Zippoのアレ
さて、
これは なんでしょう?
使ったことある人なら、すぐに分かるでしょう。
コンパクトで便利なアレです。
ツーリングの休憩中や 漕いで片付けしながらのコーヒーを沸かすのに便利なバーナーでございます。
お名前は Zippo ALストーブ です。
最近では、
どの種類の燃料でも使えるあの子や
物凄い早さでお湯が沸かせるあの子に人気を持っていかれ
今やショップでも存在感薄々なこの子ですが。
いやいや、この子もまだまだ現役ですってば~。
普通に陸で使うんなら 何でもいいんですよ。
でっかい鍋でも使えるカセットコンロだっていいわけです。
ただ、カヤックでのツーリングには
軽量コンパクトは必須課題ですし、
万が一浸水して壊れちゃってもあまり凹まない金額じゃないとね。
でも、これは構造がそんなに複雑じゃないから
浸水しても すぐ洗って乾かせば割と平気そうな気もします。。。
(保証はしませんが)
これは、小さいので
コッヘルの中にガスカートリッジとライターと一緒に収納できます。(たぶん)
コッヘルだけだと、水漏れしちゃうので
インスタントのコーヒーとカップと一緒にドライバッグに入れたらカンペキ
ドライバッグがなければ、タッパーでもいいね。
それがあれば、カヤックで上陸したときに
あったかいコーヒーが飲めるんですね~。
いいでしょう
ちなみに、
Zippoさんでは もう製造してないらしいです。
だとしたら、プレミアものですよぉ~
(なんつって)
気になるお値段はですねー・・・
税込み 2,980円です。
メーカー希望小売価格は7,700円だったみたいです。。。。
バーナーの中でも火力はそんなに強くない(2,900kcal)し、
オートイグナイター(点火装置)も付いてないけど
カヤックでの日帰りツーリングやアフターカヤックには充分だと思います。
ただし、
ガスの減りはもしかしたら早いかもしれないので、
ガスカートリッジの予備は持っておいた方がいいと思いますね。
あ、真夏の車内には ガスカートリッジ置きっぱなししないでね
危険ですよ!!!
高温の車内で爆発なんて、シャレにならないですから・・・・・
| 固定リンク
「シーカヤック」カテゴリの記事
- シーカヤックツーリング~フォールディングカヤック(NARAK550)編~第1回(2014.02.21)
- 水曜漕ぐでしょう番外編~高松弾丸ツアーその一~(2014.02.16)
- 弾丸ツアー、いってきました。(2014.02.14)
- 本格シーカヤックがこの価格で!!(2014.02.11)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
「商品・店舗」カテゴリの記事
- 今日も営業してます!(2014.02.15)
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 雪降ってますが、営業してます。(2014.02.08)
- カヤックの雑誌、最新号入荷しました★(2014.02.03)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)