水曜漕ぐでしょう たき火ツーリング前編
今回は みんなでツーリングです。
釣りは、マッチョさんと たかのっちさんに任せました。
二人は早朝出て、ツーリングの出発に合わせて戻ってきてくれました。
マッチョさん、カミナリイカ
たかのっちさん、アオリイカ。
さすが! ちゃんとGETしてきますね~。
さて、9時出艇で ツーリング行ってきます
本日のメンバーは
マヒマヒ社長 STELLAR SE(黄色)、
マッチョさん ノーライトデザイン・ラサ(青)、
KAWAちゃん STELLAR SPORT-18(赤)、
mizunoさん Holiday Craft ディオ(黄)、
私 よっしーが STELLAR SPORT-16(青)。
ランチのための道具と食材は 全てよっしー艇に載せます。
ハッチに入りきらないたき火台だけは KAWA艇のスターンデッキに。
前日チェックした予報では、
朝9時 風力5から 徐々に落ちるとのことだったけど、
浜に行くと・・・・
風力5? もっとあるんじゃない?
これ 風落ちるの??
KAWAちゃんのスマホ“海快晴”予報では夕方まで 7~8。。。。
わー、ツライ~~~~~
それじゃ 城ヶ島一周はちょっとムリか。
ま、諸磯まで行ってみよう。
その先は、様子見で決めましょう。
北風の追い風で“行きはよいよい、帰りは・・・・”でも いいじゃない。
たまには 向かい風練習でもね。
ということで、ナハマから一気に諸磯まで行きます。
距離としては そんなに遠くないですから、休憩しなくてもこのメンバーなら行けるでしょう。
それぞれの巡航速度が違うから、どうしてもバラけてしまうけど
艇の持ち味と積載量と 釣りしながら だから仕方ない。
漁船はもっと沖にいるし、
貸しボートとたまにマリーナから出てくる船に気をつければ大丈夫。
一番速いサーフスキーのマヒマヒ社長はサクサク行きます。
ほぼ空荷のマッチョさんKAWAちゃんは そのあとに、
ちょっと短めのディオに乗るmizunoさんは 私の後ろから追い抜いて行きます。
ざっと計算して 24kgくらいの(全く軽量化してない)荷物を積んだ私は 一番遅い。
だいたい5~6km/h出るかなってくらい。
いつも空荷でしか漕いだ事なかったので、
わざと重くして漕いでみたかったのです。
ロッドを持ったマッチョさんたち3人は 途中で釣り。
割と安定してるシーカヤックだし、イカ釣りなら やりやすいかもね。
ロッドはショックコードに挟んで、1本しか持っていかない。
気軽な釣りです。
ま、マッチョさんは 朝 しっかりGETしてますもんねー。
特に休憩せずに、諸磯まで。
風は弱まる気配なし。
うーん、これじゃ城ヶ島はムリですね。
マヒマヒ社長はSEの練習中だし、やめとこう。
諸磯の向こう側はマヒマヒさん以外漕いだことないので、探検行ってみよう
磯釣り師がたくさんいますから、ラインが届かないちょっと沖を行きましょうね。
ロックガーデンに入り込んで くるくる。
狭かったり 浅かったり、面白いです。
ちょっとうねりが入ってくるので、
それにも気をつけないと 岩にハル擦っちゃいます。
今日は大潮で、ちょうど干潮ですね。
めっちゃ引いてるから、奥の方は干潟みたいになってます。
こういうところは
15cmくらいラダーが出ているサーフスキーでは 入れないですねー。
思う存分、ロックガーデン遊びをして
そろそろ戻らないと、ランチが遅くなっちゃうなぁ。
ってことで、秘密のビーチへ向かいましょう。
諸磯まで戻って、磯場を一歩出ると・・・・
めちゃめちゃ風上がってる!!!
ウサギ、ばんばん跳ねてるーーーー!!
やばいかな?でもみんな安定したフネだし、大丈夫よね?
自分は荷物で沈んでるから だいぶ安定してる。
そう簡単に沈しないと思う。。
あ、マヒマヒさんは?
と、振り返ってみると
まさかの!!
マヒマヒ社長、どこ行くのーーーー?!?!
ちょっと沖側から出たマヒマヒさんの艇が北風に曲げられて、
さっきの磯場に向かってるーーーー!!!!
やばい! しかも、真顔じゃないですか!
戻ってくるかと、しばらく待ってましたが そんな気配ナシ。。。
心配してKAWAちゃんが追いかけて行きました・・・・・・・
大丈夫かな。。。
by よっしー
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)