« 国際フィッシングショー2013、ご来場ありがとうございました! | トップページ | みなさんの防水コンデジはなんですか? »

2013/03/31

今月の「艇活。」

こんにちは。サウスウインドのチャン長ことナガシマです。

ところで、カヤックフィッシングファンな貴兄なら、
地球丸の月刊誌『ロッドアンドリール』に連載されている
「艇活。」は当然、読んでますよね?

Nec_0101_2  最新号の5月号が発売中。

カヤックフィッシング界のスーパーアイドルユニットであり、「kayak55.com」の
ホエールこと赤澤さんと、チャン松こと松永さんのふたりが繰り広げる
カヤックフィッシング珍道中は、毎号、必見です。

Nec_0102 今号は、激荒れの茨城県の与田浦が舞台。

とくに、釣行記の本編とはまったく関係ないイントロ話は、
サウスウインドの辛口批評家、よっしーことアッキーナことyoshidaも大絶賛。

Nec_0103 L⇔Rって……これにはナガシマもよっしーも大爆笑。

優れたキャッチコピーに、洗練された本文、的確なキャプションは、
カヤックフィッシングの楽しさを十分に物語っています。
もちろん、カヤックフィッシングの基礎知識や、安全航行の基本もしっかりわかります。

いつもはバスフィッシングが中心ですが、たまにシーバスや根魚などをバス用ルアーで
狙っていたりして、ナガシマ的には、いつも新鮮な驚きがあります。

こないだ赤澤さんに聞いた話で衝撃的だったのは、
「バス用ですけど、メガバスのディープX-200がシャローのシーバスに最強なんです!」。

ディープXといえば、メガバスが誇るクランクベイトの超傑作。タングステンウエイトを装備しリニューアルした「200T」よりも、旧タイプの「200」がいいらしく、
赤澤さんもチャン松さんも、中古釣り具店でたくさん買い漁ってるとのこと。
ちなみに、弟分のディープX-100ではダメなんだとか。面白いですねー。

千葉~東京エリアでは、そろそろ夏前のカヤックシーバス好釣期を迎えますね。
カヤックシーバスファンのみなさん、ディープX-200を試してみてはいかがでしょうか。

Nec_0104 ロドリ5月号の付録DVD。

そしてなんと、付録DVDには、「艇活。」の動画も収録。豪華すぎっス。
ロケのときの楽しそうな赤澤さんのパドリングも必見ですよ!

あと、実は、ナガシマも付録DVDに出演しています。
2月に行なわれた「フィッシングショーOSAKA 2013」の様子を、
釣り好きタレントの太田彩乃ちゃんといっしょにレポートしています。

スケバンよっしーは、チャン長の熱心なレポート姿を観ながら「寝ちゃった☆」と辛口コメント。

おい、ふざけんな、ちゃんと観ろ。
あ、いや、もしよかったら最後まで観てください。

そしてそして、なんと『ロッドアンドリール』6月号(4/26発売)からは、
私ナガシマも「艇活。」の漕艇部員として毎号、活動します。
先日、初めて「艇活。」のロケで水郷の横利根川に行ってきたのですが、雨、強風、寒さで大苦戦……。

結果はどうなったのか、釣れたのか……どうなる、ロドリ漕艇部!

|

« 国際フィッシングショー2013、ご来場ありがとうございました! | トップページ | みなさんの防水コンデジはなんですか? »

ナガ」カテゴリの記事

雑誌」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月の「艇活。」:

« 国際フィッシングショー2013、ご来場ありがとうございました! | トップページ | みなさんの防水コンデジはなんですか? »