水曜漕ぐでしょう 初めての静水編
こんにちは、よっしーでございます。
さて、こないだの水曜は
ナハマ荒れ模様だったので、湖に行ってきました。
富士五湖のひとつ、本栖湖です。
動力船は遊覧船だけしかなく、個人のジェットやエレキは禁止。
本栖湖への動力船等乗り入れ規制(山梨県)
ということは、カヤッカーにとっては
静かな湖面をゆったりと漕げるってことですね。
今日はSさんの艇を貸して頂いて、湖deランデブー。
バランスタッチ、初めて乗ります~。楽しみ
Sさんが乗るのは カナイ設計さんの木造カヤック。
もちろん自作です。
カヤックに飽きたらず、
なんと、アウトリガーとセールも作っちゃいました。
完成して以来、セーリングしかやってないってくらい面白いらしいですよ。
あとで、乗らせてもらう予定です
準備してのんびり出艇。
ちょいと風ありますね。ウサギ跳ねてます。。
本栖湖にしては、吹いてる方なんですって。
ナハマもビュービューですからね、内陸でもそれなりに吹きますよね。
でも、晴れて気持ちいい~
岸沿いをのんびりと漕いで、対岸へ。
波しぶきがかかっても しょっぱくないのがいいね!
風もさわやか~
簡単タープを張って、軽くお昼休憩
朝は富士山もきれいに見えたのに、全然だめだわ。
富士山の方から雲がもくもく。
タープをさくっと撤収して、右からの風を受けながら ぐるっと一周。
午後になって、向こうの方にウインドサーフィンが1艇出てきました。
それくらい風があります。
溶岩の岸辺は ナハマでは見れないから新鮮!
入り組んでる岸を探険すると、行き止まりの浅場で30cmくらいのブラックバスを目撃。
静かに漕いでたので、すうっとカヤックの横をすり抜けて行っちゃいました。
丸々と太って、模様もきれいに出てて、これぞバスって姿してました。
へー、こんなところにいるんだ~。
そういえばバス釣りの人、ぽつぽつ立ってるもんね。
駐車場の向こう、富士山方向から厚い雲が近づいてきます。
うむむ、あやしい・・・・
荒れてきたら面倒だし危険なので、セーリングは悔しいけど中止にして撤収します。
ここは山だもんね。
天候が変わりやすいって用心しとく方がいいし、
私はこのフィールドに慣れてないから安全マージンは多くとっときます。
湖は撤収が楽ですねー。
カヤックは水分を拭くだけ!
道具も水切って 置いておけば乾くし。
横浜からはちょっと遠いけど、さわやかなクルージングはよかったです。
また来たいな~。
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)