« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013/04/26

便利グッズ入荷。

こんばんは、よっしーです。

いつの間にかGWになってました。びっくりです。
普通の土日だと思ってたら、なんか道が混んでるし。。

しかし、連休でせっかくいい天気なのに、風強いから海出られませんね。
残念ですね~。

ま、こちらはずっっっとお仕事ですが!

誰か差し入れにでも来てくれないかな~。


と、いい加減 ネガティブ発言はやめ。
本日は 軽く入荷情報でも。

__

シアトルスポーツ スカッパープラグと クレイドルロック。

このスカッパープラグはね、なかなかのスグレモノですよ。

独特の形状により 大抵のメーカーのカヤックに合います。
合わないのは、めっちゃ細い穴のテキーラと
穴の大きいフェニックス120とオープンべイ120とかですね。

フネを乗り換えても使えるということですね。



そして、クレイドルロックはこれまたいい仕事してくれると思います。

6mm径のワイヤーケーブルの鍵なんですけど。
ワイヤー長は20ft. ということは・・・約6mです。

___2
こんな風に、取説通りにワイヤーを通す場合、5.5mくらいのカヤックまで使えます。

5.5mのシーカヤック持ってる方はそんなに多くないと思うので、まぁ、だいたいみんな使えるってことですね。

ワイヤーの径と 鍵に差し込むオスの部分は同じ径なので、6mm径の穴にも通せます。角パイプとかで作ったラックとかだと、穴に通したりできてスマートかも。


気になるお値段は

スカッパープラグ・ペア 税込み840円 
クレイドルロック     税込み4,200円

どっちもコストパフォーマンス、いいっしょ!

気になる方は ちょろっと見に来てみてくださーい。

by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/04/25

イベントのお知らせ。湘南カヌーレース

こんにちは、よっしーでございます。

昨日は風の中、ちょろっと練習してきました。
え、何って?

もちろん

精神修行4時間半のカヤックバスと1時間の向かい風漕ぎですよ。

ただ釣りするだけじゃないっすよ。
漕がないと!


ということで、漕ぎに目覚めたあなた。

海の日にシーカヤックレースありますよ。
ここ横浜からも程近い(?)江ノ島で。

__
その名も “湘南カヌーレース”

このレースはヨットレースと同時開催なのですが、
なぜか参加者も少なめ。

海の日のシーカヤックレースって、他にもありますからね

去年参加した方のお話を聞いたのですが、なかなか楽しかったとのこと。
ヨットレースと一緒にやるので カヤックレースとは雰囲気がちょっと違うって。

しかも、ヨットレース参加者と合同の懇親会もあって、参加費にそれも含まれると!

それは、いいかもしれない


エントリーなど、詳しくはこちら

店頭にチラシもありますよん。


カテゴリーが ラダーあり、なし しか分かれてないので、私には不利だなぁ。。。
(愛艇シオンは5m以下のラダーレス。)

by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/04/22

そこがあったかぁぁ!!

こんばんは、よっしーでございます。

昨日の閉店後、うちのPOP番長ことナガシマが丹精込めて書いた記事がもうすぐフィニッシュというところで、何事もなかったかのように消滅してしまった事件がありました。その一件で、ナガシマの心がポッキリと折れてしまったようなので、本日は私めが。。。


先月、ニュージェミニをお買上頂いた千葉のお客様。

今日ちょっとしたお買い物をしにご来店。


フィッシング艤装したらぜひ見せて下さい!とお願いしてたのですが、本当に写真を持ってきてくれました。
ありがとうございます~。

頂いた写真をさらに撮影したので
ちょっとヘンですがご紹介します

で、これですよ。

ニュージェミニをソロで乗るバージョン。↓

1304222

よく見ると すごいんですよ?!

シートは真ん中にひとつ付けて ソロバージョン。
もともと艇に付いているベルト通しに ショックコードでカートを固定!

念には念を入れて、カートが跳ねないようにと
自転車とかのカゴにつけるネットでさらに押さえてます。

魚探はテーブルみたいなのに付けてます。

1304221
これ、よく見て!

テーブルは なんとスカッパーホールにベルトを通して固定!!

なにっ、 その手があったかぁぁぁ!!!

(みんな、すでに知ってるって?

これなら、ドリルやリベッターがなくても組めるし、
もちろん取り外し自由なのでソロでもタンデムでも使いたいって方も好きなように艤装できる!

さらに言えば 穴を開けないので浸水の心配もない!

艇との間には 滑り止めシートを挟んで、
テーブルの縁にはラバーを貼って 転がり防止までしてある。

すっごいです!M崎さん!

とりあえず 私は気が付かなかった(笑)テクなので、ご紹介しちゃいました。

釣果自慢もいいけど、こういうアイディア艤装の方が萌えるよっしーでございました。


by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/04/20

カヤック艤装・超入門「フラッシュデッキマウント」編。

本日の横浜は、昼ごろから冷たい雨。気温も11℃くらいと、ちょっとした冬のようです。しかしナガシマは、Tシャツで仕事しておりました。今日は、夢中になってファルトカヤックのアリュート380Tを組み立てたり、フェニックス120Aやニュージェミニたちを検品したりしていたんですが、店内では暑いほどでした。このように、仕事に夢中になりすぎると、パイセンのヨッシーや水野センセに呼ばれても気づかないことがたまにあります。けど、忙しいので、1/3くらいは無視してるなんて、口が裂けてもいえません。

さて。ナガシマ的に夢中になれる仕事のひとつといえば、艤装です。前回の艤装超入門では「サイドデッキマウント」の取り付け方を紹介しましたが、今回は、予告どおり「フラッシュデッキマウント」編です。サイドとフラッシュはどこが違うかというと、サイドは三角形みたいな形で、フラッシュはフラット、つまり、平らなんです。平らであるということは、邪魔にになりにくいということ。車載するときなど、カヤックのふちにサイドデッキマウントがあると、引っかかって邪魔になってしまいます。そんなときは、フラッシュデッキマウントの出番。また、デッキ上に設置する場合、ハッチから手を入れて届かないところにマウントを取り付けるには、フラッシュデッキマウントじゃないと無理なんです。サイドもフラッシュも、役どころは微妙に違えど、同じ輩。どちらも艤装の重要な屋台骨です。覚え方としては、「サ」イドは「さ」んかくけい、「フラ」ッシュは「フラ」ットと覚えると簡単ですよ。カヤックデートのとき、さりげなく彼女に説明すると、モテ度がアップするはずですよ。でも、あくまでもカヤックデートのときだけですよ。カヤックデートの予定なんかないんですよ、という人は、ぜひタンデム艇でがんばってほしいんですよ。

それでは、取り付け方を説明していきますね。

P4170031
必要な工具は、ホールソウ、5mm径のドリル、油性ペン、浴室の補修などに使うシリコン樹脂充填剤、金ヤスリ、ハンドリベッター。ほか、もちろんフラッシュデッキマウントと、リベットも必要です。以上です。ホールソウは、なければないでOKです。

P4170007
① なるべく真っ平らな場所に取り付けるのは、サイドデッキマウントと同じです。で、油性ペンで簡単にマーキングして、ドリルで中央に軽くアタリをつけます。

P4170010
② ①でアタリをつけた穴に、ホールソウのドリルの先端を当て、垂直に刃を立てて穴を開けます。ホールソウがない場合は、円周上に細いドリルで小さな穴を開け、最後につなげて大きな穴を開ける方法でもOKです。

P4170011
③ 穴が開きました。ホールソウの径は、30mmくらい。つまり、なるべく水が入らないようにピッタリにするため、フラッシュのメス部分の径よりも、やや小さめです。

P4170013
④ ③で開けた穴は小さいので、まだフラッシュを差し込めないため、金ヤスリで徐々に穴を拡げます。

P4170015
⑤ ややきついくらいで差し込める程度に調整したら、すき間からカヤック内部に水が入らないようにするため、シリコン樹脂充填剤を塗って、押し込みます。

P4170017
⑥ フラッシュデッキマウントを埋め込んだところ。なるべくすき間がないことを確認してください。

P4170021
⑦ ここまできたら、あとはリベット打ちだけなので、簡単です。四方に5mm径のドリルで穴を開けます。このとき、一カ所に穴を開けたら、リベットを差し込み、仮止めして位置がずれないようにしながらドリル開けするといいでしょう。

P4170024
⑧ ハンドリベッターでバッチンバッチン打っていきます。とても爽快な瞬間です。リベットとハンドリベッターは当店にありますので、必要な方はお問い合わせくださいませ。

P4170027
⑨ 完成! このように、デッキにきれいに埋まっていますね。平らなので、使わないときは上にクーラーボックスなどを置くことができます。

フラッシュデッキマウントの艤装は以上ですが、また今後、艤装超入門シリーズは続けていきたいと思います。写真を撮りだめしたら、アイレッツとか、ハンドルとか、ショックコードの取り付けとか、いまさら聞けない超基本シリーズをアップしますので、よろしくです。

Photo
これは昨日のサウスウインドです。まさに、カヤックまみれのミルフィーユ状態。店内が倉庫みたいになってしまっている! このあと、スタッフ全員で超整理しました。

| | トラックバック (0)

2013/04/19

ロッドアンドリール「艇活。」取材です。

毎度ありがとうございます。2日ぶりの、サウスウインド釣り部門代表、ナガシマです。

いやー、本当に風が強い日ばかりで、カヤックマンたちにはつらい日々が続きますね。関東全域だけでなく、全国的に強風が吹く日が多いので、出艇の際には十分、注意してください。季節が夏に向かうにつれ、南寄りの風が強くなりやすくなります。とくに太平洋側の海上では、予報よりも強く吹くことがあるので気をつけてください。

昨日、ヨッシーもブログに書いていましたが、ナガシマはバス釣りの雑誌『ロッドアンドリール』の大好評連載「艇活。」の取材に行ってました。実は、水曜日も、延期になっていた海ルアー系雑誌取材の予定だったのですが、あまりに南風が強いので、結局、中止になってしまいました。昨日の木曜日も南風が強かったのですが、海がダメでも大丈夫なことが多いのが、バス釣りのステキなところ。kayak55.comのホエール赤澤さん、チャン松さんとともに、出撃してきました。ところで、南風、南風と書くと、ちょっとかわいげがないので、ナガシマ的には「サウスウインド」と呼ぶことにします。そのほうが、みなさん的にも愛着が沸くかと思いますので。

取材の模様は、5/26発売予定の『ロッドアンドリール』7月号に掲載するので、大人の事情により詳しくは書けませんが、チラ見せすると、以下のような感じです。今回は、千葉県のK川(ロドリ7月号で公開します、スミマセン)に行ってきました。折りたためるので電車で遠征することも可能な、ファルト・フォールディングカヤックでの釣行です。現場に着いて、さっそく組み立て開始。慣れた人なら、30分もあれば完全に組み立てられます。昨日は、朝から日差しが強く、フレームを組んでいるだけで汗ばむほどの陽気。しかし、だんだんサウスウインドが強くなってきました。北から南に向かって流れるこの川は、流れがとてもゆるいので、サウスウインドが強くなると、上流に向かって強制スクロールされます。グラディウスのような強制スクロールでぐいぐい流されるので、ナガシマが得意とするベイトフィネスでの繊細な釣りは、本当にやりにくいのです。サウスウインドのせいでフィネスの釣りができないと、ナガシマの漁獲高は一気に下がってしまうことがあるんです。なので、サウスウインドは……あぁ、なんだか意味不明になってきたので以下省略。とにかく、続きは雑誌を読んでください。

P4180036
P4180035
今回のナガシマ艇は、アルフェック/ボイジャー460T。タンデム好きのナガシマとしては、タンデム艇をシングル乗りするのは意に反しますが、居住スペースを有効活用できるので、それはそれでオッケーかな、と。

P4180038
ベイト2本態勢。ミディアムクラスのベイトロッドはスピナーベイト、バズベイトを担当。得意のベイトフィネスで食わせのセコリグを。はい、ほとんどベイトフィネスでネコリグとスモラバしか投げませんでしたけど。風の強い状況で、しかもカヤックで、フィネスなリグをスポットに入れるタイミングは一瞬しかありません。カヤックでのバスフィッシングというと、トップの釣りを展開する人が多いかと思いますが、フィネスな釣りも、それはそれで面白いんです。

P4180032
55のカヤックはこちら。左、ホエール赤澤さん艇はフジタカヌー/アルピナ2フィッシングモデル。右、チャン松さん艇はアルフェック/アリュート380T。どちらも人気のファルト艇ですね。おふたりは、アンダーの釣りも得意ですが、基本的にはトップの釣りが好き。ナガシマも、本当はトップとかビッグベイトが大好きなんですよ本当は。でも、雑誌的にバスがいないと大変なので、我慢してセコいフィネスをやってるんですよ、誤解しないでください。

P4180046
連日のサウスウインド、あ、南風の影響で、若干にごり気味の川面。ブッシュあり、カバーあり、縦ストラクチャーありの魅力的な釣り場です。リバーカヤックバスフィッシング、略してRKBFには最適なフィールド。もちろん、無意味に略さなくてもオッケーdeath。

P4180051
カヤックだと、こんな水路にも入っていけるんです。ものすごいワクワクしますよね。ワックワク、させてよ。バスボートはもちろん、アルミボートでも無理。おかっぱりでも攻められないこんな水路、バスがいないワケがありません。カヤックならではのプチ冒険釣行。

P4180053
トンネル内。天井までは、やっとパドリングできるくらいの高さ。雰囲気ムンムン。ここでは小バスしか釣れませんでしたけど、この川にはでかバスがいる水路がほかにもあるとか。

さあ、風に翻弄された3人の「艇活。」部員たちにドラマは起きたのか……。ビッグバスはゲットできたのか……。

ロッドアンドリール7月号、お楽しみに!!!

もちろん、ファルト・フォールディングカヤックは、ツーリングでも大人気です。当店でも、暖かくなって多くのお客さまがファルト・フォールディングカヤックを購入して、川で、湖でさっそく楽しんでいます。気になる方は、ぜひぜひサウスウインドまでお問い合わせください。

自分でフォールディングカヤックを製作中のファルト研究家、水野センセと、アメとムチで組み立てを指導する熱血コーチ、ヨッシーがお待ちしています。

カヤックフィッシングのことなら、なんでもナガシマに聞いてください。

| | トラックバック (0)

2013/04/18

カートップコレクション 2013春

こんばんは、よっしーでございます。

相変わらず風が強いですね。
そんな状況の中、うちのエース ナガシマは本日出港中です。

ホエールさん、チャン松さんと取材で とある場所までカヤックバスやりにでかけております。
ナガシマ目当てでご来店のお客様、申し訳ありませんでした。
ま、そのような方はあいにくいらっしゃいませんでしたが。

さてさて、
先月納艇したお客様の中で 印象的だった方が2組ほどおられました。

ちょっと紹介したいと思います。


ファルコン140をお買上のN谷さま。
真っ白なハイラックスサーフにオレンジのファルコン。

Falcon140og1 Falcon140og3

んー、カラーの組み合わせが素敵。

そして、ファルコンが軽いので ひょいっと持ち上げて乗っけてました。

Falcon140og7 Falcon140og8 Falcon140og9

やっぱり軽い艇はいいですね。


それと、もう一組。

お二人で色違いのアウトバックをお買上げのI島さんとM本さん。

本当はもう一人お仲間がいてですね、
M田さんも同じくアウトバックをお買上げで先に持って帰ってるのです。

このアウトバック3人組、何て名づけましょうね。
アウトバック三兄弟?

で、職場のトラックでやってきました。

Outback1 Outback2b

この通り、さくっと乗っけて風のように去っていきました。

業者さんみたいです。


ということで、今日はこのへんで。

ほんとは 昨日ハリ買ったので、こないだ頂いたルアーに付けたかったんだけど時間切れ。
忙しかったのです、はい。

__

by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/04/16

タンデムなんです。その1

当店のヨッシーもつぶやいておりましたが、GWが近づいてきて、だんだん陽気がよくなってくると、アベノミクス効果も後押ししているようで、カヤックの在庫はどんどん減っていきます。もし、気になる艇などありましたら、まずはお問い合わせください。のんびりしていると、人気艇はしばらく入荷しないこともありますよ! とくに、これからの時期は、ご家族でも楽しめるタンデム艇の人気もぐんぐん上昇してきます。

さて。サウスウインドのナガシマa.k.a.タンデム評論家ですが、まずは、ナガシマ的にあったらいいな、と思う、タンデム艇あるあるベスト3を考えてみました。

●3位 業務用タンデム
なにをもってして業務用なのかは明言を避けますが、「業務用」って、プロっぽくて、なんかよくないですか? 「業務用パドル」とか、「業務用ドライスーツ」もあったら、ちょっとほしいと思ってしまう自分がいます。そして、「オレ、今日は西伊豆でタンデム業務だから」みたいなカヤッカーがいたら、間違いなく上司にしたいと思ってしまうのですが。どうでしょう。

●2位 タンデム補助金
エコカー補助金があって、タンデム補助金がないのはなぜか。エコ度でいったら、カヤックほどエコな乗り物はないんです! タンデム補助金を導入することにより、国内カヤック市場が活性化するし、なによりファミリー層にも大人気で、情操教育にも役立つタンデムカヤックを、国民的水上浮遊具にしたらいいのに、と思います。

●1位 ハリケーンカヤックス/フェニックス140T
これはまじめに。あの超軽量素材でタンデム艇があったら、すごくいいですよね。だれもがほしがると思うのですが、タンデム愛好家のナガシマもそのひとりです。間違いなく買ってしまいます。なぜ、ハリケーンのシットオントップにタンデム艇がないかを推測すると、重量がやや重くなってしまい、結局、超軽量素材のメリットを活かせないから、ではないかと。でも、いつかは発売されると、発売してくれると信じています。

さてさて。サウスウインドの大人気タンデム艇を紹介していく、この企画。トップバッターは、マリブカヤックスの誇る旗艦タンデム、プロ2タンデムです。「プロ」と名づけられているだけあって、若干、業務用な感じがするかもしれませんが、そこはマリブカヤックス。ファミリーユースでも問題なし。むしろ、だれでも気軽に乗れるタンデムとして、これ以上ない見事な仕上がりとなっています。

Nec_0117_3
標準スペック
・全長=396cm
・全幅=84cm
・重量=27.2kg
・丸ハッチ×2、大型角ハッチ×1、ロッドホルダー×6

プロ2タンデムのサブネームは「フィッシュ&ダイブ」。つまり、釣りはもちろんのこと、シュノーケリングやダイビングでも楽しめますよ、というマリブさんの優しい気配りがうれしいタンデム艇です。ファンカヤックとして有名な艇ではありますが、実は……スピードは、タンデム艇では最速クラス。ふたりのパドリングの息が合えば、多少の向かい風でもぐいぐい進みます。また、大型ハッチ3つと、6本もあるロッドホルダーで、タックル積載量では他のタンデム艇の追随を許しません。さらに、平水での静止時のバランスのよさの目安となる「一次安定性」も抜群。まさに、タンデム界のデリカD5。つまり、パワフルでありながら漕ぐ楽しみもあり、いざというときのトルクフルなスピードと安定性も頼りになります。

Nec_0120
3つもある大型ハッチ。どこに何を入れようか、本当に迷います。

Nec_0121
ロッドホルダーは驚異の6本。ひとり3本だとしても、タックルセッティングを考えてしまいます。

Nec_0119
魚探の振動子を設置するためのスリットも装備している、本格的タンデム艇。

タンデム艇でのコンビ釣りは、やっぱり楽しいですよね。前後でワイワイやりながら、写真を撮ったり撮られたり。ひとりが漕いでいる間にひとりが釣りしたり、休憩したり、お弁当を食べたり。相方が根がかりしたら、すかさずサポートしたり。共同作業、パートナーシップっていうんですかね。親子で乗れば、バックシートの父親の力強いパドリングに、お子さんは改めて尊敬し、絆も深まるはずです。カップル同士なら、愛が深まったり。そのままゴールインするカップルがいたとしても、不思議ではないですね。逆に……洋上でケンカ別れしたとしても、当店では責任を負いかねます。

Nec_0142
タンデムといえば、本日、4分割の快速艇、マーキュリー・タンデムの試乗艇がやってきました。まもなくサウスウインドの試乗会で乗れますので、ぜひ、お申込みください。

今日のヨシノミクス。マーキュリー・タンデムのコックピットに納まって、お風呂状態だと。
Nec_0143
お風呂……だ、と。そこのあなた。変なこと想像しましたね?

| | トラックバック (0)

2013/04/15

カヤック艤装・超入門「サイドデッキマウント」編。

毎度ありがとうございます。サウスウインドの妄想王ことナガシマです。

小学生時代、とてつもなくズゴッグが大好きでした。ずばり、水陸両用というマルチな性能に憧れました。ズゴッグのガンプラをウッドランド迷彩に塗って「オレって天才モデラーかも!」と、毎日のように眺めていました。ズゴッグで釣りに行けたらどんなに楽しいか……昔から妄想が好きだったんですね。ズゴッグは、MSのなかで一番かっこいいと思いますが、みなさんはいかがですか? マイティフロッグとかワイルドウイリスとかグラスホッパーとか、ラジコンの改造も楽しかったなぁ(遠い目)。とにかく、ガンプラとかラジコンとかミニ四駆が好きだったカヤック貴兄なら、一度は自分の艇を「艤装してみたいなぁ……」と思ったことがあるはずです。いや、あるんです。そう信じています。

サウスウインドには、艤装用のパーツをご希望するお客さまが多くみえるのですが、「自分でやってみたい!」という方もかなり多いんですね。そういう方は、やっぱりガンプラ世代なのかなー、と勝手に思っています。違っていたら本当にスミマセン。

今日は、初めての方のための艤装超入門です。

Nec_0132
これは、スコッティー社の「サイドデッキマウント」です。カヤックのデッキにつけるベースとして、世界で最もよく使われているマウントのひとつです。ロッドホルダーなどをつけるための、いわば土台的なものです。まずはこれをつけることが、艤装道への第一歩となります。もうひとつのベースの雄「フラッシュデッキマウント」の取り付け方法については、また今度。

Nec_0145
サイドデッキマウントは、ボルトで取り付ける作業が必要となるため、ハッチから手を入れて、手が届く範囲にしか設置することができませんが、ドリルで6mmの穴を4カ所開ければいいので、とても簡単に貴艇をチューンアップできます。注意点としては、「失敗してカヤックに開けてしまった穴はふさげない」「必ずデッキの平らな部分に設置すること」「ロッドホルダーなどが抜けないように、ロックの向きを確認すること」です。

Nec_0133
ロッドホルダー(ベイトスピニングロッドホルダー)装着例。デッキにひとつつけるだけで、ロッドがパドリングのじゃまをすることがなくなります。ただ、あまりに重いものを載せるとグラグラするので注意が必要です。とにかく、ロッドホルダーのほか、いろいろ付けられるのもスコッティー社のスゴいところ。いずれ、iPhoneホルダーとかKindleホルダーとか発売されるのではないかと、ナガシマは妄想しています。

Nec_0135
魚探(ホンデックスPS-501CNちょいナビ)も載せられます。最近は、カヤック界に第二次?魚探ブームがきていてですね、みなさん注目していて、いずれは装着したいとおっしゃいます。たしかに、あるとないとでは大違いなんですね。目に見える障害物を攻めるシーバス釣りなどではそれほど必要ありませんが、根などの地形を攻める釣りでは、持ってないと釣りにならないことがあります。

ちなみに、難関の「ラダー付け」まで、ひととおりの艤装を体験すると、今度は「デコカヤ」とか「痛カヤ」の方向に向かいます(ナガシマ調べ)。フェニックスにウイングを付けたりすると、本当のフェニックスになったりして、とても楽しいですよね。あと、フェニックスは、ステッカーを貼ったり、うまくやればペイントしたりもできるので、あずにゃんとか、思い切って気にいったキャラを描いてみるのもいいかもしれません。

なので、今度、サウスウインドで世界初の「デコカヤ痛カヤグランプリ2013」をやろうと思っています。参加希望の方は、illでイカしたカヤックの写真添付のうえ、ナガシマまでメールをください。お待ちしています。

自称・壇吉ことヨッシー。今日は、バス用ルアーをいただいて上機嫌。釣り雑誌でおなじみの指差し確認ポーズでキメっ! 以下、ダーヨシの言葉です。
Nec_0142


「朝イチに届いた小包でこんなにテンション上がった事はありません!
フリーボックスの月瀬さん、ほんとありがとうございます
機会があったら琵琶湖のガイドもお願いします

・・・・・次はリールお願いします!笑」





それと、ナガシマ!

変なあだ名 勝手につけるな!!

| | トラックバック (0)

2013/04/14

ばんやなんや。

今日も一日があっという間に過ぎていったナガシマです。

ドタバタの一日でしたが、シーバス狙いのお客さま、バス狙いのお客さまといろいろなカヤック話ができたので、とても楽しかったです。ナガシマ的には、シーバス、バスといえば千葉県。千葉は、個人的に好きな県No.1かもしれません。海も湖も川も好き。シーバスの自己記録魚も千葉、バスの関東最大魚も千葉です。そこらのゆるキャラとは一線を画す、造形美にあふれたチーバくんも大好きです。

しかし、こないだ内房は保田漁港にある「ばんや」に久しぶりに行ったとき、ちょっとビックリしたことがありました。
Nec_0130

「ばんや」といえば、内房カヤッカーならだれもが知る?おなじみの海鮮食堂。超大型の海の家みたいな感じで、週末は多くの観光客などで混雑します。2年ほど前までは、味のある手書きのメニュー表に「おすすめ」「売り切れ」みたいな紙が貼ってあって、いつも、どれを食べようか新人OLのように迷ったものでした。

それが、こないだいったら、メニューがすべて液晶表示の掲示板になっていました……! 「だから?」っていう話なんですけど、そう、ずばりオチなどないです。いやー、すごい儲かっているのか、駐車場も舗装され、「第三ばんや」まで増えていました。

メニューがデジタル表示になったから味が落ちた、など無粋なことはいいません。やっぱり、ばんやはばんやでした。相変わらずのボリュームで、そこそこ安い値段で新鮮な魚が食べられるので、千葉にカヤックフィッシングしにいったときはおすすめですよ。

追記すると、ナガシマ的には、「ばんや」から国道127号を北上した富津市竹岡にある「ニコニコドライブイン」と、斜め向かいにあるラーメン屋「鈴屋」も味わい深くていい感じです。

「ニコニコドライブイン」は、やってるのか閉まってるのかわからないことがありますが、けっこうな確率で営業してます。特に、素朴な定食が素朴です。アジフライなどのほか、本格的なキンメの煮付けなども出すので、うかつにニコニコしていられません。

「鈴屋」は、しょうゆ味の竹岡ラーメンで、開店直後からけっこう混雑します。以前、カヤッカーの愚弟に食わせたところ、「いままでで一番うまい」といっていましたが、この発言にはやや疑問です。でも、富津市のラーメン屋ではかなりうまいほうだと思います。ボリュームもすごいし。しかし、けっこうな確率で閉店してます。要注意です。

というわけで、明日もブログでmake some noise!

ごく一部で好評な、今日のよっしー。写真セレクトに深い意味はありません。
Nec_0137
ハンドルのナイロン布のつまみのほつれを縫って補修中。マメです。

Nec_0139
サービスで1枚おまけしておきました。おばあちゃんではありません。

| | トラックバック (0)

2013/04/13

カヤックバスフィッシングの必需品。

毎度ありがとうございます。釣りに行きたいナガシマです。

ちょっと前、カヤックでバス釣りにいったとき、根がかりしたルアーをルアーリターンⅡで回収しようと思ったら、なんと回収器自体が根がかりしてしまいました。無理して引っ張ると、カヤックがひっくり返る危険性があったので、いったん上陸してから回収しようと考えました。で、思いっきり引っ張ったら、さすがにぶっ壊れました。推測される犯人は、通称「きんちゃく」。網状の大きな袋にたくさんのゴロタ石が詰まった、河川改修などに使われる巨大な物体です。

それでも、ルアーリターンⅡは、ずばり使えます。これがないと、根がかり回収率は一気に下がります。国産ルアーを5個くらい回収すれば、元はとれます。なので、また購入しました。以前、買ったものを再度、購入するというのは、なんか、フッた彼女に再告白するようなせつなさやるせなさがあるのですが、好きなものはしょうがないんです。

Nec_0133
これが、ベルモントのルアーリターンⅡです。シンプルな棒状の回収器なのですが、たぶん、一番、優れた根がかり回収器です。ちなみに、日本が誇るストロングフィッシャーマン、田辺哲男さんも使っています。ステンレスの伸び縮み式で、収納サイズは41cmとコンパクト。引っ張り強度は静荷重で30kgもあります。

Nec_0134
先端はシンプルなハート型。このすき間にラインを通し、根がかったルアーのところまでもっていきます。あとは、ガチャガチャやるととれる仕組み。この前は、ガチャガチャしてたら、このすき間に網目が引っかかったものと思われます。

Nec_0136
カヤックの場合は、バンジーコードなどでつないで落下を防止しましょう。

根がかり回収器というと、水中のルアーだけを回収するためにあると思われがちですが、実は、頭上の木などにひっかかったルアーをとるのにも、とても役に立つんです。もちろん、長さに限界はあるのですが、ルアーリターンⅡなら最長278cmまで伸びるので、岸釣り、ボート釣りのほか、カヤックでのバスフィッシングにも十分に役に立ちます。カヤック上で立ち上がってルアーを回収するのは危険ですし、むしろ、立ち上がるのは、ほぼ無理!ですからね。

最近は、amazonでけっこう安く売っているんですね。こないだ、速攻でポチりました。

Nec_0131
今日のよっしーパイセン。バス雑誌を読んで猛勉強中。今日は「シャッド」を覚えたようです。

| | トラックバック (0)

イベントのお知らせ。チャリティーフィッシング絆in西伊豆、三浦

震災後から定期的に活動しているNPO法人・Bluelifeが行なっている「チャリティーフィッシング絆」が、第5回西伊豆、第6回三浦で開催されることになりました!

回を重ねるごとに参加者も増えていき、今年は80名を超える見込みとか……。

このイベントは、地元海域のルールに則ったうえで、ルアーやエサを問わず、岸釣り、ボート釣り、カヤックフィッシングにより釣獲した魚やイカ(20cm以下の魚、イカは資源保護のため水揚げできないためリリース)を地元の水産会社に買い取ってもらい、それを支援金として宮城県漁業協同組合に寄付するというもの。

当日は、参加者から使わなくなったルアーやタックルを集め、それを「つり人天国」に依頼して現金化し、こちらも宮城県漁業協同組合に寄付する「ルアー&タックル募金」も開催。

ほか、釣果を競う「各部門表彰式」や豪華賞品が当たる「抽選会」、会場周辺の清掃を行なう「ビーチクリーン」など、イベント内容は盛りだくさん。

釣った魚を寄付金にするという、われわれ釣り人ができる支援としては最もわかりやすいもの。気になる方は、ぜひ、参加してみては?

●第5回チャリティーフィッシング絆in西伊豆
・開催日時:5/19(日) 05:00~13:00
・会場:静岡県伊豆市土肥八木沢「ケイズフィッシング」

●第6回チャリティーフィッシング絆in三浦
・開催日時:6/23(日) 05:00~13:00
・会場:神奈川県三浦市和田長浜海水浴場

※支援先:宮城県漁業協同組合
※余震、悪天候の場合は翌週日曜日の同時刻に変更

参加希望などの詳細は、Bluelifeブログ http://ameblo.jp/bluelife-world/ まで



| | トラックバック (0)

2013/04/12

どうやらヨッシーがバス釣りに目覚めたようです。

毎週水曜日はサウスウインドの定休日。先日10日の水曜日は某取材の予定だったのですが、乗合船も出船を見合わせるほどの強風のため、取材は中止に。

せっかくの休日、さて、どうしたものかと考えていたところ、タイミングよくバス釣りのお誘いが。電話の主は、バスのほか、青物ハンターとしても、全魚類から恐れられているGくん。

そう、海はダメでも、周囲に丘や山のあるダムや野池、小河川ではカヤックを出すことができるんです。波のないときのスケボーのように、海がダメならバスがいるんですよ、みなさん。もちろん、雨のあとで水がにごってバスがダメでも、海ならOKなこともあります。

私ナガシマは、バス歴はやたら長く、かれこれ30年くらいやっていて、もちろんカヤックでのバス釣りも大好き。でも、当店のアイドル、爆漕娘ことヨッシーは、ふだんは漕んちゅなので、バスを釣ったことがないんです。なので、お誘いに対して即答で「行きます!」と返事。

ヨッシーに初バスを釣らせるべく、3人で、のんびり出発で千葉まで行ってきました。

Gくんの愛艇は、ウィルダネスのパムリコ100。小場所でのバス釣りにはピッタリだとか。たしかに小回りも利くし、タックルのほか荷物も積めるし、バス釣り向きですね。

P1210614
ナガシマ&ヨッシーのサウス組みは、ヨッシーに釣らせるために、バックシートでナガシマが操船するタンデム艇のジェミニで出撃。

現場に到着して、釣りを開始したのが9時過ぎ。朝まずめを逃してますが、のんびり釣りにはこれくらいでいいんです。水質は、先日の大雨で若干、白にごり。「でも、まあ許容範囲」とGくん。

P1210616
こんな感じの釣り場です。若干にごってるでしょ?

手っ取り早く初バスを釣ってもらって、メンズふたりも釣りに集中したいので、ヨッシーにはフリックシェイク3.8インチのジグヘッドワッキーを装着。

しかし、期待に反して、この日のバスはやや低活性。ヨッシーのキャスト精度の低さも相まって、なかなかオーバーハングの下に投入できません。そこで、狙いを岩盤エリアからシャローが広がるワンドの奥に変更。ルアーもシャッドテールのジグヘッドリグにして、広く探って巻くだけで釣れる作戦にシフトしました。

日当たりのいいワンドのシャローの奥にあるブッシュやシェード周辺なら、きっとヨッシーにも釣れるバスがいるはず、とは、ナガシマの後付け理論。

果たして、ヨッシーにヒットぉぉぉぉ!!!!!!!!!

P1210621
ヨッシーの記念すべき初バスです! 丸いですね~。……あ間違えたヨッシーの顔でした。かわいいサイズですね~。

P1210636
昼ごはんは、もちろんジェットボイルでカップラ。釣り雑誌お約束の、指差し確認でアピール。てか、ジェットボイルを持っていくとカップラしか食えないことに気づきました(笑)。なので、今度ヨッシーにジェットボイルで沸かした湯で、バラ肉のしゃぶしゃぶでも食わせようかな。

P1210652
ナガシマも小さいのキャッチ。昨年から超ハマっているベイトフィネスタックルで。ヒットルアーはスピナーです。ええ、釣り方がセコいのは生まれつきです。


ところで、ヨッシーは順調にカヤックバスアングラーへと成長できるのでしょうか。一匹、釣ったあと、さらにもう一匹かけてバラしたのですが、いまさらながら、カヤックでのバス釣りが楽しいことに気づいてしまったようで、どんなタックルを買おうか、なんなら帰りに釣り具屋に寄ろうか、と、キャッキャいいながら話しておりました。

とりあえず、自己の釣りスタイルを決めないことにはタックルをそろえられないと思うので、ナガシマ的にいくつか考えてみました。

●トーナメントでも通用するほどの女性フィネス師
(ヨッシーは性格が大ざっぱなので無理かも)
●オールド上等!こだわりのトップ屋クイーン
(釣れればワームでもなんでもいいらしいので却下)
●狙いはロクマル。孤高の女ビッグベイター
(小柄なヨッシーからすると、どんなルアーもビッグベイトかも)
●地に足つけて釣りまくる、おかっぱりウーマン
(もはやカヤックは関係なくなってるという)

なんかよくわからなくなってきましたので、このへんで。

とにかく、カヤックでのバス釣りが大好きなみなさん! ヨッシーの活躍を温かく見守っていてください。

Nec_0134
今日のヨッシー。ジョイクロに興味を持ったようです。「こんなのでも釣れんのか?」と。

| | トラックバック (0)

2013/04/11

イベントのお知らせ。湘南祭@茅ヶ崎

こんにちは、よっしーでございます。
このところナガシマ氏が毎日がんばって妄想を膨らませて・・、いやブログ更新してくれてるので、かなり久々に書きますねぇ。

みなさん、どうですか?海出れてます?
毎日のように暴風なので、なかなか行けてないとは思うんですが。
水曜漕ぐでしょう も全然だし。
今年は“春の嵐”っていうほど生易しい感じじゃない気がしますね。


さてさて、話は全然違いますけど
茅ヶ崎で湘南祭ってイベントがあるのご存知ですか?

GWの前半、4月27日(土)、28日(日)に開催される
茅ヶ崎のビーチでやるお祭りなんですけどもね。

地元のサーファーさんやらSUPパドラーやらたくさん来て、フリマも屋台村もあって、湘南ガールコンテストもあるし、スキムボードコンテストもある。
毎回盛り上がるそうですよ~。

パドルレースコンテストっていう なにやら過酷なレースもあるみたい。

サーフボードのパドリングって、ボードに寝そべって手で漕ぐことだよね。。
それを2kmもやるの?
過酷としか言いようがない気がするんですけど


で、その湘南祭で
今回も サザンビーチサーフハウスさんが
シットオントップカヤックの試乗会を開催します!

Photo_2

「茅ヶ崎わくわくカヤック体験会」

場所:茅ヶ崎サザンビーチ西側
(サザンビーチカフェさまの前付近です)

開催時間:両日11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
レクチャーと実技で一時間ほど、簡単体験会です!
(11:00~分は10時より受付開始。13:00~14:00~15:00~分は12時より受付開始となります。先着優先です、申込み多数の場合はご了承下さい、また、荒天時は中止する場合がございます。)

体験料:おひとりさま 1,000円

サウスウインドからも試乗艇をお貸しするので、
気になる方はぜひ遊びにでかけてみては?

詳しくは こちらへ  → SSHさんブログ 湘南祭2013




なんと、ISOさんもトークショーするとな。。。

すげぇ。

by よっしー

| | トラックバック (0)

2013/04/09

月刊『ミニX』。

 

世の中にはたくさんの雑誌がありますが、ナガシマ的には、月刊『ミニX』ていうのがあったら定期購読しますね、間違いなく。なんなら隔月間、いや、季刊誌でもいいです。ムックでも可。どこかの出版社で編集してくれないですかね。全体的には、「ミニX超入門」みたいな感じで、巻頭特集はマリブカヤックス本社を訪ねる大人の社会見学企画。で、特集に「ミニXなんでもQ&A」のようなわかりやすいハウツー記事があり、モノクロ小企画は「ミニX艤装グランプリ2013」「全国ミニX釣り場ガイド」「ミニXのここが好き、ミニXのここが嫌い」など。巻末グラフは「ミニX、小さなビッグゲーム」と題して、ミニXでの究極ハンティングをスポーツグラフィックタッチで。あー、読みたいですね。

何がいいたいかというと、とにかくミニXが好きなんですよ。

店に搬入されると、だれにいわれるまでもなく、すすんで検品します。

ミニXが巣立っていくのを見ると、うれしい反面、ちょっとセンチな気分になります。

そう、ミニXには、心の琴線に触れるサムシングがあるんです。

Nec_0101

ミニX、到着~。梱包を解いていくのが楽しいんですよね。

Nec_0102

ちらっ。ナガシマ的にもツボなカラー、デザートカモ。

Nec_0103

ほい、いつ見ても、かっこかわいいですね。

Nec_0104

斜体のかかった力強いロゴ。男子のココロを揺さぶります。

Nec_0105

マリブカヤックスは、カリフォルニアに本社があります。

Nec_0107

検品中のナガシマ。ハッチから内部の隅々までチェックしてます。

Nec_0111

デッキ中央の大きなハッチがミニXの特徴。ジョイクロ178と比較すると、その大きさがわかるはずです。

Nec_0112

小さなボディにもかかわらず、ロッドポストは4本もあります。

Nec_0113

ドリンクホルダーには、検品に使う懐中電灯も置けるので便利。

Nec_0114_2

バウ側のボトム。この駆逐艦ぽい造形がたまらなく好きです。

Nec_0115

スターン側のボトム。この空母のような造形がたまらなく好きです。

……妄想はさておき、ミニXは、サウスウインドでも非常に人気の高い艇で、超ロングセラーでもあります。荷物スペースが広く、ロッドホルダーやハッチなどの装備も充実していて、とても使いやすいフィッシングモデルです。そして、小回りが利き、横座りできるほどの安定性は、小さな湖や野池、水路、小型河川などでのバス釣りはもちろん、湾内でのシーバスやエギングのほか、シロギスなどの小物釣りにも向いています。スピードを競うというよりも、ちょい乗りでの機動性を生かした釣りで使うと、とても面白いカヤックです。

ミニXでカヤックフィッシングにハマった人も多く、ミニXをサブ艇にして近場のちょい乗りに使う人もいます。もちろん、ミニXだからこそ攻められる釣り場がある!という人もいます。

18.1kgと軽いので車載も簡単ですし、ハイエースなどのワンボックスなら、楽勝で2艇くらい車内に積めます。野池めぐりのラン&ガンなら、ミニXをおいてほかにありません。

ちなみに、今回、紹介したミニXは、旧モデルで、ラスト一艇のデザカモです。本体のみ69,800円の特別価格なので、ご希望の方は、ぜひお問合せくださいませ。

ミニXであの淡水魚を狙ったら、反則なんだろうなぁ……あ、またまた独り言です。すみません。

| | トラックバック (0)

2013/04/08

カーペンター/ミニイール。

サウスウインドは朝10時に開店します。で、19時に閉店します。ですが、私、ナガシマ的な感覚では、「さっき開店したのに、もう閉店の時間?」なんです。なぜか、朝から2~3時間で日が暮れてしまうような気がしています。つまり、息つくヒマもなく、本当にあっという間に一日が終わってしまうんですね。

ついつい、お客さんとの釣り談義に熱が入って、時間も忘れて楽しくお話してしまうのは自覚しております。なので、このブログで、自分の熱暴走を発散するべく、ときどきナガシマのターンを設けることにしました。ナガシマがカヤックフィッシングでよく使う、好きなルアーの好きなところ、直してほしい性能や性格を、呆れ顔のヨッシーや水野センセを横目に見ながら、好き勝手に書いていきます。ええ、自分の意志と責任において、です。

記念すべき第一回めのゲストは、カーペンター/ミニイールです。ややマイナーですが。

カーペンターといえば、見た目の流麗さよりも、釣果を優先した機能的かつ独創的なデザインのルアーで大人気。かつて、シーフロッグで世界中のGTを恐怖に陥れ、最近では、トップウォータールアーの歴史を塗り替えたともいえるGT-γ、BCーγが有名です。カーペンタールアーの実力は、だれもが知るところ。ナガシマはカーペンターのルアーならどれも大好きなのですが、カヤックフィッシングで使うなら、伏兵ミニイールが筆頭にあがります。

Nec_0100_2
ボディ長は9cmくらい。重さは約15g、シンキング。これは旧モデルの中古で、運よく1,000円くらいで買えましたが、最新モデルの新品は3,675円のようです。コーティングが強いので、なかなかボロボロにはなりませんが、1個しか持ってないので、本当に大事に使ってます。その名の通り?本来は水面でシラスなどのマイクロベイトを捕食するカツオ、キメジ用ですが、ナガシマ的には、表層の小魚を意識してシャローをクルーズするシーバスの最終兵器だと思っています。見た目のように細いボディでテール重心なので、小さくてもミサイルのようにブッ飛びます。宮沢りえ並みです。

Nec_0101
最新モデルは約20gで、2フック仕様に変更されていますが、シーバス狙いならリアフック1本で十分。リア1本でもかかりますし、そのほうがリリースも迅速です。ただし、フッキング力は大事なので、自分はがまかつ/トレブルRB-MHの#3を装着しています。激しくシェイクしながら水面をスキップするように超高速で巻いてくると、シーバスがロケット花火のように次々と飛び出てきます。笑えます。これ、マジでスゴいです。ほかのトップウォータープラグよりも明らかに激しくバイトしてくるので、どこかに恐るべき秘密があるんでしょうね。とにかく、細身で小型の物体が水面を高速で移動するものに異常に反応することがあるのがシーバスの面白いところ。特に、静粛性に優れたカヤックでのシーバス釣りでは、ピックアップ寸前、艇のキワで70cmオーバーが暴力的にバイトしてくることもあり、よそ見していると、びっくりしてロッドを落っことしそうになるので注意が必要です。

というわけで、いいとこばかりのミニイールさんですが、ひとつだけ残念なのは、やっぱり、全然、手に入らないこと……。特に旧モデルは、もはや入手は不可能かもなのです。

どなたか心優しい人、ナガシマに譲っ……いや、売っていただけませんか?

| | トラックバック (0)

2013/04/07

「カヤック酔い」は克服できる。

サウスウインドのある横浜も、今日は一日、暴風でした。当店が誇る、歩くカヤック百科事典ことヨッシーは、とても小柄なので、お客さまのカヤックをタイダウンしているとき、風に飛ばされそうになったそうです。そのことをもうひとりのスタッフ、マイペースカヤッカーこと水野センセに話すと、「そんなワケはない」と軽く一蹴していました。そんな微笑ましいやりとりを聞きながら、毎日、楽しく仕事をしているナガシマです。

さて。

だいぶ暖かくなって、当店からもたくさんのカヤックが巣立っていくシーズンになりました。

お客さまの活性もかなり上がってきていまして、「今週はシーバスを釣りにいきます」「25cmクラスのシロギスがけっこう釣れました」「そろそろマダイですね」と、楽しそうに話す姿が非常に印象的! みなさん、釣った魚をカヤックと一緒に写真に撮って、ナガシマに自慢してくださいませ。

ちなみに、今年は黒潮の蛇行が異常?で、関東地方では、房総半島の先端をかすめる勢いです。このため、例年よりも海水温の上昇がかなり早く、伊豆半島、相模湾、東京湾では、4月7日現在、18~20℃で推移しています。これは、過去、何年もないくらいの温度で、例年よりも5~6℃ほど高いデータになっています。

このため、相模湾の乗合船では、なんともうシイラが釣れました。おまけにカツオもあがっています。もちろん一時的なものかもしれませんが、ナガシマのルアー人生では、4月初旬にシイラが釣れたと聞いたのは初めてです。本格的なシーズンを迎えたら、どうなっちゃうんでしょ!?

これだけ水温上昇が早いと、みんなのアイドル、アオリイカの状況も気になりますね。例年なら5月のゴールデンウィーク以降が本格シーズンインの目安だったりしたのですが、この水温なら、もう産卵行動に入ってしまうのでは?と逆に心配。

そんなアオリイカですが、カヤックだと、通常のキャスティングも、ティップランもできます。しかも、手つかずのポイントを攻めやすいので、よく釣れることも多いです。岸釣りでは本当に釣ることが難しくなったアオリイカが、カヤックならいとも簡単に釣れたりするので、それを目標にカヤックフィッシングを始めるお客さまも多くいます。

ところで、カヤックが初めてのお客さまのなかには、船酔いならぬ「カヤック酔い」を心配される方もいます。もちろん珍しいことではなく、当店の最強パドルガールことヨッシーも、釣り中に酔ったことがあります。なので、無理しないで、酔い止め薬を飲んだほうが、釣りに集中できるかもですよ。

Nec_0103
これが最強の酔い止め薬「エスエス製薬/アネロン ニスキャップ」

多くのソルトアングラーが「これで船酔いに苦しまなくなった」と絶賛する酔い止め薬です。ナガシマも、これを飲めば100%船酔いしない自信があります。過去に船酔いしたのはアネロンを飲まなかったときだけ。これまで100人くらいに勧めましたが、それでも酔ったのは2~3人でした。このリアルな数字が、効用の高さを物語っていると思います(笑)。

空腹時を避け、出艇の30分前に飲むと効果的です。

もちろん、これを飲むと、かなり眠くなることもあるので、服用後の運転には注意が必要です。用量・用法を守って、アオリイカのカヤックフィッシングを楽しんでください。

 

最後は、今日のサウスウインドBest buyです。

Nec_0105
USAブランドの、あの「クレイジークリークチェア」が、な、なんと……1,980円!!!!!
ア○ゾンでは5,000~6,000円くらいします。
野フェスなどのアウトドアイベントで使ったり、浜辺でのんびりしたり、家でテレビ観たり……いろいろ使えます。めちゃくちゃまったりできるので、ひとつしかないと確実に奪い合いになります。

Nec_0104
ハリケーンとホビーをバックに、ヨッシーを座らせてみました。
「このイス、私は持ってる」と、本田圭祐のようなことをいっていましたが無視しました。

| | トラックバック (0)

2013/04/06

ウエアに愛を。

関東地方は今晩から明日にかけて大荒れ。

台風並みの暴風、大雨、高波との予報なので、みなさん最大級の警戒を。

今日、いらっしゃったお客さまのなかには、ふだん外置きのカヤックを室内にしまった、という方もいました。

さて。

昔は、激荒れの磯や増水した川など、特異な状況でのスパルタンなシーバス釣りが大好きだったナガシマです。いま考えると、ときどき本当に恐ろしいことをしてたな……と思います。

いまでもサラシで荒れた海で狙うヒラスズキは大好きですが、ドブ川でコイ汁を浴びるスパルタンなパンコイも超好きです(笑)。

僕の周辺で局地的に巻き起こっているパンコイブームについては、また後日、書きますね。

さてさて。

週末、カヤック遊びに行けないときは、ふだん酷使しているウエアの補修はいかがでしょうか。

今回は、春先に使用したときにPalmのセミドライの手首のガスケットがもげてしまったので、直してみます。ただし、袖口にラテックスの貼りしろが残っていることが条件。貼りしろごともげてしまった場合はメーカー修理扱いになります。

Sany0002

まずは、袖口に硬い筒状のものを入れ、ゴムの貼りしろをきっちり伸ばしてやります。

Sany0005

用意するものは、#400くらいの耐水ペーパーと、ナショナルゴム。あとは、接着後のガスケットを圧着するためのテープ。基本的にはこれだけです。

Sany0012

ナショナルゴムは、マーシャスのウエットボンドでもオケー。当店にありますよ。

Sany0006

はじめに、貼りしろの汚れをキレイに落とし、次に、ペーパーで全体を適度にゴシゴシ。

Sany0009

そして、ナショナルゴムをまんべんなく塗って……、

Sany0011_2

もげたガスケットをていねいにかぶせ、きっちりテープを巻いて、がっつり圧着します。で、最低でも、ひと晩は寝かせましょう。

Nec_0101_2

補修できました。これなら簡単ですね。左手だし、まんまサイコガンになってます。


Sany0013

当店には、ガスケット以外にも、いくつかウエアの補修用品があります。これは、モンベル/リペアシート。パドリングジャケット、レインウエアなど、現場で起こった裂けキズを応急処置するときにとても便利です。テントやバックパック、ダウンジャケットなどのギア類にも、簡易的、応急的に使えます。

Sany0015

ゴアテックスのカギ裂けを補修するなら、モンベル/GORE.パーマネントリペアシートを。あて布をして、アイロンで熱圧着するだけなので、草食系男子でも直せます。

Sany0014_2

そしてこちらは、マーシャス/メルコシート。ネオプレン製品のジャージ面の補修に効果的です。これも、アイロンで熱圧着するタイプです。

これらのアイテムがあれば、シーズンインするパドリングウエアなども、シーズンオフに入るダウンジャケットなどの補修も、比較的、簡単にできるはずです。

ただし、モンクレールやデュベチカに穴を開けてしまったときの心の傷の補修には対応していませんので、そのへんは十分、ご了承下さいませ。

 

 

| | トラックバック (0)

2013/04/04

i9sのつづきです。

毎度ありがとうございます。サウスウインドのセットアッパーことナガシマです。
ちなみにクローザーは、水野センセや、よっしーですね。

さて、おとといアップしましたホビー家の異端児?i9sですが、さっそく大きな反響がありました。お電話いただいたお客さま、本当にありがとうございます。

今日は、そんなホビーのインフレータブルカヤック用の奥深き艤装&リペアキットを紹介します。

Nec_0100
こちらは、iカップホルダー。気室に貼り付けて使うドリンクホルダーですね。しかし、素朴な疑問なのですが、i9sの「i」や、iカップホルダーの「i」ってどういう意味なんですかね? iPhone的な「i」なのか、iPS細胞みたいな「i」なのか……。普通にインフレータブルの「i」だろ!という無粋なツッコミは、ナガシマ的には受け付けませんので4649です。

Nec_0102
そしてこれは、アイレッツやクリートなどの艤装パーツ。インフレータブルなので、もちろん接着剤でくっつけて使用します。うーむ、やっぱりホビーって面白い! 英語版カタログを見ると、実に細かいパーツまでびっしりリストアップされていて、「ほほう、なるほど。このパーツはこの艇のこんな部分に使われているのか……」と思わず納得してしまいます。

Nec_0101
さらに、リペアキット。シートが4枚と、接着剤などが入っていて、万が一のときのためにも自分で修理できないとね。

こんなふうに、ホビーには別売りアイテムがいろいろあります。

こないだは、水野センセが倉庫からホビー用のライブウェル(生け簀)を引っ張り出してきました。ヒラメなどの泳がせ釣りや、釣ったアオリイカを生かしておくのに最適。なんと、バッテリー充電式で、ポンプを作動させることができます。

なんでもありの、恐るべしホビー界。

たぶん、キットやパーツをいろいろそろえて、あとは魚さえ釣れれば、しばらく水上で生活できると思います。




| | トラックバック (0)

2013/04/02

レア艇紹介&今日の入荷

雨ですねー。荒れてますねー。こんな日はヒラスズキな感じでウズウズしてしまうナガシマです。しかも、そろそろ稚アユが入ってきますからね……。

あと、この時期、ひと雨降ったあとは、バスの状況がどんどんよくなることがありますね。

そんなバス釣りで使いたいのが……ホビーさんちのややレア?なモデル、i9sです。

Nec_0100  Nec_0101_2
細かいところもよくできている、非常にしっかりした作りのインフレータブルカヤックです。パドル、ポンプ、シート、ドライブ、収納バッグなどなど、全部入りのパッケージング。

Nec_0103 Nec_0102
ドライブを設置するホールまわりは、硬質樹脂で強化してあります。で、9フィート(実測270cmちょい)という短さながら、ラダーもばっちり装備済み。ホビーには「バックができない」というデメリットがあるのですが、このi9sなら小回りも利くので、野池などの小場所でも楽しいバスフィッシングができるはずです。あとは、穏やかな湾内とかなら、エギングなどのほか、シロギスなどの小物釣りも向くでしょう。

そんなi9sさんは、当店におりますので、ぜひぜひお問合わせくださいませ。

Nec_0104 Nec_0105
そして本日は、リトルオーシャンの超人気PFD、カヤックフィッシングPFDⅠと、これからの時期にも最適なDSパドリングジャケットⅠが、ちょっとだけ入荷。すぐに売り切れてしまうかも!?な大人気商品なので、お早めにっ!

Nec_0106
あと、ちょっと前にバカ売れ完売してしまった「カヤックフィッシング教書」が待望の増刷。「カヤックフィッシングとは?」という疑問に対する答えは、この一冊にすべて載っている、といっても過言ではありません。元雑誌編集者のナガシマとしては、前職でこんなムックを作りたかったです、はい……。元プロ目線で見ても、全体のバランス、写真と文字の分量、ページ構成など、非常に完成度の高い一冊です。さっそくPOPをつけてアピールしてみました。

明日の水曜日は定休日となっております。

ブログは、またあさってに更新します!

| | トラックバック (0)

2013/04/01

みなさんの防水コンデジはなんですか?

こんにちは。サウスウインドのナガシマです。

「防水」と謳っているものがとにかく好きで、世の中すべての生活必需品が防水になればいいのになーと思っています。パソコンが完全防水だったら、カヤックにも積めるでしょ?

さて。

ついこないだ、防水のコンパクトデジカメを買いました。

昨年まで使ってたオリンパスのやつは、防水・耐衝撃性のToughシリーズの古~いモデル。間違って洗濯機で洗ってしまったあと、そのまま風の強い日に干したら、ベランダの柱にぶつかって壊れてしまいました。自慢の耐衝撃性も、物干し+風のことは計算外だったようです。

なのに、またオリンパスのToughシリーズを買ってしまいました。

Toughシリーズといえば、最近、発売されたフラッグシップモデルのTG-2が有名かつ優れた機能で人気ですが、主に記録用にしか使わないコンデジに35,000円も払えません。それなら、もうちょっと出してヒラスズキロッド買います。ニコンのcoolpix AW-110(デジカメとしては珍しいカモフラカラーが気になったので)にしようか迷ったのですが、今年発売のAW-110は、やっと値段が落ち着いてきたものの、やはり35,000円くらい。それなら、もうちょっと出してライギョロッド買います。

そんな僕が買ったのは、ええ、2012年モデルの型落ちです。

Nec_0113
ズガーン、これがオリンパスTG-620だ。

どうです、この美しいグリーン。何かの色に似てるなー、と思ったあなたは鋭いですね。ハリケーンカヤックスのグリーンにそっくり。メタリックな感じがフェニックスに似て、かっくいい!

デジカメはすぐに新作が発売されて、1年も経つと店頭に並ばなくなることがあるけど、こいつは、楽天で探して救出してあげました。12,000円くらいです。基本的に記録用のちょい撮りにしか使わないので、僕にはこれくらいの価格帯のもので十分なのです!

ちなみに620は、オリンパスのコンデジ入門機種のなかでは名機といわれていて、扱いやすい操作性だけでなく、画質の高さも優れています(はい、口コミサイトの受け売りですけど)。つまり、型落ちであっても、ずばり、間違いなく「買い」というわけなんです。後継機種の630は、ユーザーの間ではどこが変わったかほとんどわからない、と微妙にディスられています。620は、それほどまで完成された防水コンパクトデジカメなんですね。

なのにオリンパスは、TG-2を主力として売っていきたいのか、最近、入門機種にあまり力を入れなくなったような気がします。オリンパスのToughシリーズファンとしては、やや残念なところ。

まあとにかく、今年はこれをカヤックに積んで、できるだけ多くの写真を撮るつもりなので4649です。

落っことさないように、ついでにストラップも買いました。

Nec_0101
エレコムのなんとかストラップっていうやつです。よく目立ち、水に浮きます。1,200円くらい。

カヤックアングラーのみなさんは、どんなデジカメを使ってるんでしょうかね? 今度、イベントなどがあったらチェックしてみたいと思います。

で、さっそく撮影しようと思ったら、SDカードは別売りでした。またポチらなきゃ。あはは。

| | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »