水曜漕ぐでしょう スタッフ試乗編
こんにちは、水曜漕ぐでしょう です。
先週の予報は 昼からどんどん風が上がる、曇りの一日。
釣りに行くと言っていたKAWA、
目覚ましセットしたのかしてないのか 起きてません。
結局、のんびりと朝ごはんを食べ、寒い寒いと言いながら支度をし、艇を並べ出たのは昼前。
ちょうど、だるまやさんが戻ってくるところでした。
カヤックアングラーは一人だったみたいですね。
釣果、聞いてくればよかったなぁ。
今日は なに乗る~?
ってことで、
SeaBird DesignのシーパールとXP480で行きましょうか。
サウスウインドの試乗艇ラインナップにはないんですけれども、
昨日の合同試乗会用にウォータートレックさんからお借りしていたのです。
シーパールはサウスの試乗艇になったので、派手にスパークリングワインを。
お昼まで待ってもmizunoさん来ないから、二人で開けちゃいますよっと。
シーパールの進水式もさらりと終えて、出発です。
これからmizunoさんが来るから、遠くへは行けないね。
どこ行こうか。。。
北風が上がっていく予報なので、今日もとりあえず北上ルートだね。
風強くなっても追い風だから、サーフィンしながら帰ってくれば。
試乗なので、漕ぎ味を確かめながらのんびりと。
こないだ行こうとしたところ(佐島)まで行きたいけど、mizunoさんいつ来るんだろうなー。
荒崎を越えて、ちょいと上陸してみたり
スピード出してみたり、回ってみたり。
お、ようやくmizunoさんから電話だ。クラブハウスに着いたかな?
合流するまでたぶん40分くらいはかかるだろーなぁ。
この時間からどっか行くのはナシだし、戻ってから作業もあるし・・・・・
じゃあ、戻りますかぁ。
で、荒崎のあたりでmizunoさんを待ちますか。
パン食べながら。
XP480にはパドルパークがあるので、付けてみました。
収納性は抜群だけど、慣れてないとグラグラ感が怖いかもしれないですね。
チョコパン食べて痛がるKAWA(笑。上あごにやけどしてるから)
あ、やっと来た。
mizunoさんが合流したので、近くのプチビーチに上がり、艇を交換して試乗会です。
カヤックのボリュームも違えば、
三人の、足の長さも体重も 好みも違いますからね。
ノースシーはmizunoさん、KAWAちゃんの体重だけでは足りないようで、めっちゃ喫水線が低いですね。浮きすぎです。
荷物を積むか、もっとガタイのいい人が乗るといいかもしれませんね。
シーパールは デッキも低くボリュームが少ない艇なので、
二人共 足を入れるのがちょっと大変でした。
私は身長が低い(その分足も短い)ので、平気でしたが。
一次安定性はある方ではないけど、慣れれば平気ですね。
速いし、リーンかければ結構回れるし、乗ってて楽しい艇です。
ボリューム少ないので、荷物はたくさん載せられないですけどね。
XP480は 一次安定性もあるし、割と誰でも乗りやすいかもですね。
デッキ低くてパドリングしやすいけど、コックピットはそれほど狭くない。
mizunoさん、馬乗りになって再乗艇してみましたが、やりやすいですね。
荒れたときではどうでしょうかね。
さて、とりあえずみんなの気が済んだので戻りますか。
帰りは、私がシーパール、KAWAちゃんがXP480、mizunoさんがノースシーで。
ナハマに戻ってきて、元気な二人はシーパールでロールしてました。。
ハンドロールの練習したり。。。
KAWA氏、凍えながら先に帰って行きました。
結局、予報と違って 風は上がらず、のんびりとした一日でした。
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)