« スキマー入庫→新規開拓。 | トップページ | なかなかうまくいかないもんです。 »

2013/05/31

スキマー128、艤装してみた。

こんばんは、よっしーです。
なんか久しぶりに書きますね。最近はサウスの妄想王カヤックバス番長ナガシマにまかせっきりなので、まあ私が駄文書かなくてもいいかな~なんて。

さて、ネガティブ発言してもつまんないので。

今日は スキマー128のネタで!


富山からSurf&Wind Styleの国沢さんが艇のピックアップにいらっしゃいました~。

遠いところありがとうございます!!

で、「艤装を教えて」とのことで、フラッシュロッドホルダーを2発取り付けることに。


やったりましたよ、スキマー初艤装!!


P1220412

国沢さんの自艇は スキマー128 ワサビグリーン。
「グリーンいいですね!半年待った甲斐がありました!」
気に入って下さってよかった~

これにC.O.D.フラッシュロッドホルダーを。



1.取り付けの位置を確認。

ナナメに入るので、角度と深さをしっかり考えてね。

P1220413 P1220415


2.ホールソーで開ける穴の中心をマークして。

C.O.D.のフラッシュロッドホルダーにはウレタンフォームが付属してるので、それを使うとわかりやすいですね。

P1220417


3.ホールソーでいきなり開けるのもいいけど、ちょっと細めのドリルで下穴を開ける。

下穴開けた方がきれいにいくし、一発勝負じゃないから緊張しないですね。

P1220418


4.ホールソーの歯は フラッシュロッドホルダーの径と一緒くらいかそれよりちょっと小さめで。

開けた穴をやすりでナナメに削るので、そんなに神経質にならなくても大丈夫。

P1220419


5.ホールソーで一発開けちゃいます!

そーっとやるなら、スイッチはちょっとずつ握ってね。

P1220420 P1220423 P1220424


6.角度を調整しながら やすりで穴を広げます。

ウレタンフォームあてて見ると 穴の大きさがわかりやすいですね。

P1220425 P1220426 P1220429

金やすりのハンドルがとれることもありますので気をつけて。

P1220427

中に落っこちちゃった(笑)

こんなハプニングがあっても、ハッチから取れば無問題。


7.ひたすら削る。。。。

ドリル、ホールソーより大変かも。手動だから。

P1220431 P1220432
国沢さん「結構大変だよねぇ。なんかいい道具ないかな~。ホームセンターで探してみよ」


8.フラッシュロッドホルダーの縁がぴったりデッキに合うようになればOK!

P1220433


9.おなじみリベットを打ち込んで・・・・完成!!

1ヶ所穴開けてリベットをさしてあげると、ホルダーがずれないので より丁寧ですね。

P1220434 P1220435 P1220436



2発目は国沢さんが自分で取り付けてみます。

P1220438 P1220441 P1220447

※Surf&Wind Styleのお客様へ

大丈夫、国沢さんはもう覚えました。



P1220449 P1220450
ちなみに、取り付けはこの位置がいいかな。
これより前だと、パドリングの邪魔だと思います。

フラッシュロッドホルダーだけでなく、
スコッティ フラッシュデッキマウント+ロッドホルダーでもいいかもですね。



スキマー128、軽いですよ~。

P1220451

なんと、指 一本で持てちゃいます。

P1220453



艤装済みの国沢号は車内に積んで、お客様の分はしっかり梱包してカートップ。

P1220454 P1220455b

80km/hで気をつけて帰ってくださいね~。
しっかりタイダウンして、前もロープで縛ってるから大丈夫だと思いますけど。


スキマー128で日本海の魚たっくさん釣ってください!




by よっしー

|

« スキマー入庫→新規開拓。 | トップページ | なかなかうまくいかないもんです。 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

商品・店舗」カテゴリの記事

カヤック用品」カテゴリの記事

艤装」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキマー128、艤装してみた。:

« スキマー入庫→新規開拓。 | トップページ | なかなかうまくいかないもんです。 »