カヤックフィッシング用の人気PFDです。
たしか1週間くらい前が9月1日だったはずなんですけど、気づいたらもう10月1日ですね。10年前より圧倒的に一年が終わるのが早く感じるようになったナガシマです。この現象、歳をとったから、ではなく、相対性理論で説明できると信じています。そして、気を抜いたら11月になって、今年もランカーシーバス祭りが始まるんですね。忙しいなどといってられない季節に突入です。
10~11月といえば、ほかにも、バスやマダイ、アオリイカ、青物、カワハギ……などなど釣りモノはたくさん。つまり、カヤックフィッシング入門にも上達にも最適で最高なシーズンとなりました。今シーズンは、PDFじゃなかった(※注)PFD(パーソナル・フローティング・デバイス)、つまりライフジャケットを新調して、これまで以上に本気で釣りをしてみませんか?
さて。
サウスウインドのカヤックフィッシング用PFDで根強い人気なのが、MTI/ドラド。奇をてらわないオーセンティックなデザインとシンプルなカラーリングで、入門者もベテランも納得できるモデルです。
落ち着いた印象のレッドと、配色がかっこいいオリーブ。どちらかというと、レッドは海系に、オリーブはバス系のアングラーに人気です。もちろん、カヤック本体の色の系統に合わせるのが、もっとシャレオツで上級なテクです。ちなみに、ナガシマが知っている身近なところでは、おなじみ「kayak55.com」のホエール赤澤さん、チャン松さんがレッドを、バス釣り雑誌『ロッド&リール』の中村ケンケン編集長がオリーブを着ています。
プライヤーホルダーつき。デッキの上がどうしても散らかりがちなあなたに(笑)。陸上でタックルセッティングするときにも、胸元にあると便利度高し。
ほどよい大きさのポケット。小型ケースの代表格「メイホウ/3010」は入りませんが、デジカメを入れたりするくらいの用途なら十分すぎる容量です。
カヤックフィッシング用PFDというと、「背中メッシュ」が基本ですね。風や波があるとき以外はロッドを握っていることが多いカヤックフィッシングでは、背もたれにPFDが干渉しないのも大事。このほうが背中が蒸れにくく、よりかかってもモコモコした不快感が少ないのが特徴です。
関東での、10月いっぱいくらいまでの時期のカヤックフィッシングはこんな感じのコーディネートでだいたいOK。ドラドの赤に、NRS/エンデュランスジャケットをマッチアップしてみました。大人っぽい印象のレッドの組み合わせなので、海辺でのモテ度は確実に120%アップします(理想)。
サウスウインドでは、そのほか、PFDをたくさんそろえてみなさまのご来店をお待ちしております。また、売り切れ必至のリトルプレゼンツ/カヤックフィッシングPFDもそろそろ入荷するかも??? もちろん、ドライパンツやジャケットなども、深まる秋に向けて超充実させていく予定ですっ!!!
それでは、また☆
※PDF=「ポータブル・ドキュメント・フォーマット」の略。アドビが開発した電子書類のファイル形式のこと。編集者時代が長かったナガシマは、お客さまに説明するとき、いまだにいい間違えたりすることがあります。ごめんなさい。
| 固定リンク
「カヤック用品」カテゴリの記事
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- 雪降ってますが、営業してます。(2014.02.08)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- カヤックの雑誌、最新号入荷しました★(2014.02.03)
- 今週も試乗会やってます!~フィッシングカヤック編~(2014.02.02)
「ナガ」カテゴリの記事
- またまたいい感じの中古艇が入荷しました。(2014.02.13)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- いい感じの中古艇、またまた入荷しました。(2014.02.06)
- 国際フィッシングショー2014の前売り券あります。(2014.02.04)
- 今年も、国際フィッシングショーに出展します!(2014.02.01)