って釣ったので、すごくうれしい一杯。自分でもびっくりするくらいうれしそうな顔してますね。ヨッシーが姪っ子さんに食べさせたいというので、速攻キープ。

P1250461
この日のひとつテンヤは不調。ESOばっかり。つか、イカをゲットしたあと風が吹いてきたので、砂地しか叩けませんでした。

サウスウインドのイカ大好きミズノせんせにもおみやげを!と釣りたかったのですが、予報通り風が強くなってきたので、すぐに撤退。予報の精度はすごいですね。Paddle or Dieどころか本当に危険なので、可及的速やかに帰りました。この日は、賞味1時間30分ほどの釣りでした。

来週もナガシマのPaddle or Die釣行は続きます。来週こそ、この時期名物の激ヤバモンスターシーバスを獲りたいのです……。

みなさんは、凪の海で楽しいカヤックフィッシングができますように!

|

« 金曜漕ぐでしょう ~ぶらり編~ | トップページ | キャッチ&イート 力ずくでアオリイカ編 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

ナガ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ささっとアオリイカ。:

« 金曜漕ぐでしょう ~ぶらり編~ | トップページ | キャッチ&イート 力ずくでアオリイカ編 »