« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013/07/29

テキーラ!のイエローでっ

こんばんは、よっしーでございます。
今朝は久しぶりに雨の中、チャリ通でしたよ。雨降ってるの気が付かず玄関出たら雨。。バスの時間はすでに過ぎちゃってたから自転車で来るしかないよう。仕方がない。カッパ代わりにPタゴニアのフード付ジャケットとChacoサンダル、ハーフパンツはびしょぬれで出勤。

その姿を見たエース・ナガシマに「・・・・・・りょうに行ってきたんですか?」
りょう?? 「漁」
違うよ、フジロックだよ。   ナガ「苦笑」
フェスファッションに見えなかったようです。こんなにオサレなのに。。


さて!

本日ご紹介するのは これまた流行りのカヤック、
テキーラ!タンデムでございます。

この間、ご注文頂いたのでまとめて3艇入荷しました。
段ボール開けて、検品して、

そして・・・・・

あこがれの

テキーラ!クワッド やりました!!

P1220854

3艇つなげて 4人乗り仕様!

めっちゃ長い(笑)

P1220856

そして、さすがに重い

5ピースをつなげた、この状態で持ち運びはしない方がいいですね。
自重でものすごくたわむので、連結部分に負担がかかってしまいます。
(ジョイントのバックルが壊れるかもしれません)

そして、こんだけ長いと

きっと曲がらないですね

でも、4人が息ピッタリでガシガシ漕いだらめっちゃ速そう


P1220860

スタッフみんなではしゃいでしまいましたとさ。

複数艇のテキーラをお持ちの方は ぜひお試し下さい☆
(水に浮かべながら組み立てて下さいね)


テキーラ!のほかにも、
分割シットインカヤックのマティーニ、マーキュリーも絶賛発売中

強度は?乗り味は?海でも遊べる?
フィッシング仕様にするには?
などなど、気になることはどんなことでも聞いて下さいな

ジョイントの交換パーツもご用意していますので、ご入用の際はお問合せ下さいませ。

P1230114


by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/07/23

ホビーのインフレータブルカヤックもあります。

こんにちは、ひとりサマータイム中のよっしーでございます。
あ、わたくしチャリ通なもので、気温が上がる前に出勤するってだけです。

ブログ書くのがひさしぶりすぎて、何書こうか思いつかないですねえ。

さて。。。。。


“ホビー”といえば、カヤックだと足漕ぎドライブのポリエチレン製カヤックが思い浮かぶ方も多いでしょう。
特にカヤックフィッシングで遊ぶ方なんかは。

でもですね、あるんですよ、インフレータブルも。

ちゃんと 足漕ぎのドライブ装備ですよ~。

こちらは i9S。
I9s1

全長 234cm、幅 91cm 約30kgのシングル艇です。
(ちょっとキズありなので アウトレットで大放出しております。ぜひどうぞ☆)

収納サイズはでかいですよ。
あまりに大きいので、ホイーリーズのバルーンビーチカートを乗っけてみました。
P1200999

付属のハンドポンプで一生懸命ふくらませます。。。

P1200986 P1200989 P1200990

このBigなハンドポンプを使うと、
カヤックと腕と どっちが先にパンプアップするかって感じ

できれば、ダブルアクションポンプ(ふくらませるのも、空気を抜くのもできるポンプ)があるとラクですね。


(あ、3月に撮った写真だから長袖だ)


こちらはこないだ入ったばかり、新入りの i12S。


P1230067

全長 366cm、幅 91cmで、これも一人乗りです。
36.5kg・・・・重い。。。
気になるお値段は 税込み185,000円也。

P1230032 P1230043

今回はハンドポンプはやめときます。。

i12Sは バウ(船首)にハッチがあります。

P1230040

ん?

ハッチの両サイドにコードがついてる。。

P1230045 P1230041 P1230042

魚探用かな?
でも、この端子に合うのじゃないとダメだよね。日本の魚探にも合うかな?

P1230044

スキマー128と並べてみました。

P1230066

P1230068
シートも付けて写真撮ればよかったですね。。

あ、RAMマウントがついてる!これはオトクですね。

P1230070





もちろん タンデムもあります。

i14T。

P1220919

全長 430cm、幅 91cm で、ドライブが2個ついた二人乗りです。

せっかくふくらませたのに、その写真撮るの忘れて栓抜いちゃってこんな姿↑でゴメンナサイ

これは・・・・めっちゃ重いです。 46kg越えてます。。


基本装備は ポリエチレン製のと変わりないですが、細かいところが若干違います。

i14Tは後ろ座席のひとしかラダー操作できません。

P1120415 P1120416 P1120419
※↑この3枚は2009年モデルですがここは変わってないようです。

P1220920 P1220923 P1220924



ちなみに、こんなこともできます。

P1120450
ミラージュ・セールキットをつけたところ。
あ、この本体は2009年モデルなので、2013年モデルとバウがちょっと違います。

このインフレータブルなら
置き場所に困ってる方でもミラージュドライブで快適なフィッシングが楽しめますよ~。

気になる方は ぜひお問合せくださ~い。


by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/07/06

意外なところで力を発揮。

こんばんは。

今日の昼間、店内で流していたラジオから
「梅雨明けしました!!」
なんて聞こえてきて、ええっ!と、ビックリしたよっしーでございます。

どおりでやたら暑いと思った。。。。
横浜はめちゃくちゃ風は強いけど、それ以上の日差しでした。水遊びにはサイコーですね。
だけど、
カヤックは絶対に出しちゃいけない風でした、今日は。
強風のときは、みなさんお気をつけ下さいませね。


さて、今日 お客様のクルマにカヤックを積んだのですけどね。

タンデム艇やなんか、重いカヤックを積むときに
クルマの後ろから真っ直ぐ滑らせて載せるやり方があるでしょう。

艇をえいやっと担がなくても済む車載のしかた。
それをやってみたのですよ。

で、そのときに クルマの屋根にキズがつかないようにタオルとかを敷くのがベターでしょう。

Sさんのクルマの中に よさげなものがあったので、それを試してみました。

後ろのベースバーに マジックテープで引っ掛けて・・・

P1220953b

あ、吸盤が2個あるから、これもくっつけたら いいんじゃなーい。


まず、バウ(船首)を屋根にのっけて・・・

P1220954b

そのままスターン(船尾)を持ち上げて、ずるずるっと押し上げて・・・

P1220956b

おおー、いい感じ~。

P1220957 P1220958 P1220960

ということで、意外なところで力を発揮してくれたのは?!

はい、シルバーが目にまぶしい この子です。

カーサンシェードでした~。

Sunshade_image01
(イメージ)

サンシェード持ってて、カヤックを後ろから載せてる方は 一度試してみてはいかがでしょうか?

※あくまでも、この方法は仮ですよ。
サンシェードは薄っぺらいので、ちょっと載せるだけにして下さい。
この上でカヤックを滑らせるとサンシェードが破けて、クルマもキズつきますからやめて下さいね。

滑らせるときはスーリーのホンモノをお使い下さい。

スーリーでこの用途のモノを出してるそうなので、黒でかっこいいやつがいい!って方は、それを買った方がいいですね。
(ごめんなさい、商品名がわからないです・・・




by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/07/03

ホビーのパーツ、あります。

こんばんは、よっしーでございます。

約一ヶ月前ですかね、コンテナ搬入してから、力仕事ばかりでスタッフ全員がだんだんマッチョになってきております。
もちろん私も・・・・・・まぁ、あまり余計なことはここでは言いますまい。


さて、Hobieのパーツも入荷しております。

130702

↑今回は写真に番号をふってみました。わかりやすい?


1. たまーになくしちゃうドレンプラグ 税込630円。


ホビーカヤックのパーツの中で
売れ筋ナンバー1(だと、勝手に思ってる) パーツ、
ラダーを本体に留めているラダーピン。

新艇を検品したときに ハッチの裏側に予備ピンが1本はさまってる(1本は標準装備です)のを見ると、なくすか壊れるのかな、と思いますね。

新旧で2タイプあるんですが、どっちも在庫あります。
お値段は どっちも税込630円で、
2. ラダーピン 旧タイプ、
3. ラダーピン 現行タイプ です。

5. 1よりさらにちっちゃい ミニドレンプラグ 税込630円。
4. それのOリング 税込42円。(番号行ったり来たりでゴメンナサイ)

6. ラダーハンドルを引っ掛けておくクリート 税込798円。

ミラージュドライブのパーツ、
7. アイドラーケーブルV2 税込2,980円 と、
8. チェーンアッセンブリーV2 税込4,800円 ももちろんあります。

これは、ドライブをちゃんと潮抜きしないと、錆びてきていつか切れちゃいます。
水かけるだけじゃ足りないですよ。大きいバケツとかに水張ってしばらく浸けておいたりした方がいいですよー。


チェーンアッセンブリーをドライブに引っ掛けてる、
9. スプロケットV2 税込2,480円 もありますよ。



ホビーは ほんとパーツがいっぱいあるので、いろいろ大変なんですけどね。。

これ以外にもまだまだ在庫ありますから、気になったパーツがあったら聞いてみて下さい。
あるかもしれません。(なかったらごめんなさいね)




さて、今日のナガシマ工務店はホールソーの日でした。

フラッシュロッドホルダーをスキマー116に取り付け。
1307021

フラッシュデッキマウントをニュージェミニに取り付け。
1307022

そして、間違い探し。
1307023


さすがのナガシマも壊れ始めましたね。。


by よっしー

| | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »