水曜漕ぐでしょう 初漕ぎ編
やっぱりホームからだよね。
ってことで、2013年の初漕ぎはナハマから!
私は前回から・・・約1ヶ月ぶりだ。
mizunoくんはあの後、試乗会でちょっと漕いでるからそこまで間は開いてませんね。
ん、カヤックが。。
いつも通り片手ずつ2艇持つと、なんか重く感じるぞ。。
体がなまってるみたい。。。。
こりゃ、リハビリが必要ですな
潮の流れは 最初全然分からなかったけど、
今はパドルを入れるとなんとなく感じます。
漕いでる割に進まないなぁってときは向かい潮、
そんなに漕いでないのにスピード出るなぁってときは追い潮。
追い潮は、追い風と同じで 慣れないと難しいかも。
スターンを横に向かされちゃうので、蛇行しちゃうのです。
上手く乗れれば、追い潮でサーフィンっぽくいけちゃう。
いつもの荒井浜で休憩しましょ。
あれ、mizunoくんの様子が。
濡れてるーーー!
また沈しとる。。練習熱心ですねぇ
パドルを変えたりして、技術の向上に熱心です。
初漕ぎらしく、おやつは おしること 巳の絵が描いてあるチョコをごちそうしました。
やっぱりあったかいものはいいねぇ。
インスタントしるこ、いいかも。
今回は水筒にお湯を入れて持参しましたが、すぐお湯を使うなら問題ないですね。
時間経っちゃうと、水筒のお湯は冷めるんですが、そんなにイイ水筒でなくても2時間程度ならあっつあつでいけるでしょう。
それより時間経過しちゃうと、水筒の保温力によってだいぶ差がつきますから。
さて、日も傾いてきたので帰りましょうか。
あー、水がめっちゃきれい。。
帰りは 風が上がってきて、
いい感じに向かい風練習になりました。
波がないので いつもは行けない浅いロックガーデンに入ってみたりして。
なまった身体に効く、初漕ぎでございました。
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)