« 今週はいろいろありましたよ。 | トップページ | ちっちゃいパーツにも意味があるんです。 »

2013/06/14

スキマー128、艤装してみた。その2

こんばんは、毎日帰りが遅くて黄金町にあるお気に入りの飲食店に一ヶ月以上行けてなくて残念無念なよっしーでございます。まったりしたいのになぁ。。

※黄金町は横浜でもある意味有名な町です。。


さて。
今日はナガシマ工務店 店長のナガシマが“初めてのスキマー艤装”をやりましたので、そのご報告をば。


その1。

最もポピュラーな スコッティ・サイドデッキマウント取り付け

P6140078 P6140079

イメージはこんな↑感じ。

場所はもちろん両足の真ん中の平らなスペースです。
今回は シートから一番遠くにしました。

P6140080 P6140083

ドリンクホルダーは 実はボルト入れにちょうどよかったりします。
P6140084


ちなみに、小心者ナガシマ店長は、きれいなカヤックに穴を開けるのをためらって、穴あけ第一ヶ所めを私にやってくれと懇願してきました。

そこを躊躇なくやってしまう私はサウス歴が長いからでしょうか。それとも、新品に穴を開けることに慣れっこになってしまっているだけなのでしょうか。まぁ、単に慣れなんでしょうね。

思い返せば、私もためらってましたもん。「ほんとに私がやっちゃっていいの?!」って。



その2。

これまたポピュラーな C.O.D.フラッシュロッドホルダー取り付け

出来るだけスターン(船尾)側になるように取り付けました。

P6140089 P6140094 P6140096


今回は 便利グッズを投入しましたよ~。

P6140091

回転ヤスリ!!

前回は金やすりを手でひたすらガリガリして、大変だったんですもん。
ね、国沢さん(^^;

丸軸なので、ホールソーのドリルに取り付けて、と。

P6140098 P6140101

おお~! すっごいラク!簡単!!

ナガシマが簡単にやってるので、ちょっと代わってもらい・・・・

P6140103

おー! ちょー気持ちいい!!(懐かしいな。笑)

P6140106

金やすりで頑張ってた頃が懐かしいですよ。
なんで、もっと早く買わなかったんだ、これを!!

(単に存在を知らなかったんですよね。。。)

はい、スキマーちゃんのデッキ面にぴったりはまるようにして下さいね~。

P6140107 P6140108

あとは、リベットを打つだけですよ~。

あとちょっとガンバレ。
お疲れのナガシマ店長に大好物を差し入れ。
P6140109

ということで、さくっと終わるかと思いきや、
まさかのリベット打ち失敗で時間をくってしまうという。
うーん、まぁ、こういうこともありますよね。みなさんもお気をつけ下さいませ~。

リベットの軸が途中で折れてしまったので、それを頭のとこで折って、ドリルで慎重に真ん中を打ち抜いて、カヤックの中の部分を落とします。

これがなかなか難しいんですけど。

リベットを打ち直して・・・・ようやく2個取り付け終了。

P6140110 P6140117

がんばれ、ナガシマ!
明日もこの続きをやるんだぞ!!

by よっしー

|

« 今週はいろいろありましたよ。 | トップページ | ちっちゃいパーツにも意味があるんです。 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

商品・店舗」カテゴリの記事

カヤック用品」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキマー128、艤装してみた。その2:

« 今週はいろいろありましたよ。 | トップページ | ちっちゃいパーツにも意味があるんです。 »