水曜漕ぐでしょう 南伊豆KF初体験後編
水曜漕ぐでしょう 子浦編の続きです。
間があいちゃってすいません
満腹満足で一日目は終わり、
さて、天気のよい二日目でございます。
昨日釣れなかったので、今日も出ます。
とりあえず出るけど、釣れる気がしないっす。。。
一日で釣れる海になってくれてるかどうか。。
マヒマヒさんは出ないので、魚探を借りていきましょう。
Ayaちゃんのアルピナ2-430につけてみました。
HONDEX PS-501CN ちょいナビ。
フジタカヌーのデッキコードを伸ばして、ちょいナビの台座の穴に通しただけ。
もともと開いてる穴を使ってるので、簡単でいいっしょ。
ちょっと下向いちゃってるけど。
振動子は、そのままコックピットの中に置くだけ。
コックピット内がぬれてるんで、それでOK。
(振動子の音波出す面が水に浸かってれば使えるから大丈夫)
本当は固定したいけど、ま、とりあえずの簡易的設置ですから。
それにしても いい天気ですねえ!
ツーリング日和です!
昨日より風も波もうねりも収まっているので、のんびりできますね。
湾内も昨日よりずっと穏やか。湖みたい。
こけし岩のとこも、波立ってない。
さてと。昨日のポイントは釣れなかったから、違うとこ行こうか。
湾から出ると、南伊豆の雄大な景色。
あれ、この崖・・・・新しく崩れてるね。。
一昨日の大雨で崩れたのかな。。こわっ
(もしかしたら先週の大雨洪水警報が出たときにもどこか崩れてるかも。
5/3天城山で649mmも降ってましたから。
ニュースにもなってましたけど、気象庁1979年の観測開始以来過去最大の降水量ですって)
そんなことを考えつつ、洞窟探検に。。
ここは入り口が広いので、余裕で入っていけます。
こういう洞窟に入って遊ぶと、パドリングがうまくなるんですよね~。
艇を擦りたくなくて、みんな頑張って操船しようとするから
Ayaちゃんも前の週のナハマ、昨日と今日でずいぶんと上手くなりました。
スタミナも少しついてきたかな?
洞窟探検したあとは、南東の風に流されながら釣り。
今日は二人だし、のんびりやろう。
C.O.D.ドリフトシュートを出し、二人のカヤックを横に並べてロープでゆるく結んで、いかだ完成。
片方がファルト艇なので、波に揺られて艇同士がぶつかってもゴツゴツ音もしないし、いいねぇ。
よし、準備OK。釣り開始。
今日もAyaちゃんはイソメちゃん、私はタイラバ・インチクを落とします。
そのカゴも調子いいねえ
「100円ショップのカゴをフレームに引っ掛けただけだけど、なかなかいいよ」
んー。風で結構流されるね。
せっかくのパラシュートアンカーも役に立ってない。。
潮も同じ方向みたい。
ま、いっか。
流されても、この方向なら岸沿いに北へ行くだけだし。
お、AyaちゃんにHIT!
やった~! なんだろ~??
あ、グーフーだ。
結局、グーフー3連発。。
(↑けっきょく南極大冒険、みたい)
うーむ、風も上がってきたし、
撤収のことも考えるとそろそろタイムリミットかな。
南下してたマッチョさんKAWAちゃんも戻ってきたし、終了しましょー。
はい、ただいまー。
ということで、本日も私はBOZE。。
いいんだ、今日釣ってもお寿司屋さんには行かないから。。。
クラブハウス前で撤収作業。
Ayaちゃんのアルピナ片付けをお手伝い。
船体布をよーく洗って、中に入った砂も流して。フレームはバラして水につけて乾かします。
結構大変だけど、海で使ったらしっかり洗いましょ。
帰ったら、マリン用CRC 6-66も吹かないとね。
ハイエースにみんなの艇を積み、さぁ帰りましょう。
帰りは東周りで、サザンビーチサーフハウスさんに寄ってフェニックス130をお届け。
この子はサザンビーチの試乗艇になりました!
あ、せっかく行ったのに写真忘れた~!
茅ヶ崎でカヤックフィッシングをするなら、サザンビーチサーフハウスさんで情報収集もよいですね。
釣り好きマスターがこっそりと何かを教えてくれる・・・かも?
こないだ開催された湘南祭2012のわくわくカヤック体験会で早速フェニックス130活躍したみたいです!
これからもガンガン乗ってもらいたいです
by よっしー
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- 和田長浜 カヤック(2010.09.27)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)