水曜漕ぐでしょう たき火ツーリング後編
書いてるうちにめっちゃ長くなってしまって収拾つかなくなったので分けました。
つづきです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
強風に吹かれたマヒマヒさん、大丈夫でしょうか・・・
よく見ると ちょっと戻ったとこにある諸磯の浜に上がってる!
よかった~~~~~~
「やばかったよー。
風があまりに強いんで曲げられちゃって戻せなかったし、
横風ずっと受けてるのは厳しいね」
ほぼ横からの強風とピッチの細かい波にやられた と。
サーフスキーは 波が多少高くても平気で進んでいくんだけど、
このときみたいに細かい波だと 余計ぐらついて落ち着かないそうです。
大変だぁ。。。
さて、せっかくなので諸磯で休憩して
呼吸整えて、気合入れて行きましょうかっ!
と、さっきの岩から恐る恐る顔を出すと・・・・
さっきより 風収まってる! よかった
荒井浜寄りに漕いで行って、あとは岸ベタで北上します。
ほんとに さっきの一瞬が一番風強かったみたい。
この時間は港に入る漁船も少ないので 危なくないですね。
マヒマヒさんは また一番速く。
私は 二番目。
マッチョさん、KAWAちゃん、mizunoさんは釣りをしながら後から来ます。
ナハマを越えて、小さいビーチへ到着。
のんびり遊んでたからもう12:40になってました。
いいかげんお腹空きましたね!
ビーチにあまりにもゴミが多いので、
マヒマヒさんと 少しビーチクリーンしてランチの準備。
あ、すごいじゃん!
ちゃんと釣ってきた!
でも、すごい。3分しか釣りしてないのに 釣るんだからねー。
たき火台で火を焚いて、mizunoさんに仕込んでもらった塩豚ラーメンを作ります。
保冷剤代わりのスープがまだガチガチに凍ってるから
たき火台のまわりに置いて 溶かします。。
うわっ 透明だあ 甘くて歯ごたえコリコリ~
で、スープ溶けた?
あ、袋まで溶けた。。。
早朝にマッチョさんが釣ってくれたスミイカはホイル焼きに。
なんにもしないで丸焼きです。
うん、ちょっと濃い目のスープがうまい!!
mizunoくん ありがとう!
スミイカのホイル焼きは何度もひっくり返して・・・・・
いいにおいがしてきたので 開けてみたら・・・
おいしそーーーー!!
↑ちょっと目がグロいけど(笑)
甲取ってみよう。
再度、醤油を垂らしホイルをかぶせて。。
うまーい!!!!
そして、お約束の(笑)
曇ってて ちょっと寒かったけど、たき火にはちょうどいい。
マッチョさんの挽き立てコーヒーで〆ました。
いつもありがとうございます~。
今日はよく遊びましたね~。大満足です!
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)