合同試乗会2012開催しました★
更新滞ってすみません。。
棚卸しでバタバタしてまして
先週の日曜、
ウォータートレックさんを呼んで合同試乗会開催しました。
寒さ厳しい早朝のナハマ駐車場、
ウォータートレックの中村さんが到着したころ私も試乗艇を運び出しました。
黙々と運ぶ。
時間よりも早く参加者の方々がお集まりになったので、第三日曜日恒例のビーチクリーンを。
あ、ライジャケ着るの忘れた。。
これじゃ、普通の人たちだ。カヤッカーに見えないや。
艇庫に戻ると、艇庫会員さんが艤装してましたね。
ハッチの中に 魚探の振動子を貼り付けてるところ。
気泡が入らないようにバスコークたっぷり。
9時半、すでに全員集まってくれているので
さくっと受付を済ませ、早速開始です。
中村さんから艇の説明をしてもらったり、気になる艇を何度も試乗してみたり。
みなさん、思い思いに楽しんで頂きましょう。
中村さんが準備してるのはアウトリガー。
SeaBird Designの艇には コックピットの後ろに横穴が空いております。
ここにアウトリガーを取り付けると、カヤックフィッシングが安心してできるようになるのです!
穴に挿して、コーミングの前にショックコードを引っ掛けて・・・
はい、終わり。
取り付けも取り外しも簡単です
もともと安定性のいいXP507ですが、
アウトリガーを付けると 沈する心配もぐっと少なくなりますね。
O山さんはフィッシングで使ってますが、軽量コンパクトな艇を物色中。
特別にフェニックス140にも試乗して頂いて、さらにXP480と507(レッド)も。
いつもシットオンに乗ってるので、リジット独特のグラグラ感(一次安定性が)が慣れなくてちょっと怖かったとおっしゃってました。
シットオンの安定感は抜群ですから、一番分かりやすい違いですよね。
でも、きっとそれにも慣れると思いますよ~。
Hさんはツーリング艇がご希望。
のんびり漕ぎたいとのことで、割と安定感のいいXP480(イエロー)、XP507(レッド)などが気に入ったようです。
止まって、写真撮ったりするのにも この安定感はいいですもんね。
O井さん、Tさん、O上さんは カヤック仲間で試しに来てくれました。
それぞれ愛艇が違いますので、感想もそれぞれでしたが、一番人気はカニークでした。
リーンかけても簡単に耐えられるし、しっかりしたロッカーがついてるので、回転性がものすごくいいんです。
くるっと曲がれる感じ。
艇幅が狭くチャインの角度がはっきりしてるシーパール(ブラック)、ローボリュームのブラックパール(ホワイト)も皆さん沈せず乗りこなせてました。さすがですねー。
グリーンランド系のカヤックがお好みの方は この艇は好きなタイプだと思いますよ。
荷物積んでツーリングっていうよりも、身軽にデイツーリングとかいいですね。
どっちもローボリュームなので、ロールもしやすいですからロール練習にもいいんじゃないかな。
筋肉がっしりタイプのO井さんは、ボリュームもあってコックピットの広めなシーパールとステラS-18を中心に試乗して頂きました。
体重のある方向けのシーパール(ホワイト)、O井さんが乗ると適度に沈みますね。
ちょうどよさそうです。
XP507(レッド)も傍から見てるといい感じだけど、乗り心地はカニークのほうがお好みのようで、試乗してさらに悩んでしまったとのこと(笑)
あらあら、試乗会って罪ですね~
参加者のみなさん、経験者だけなのでレスキューのために浮かんでましたけど、正直やることがない
ので、私も乗り換えていろいろと試乗させて頂きました。
インプレはまた今度。。
さて、午前中の参加者さんたち、目いっぱい乗って満足して頂けたようです。
お疲れさまでした!
おうち帰って また悩んで、買いに来てくださいな
お昼を挟んで、午後の部開始です。
参加者さんは二人。
Iさんはカヤックにかなりはまっていて、次買うのは何艇目になるんでしょうね。
次はツーリング艇がいいなぁということで、試乗しにいらしてくれました。
サーフスキーのSRも簡単に乗りこなせてますね。すごい!
(と、思ったら、サーフスキーも持ってるそうじゃないですか!そりゃあ乗れますよね~。笑)
Hさんは いつもはカヤックフィッシングなんですが、最近ツーリングにも興味出てきて、釣りにもツーリングにも使える手頃なサイズの艇を物色中なんですよ。
自宅スペースの制約があって、あんまり長い艇は置けないのでよく吟味しないといけません。
HさんもXP480に乗ってみます。
「安定感あるねぇ!これなら釣りできるよ~!」
アウトリガー付けたら尚良し。余裕だね!とのこと。
お気に召して頂けて何よりです
「しかし、お財布が・・・・・」
いやいや、今すぐに買わないからって気にしないでくださいな。
こんな試乗会滅多にないですから、試乗した方がいいですよ!
じゃあ、せっかくなので こないだ話題に上った私のパドル(ベンディングブランチ)も使ってみてください~。
午前中、誰にも乗ってもらえなかったH2Oも試乗してみました。
速いんだけど、ちょっと曲がりにくいですかね。
この全長と ほぼロッカーがないからでしょうか。
ちょっとスピード出して さくさく漕いで行きたい人にはいいですね。
入り江とか洞窟とかあちこち寄り道して遊ぶような乗り方には あんまり向かないかな。
もちろん、マヒマヒ社長もウォータートレックの中村さんも、いろいろと試乗してみましたよ。
全員が まさに乗り倒した一日でした
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
「イベント」カテゴリの記事
- 国際フィッシングショー2014の前売り券あります。(2014.02.04)
- 今年も、国際フィッシングショーに出展します!(2014.02.01)
- 試乗会やってます!(2014.01.25)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480、505に乗ってみました!(2014.01.21)
- シーカヤックツーリングin三浦海岸 第1回(2013.11.30)