« 平日試乗会 第二弾!!  | トップページ | 釣果情報  »

2010/06/03

静岡へ カヤックを置いて

今週に入り、連日試乗会と称し、ナハマに行っていたので海の状況や釣りモノ状況が薄らぼんやり解った。

うっし!!!アオリリベンジじゃぃぃぃぃいい~!!

アオリやりながら、ビシ釣りしてオオアジ釣ったる~~!!!

と息巻いて、準備をしていたが・・・・

身内が緊急手術の為、立会いが必要との連絡があり、泣く泣く静岡へ・・・
自宅がバイパスから近いので、高速へのアクセスがいいのが救いだ。

ぬほほ~ナハマ行く予定だったので、カヤック積んでねえ・・・
風も波もイイ感じそう。

Ca3e0072 Ca3e0078 道中暇っす。

二時間弱の道中ながら、暇っす。 ハンドメイドルアー展で出展してた面々が出演しているDVDを略奪してきたので、見る。

Ca3e0074
90年代のヒップホップ感溢れるパッケージ☆
バスのトップ釣りという、コアな内容、
おもしれーーー!!!会場にいた人達がほとんど総出演。

ダルダル感でユルイ感じが最高 

ハイボールを飲みながら、茎ワカメを食べ、「くぅきぃ~わくぁめぇえええ~」を連呼するFさん神です(爆)

こんな釣りも楽しそうっすね~~近々相模湖へ行ってきます!!
(init榎本さんヨロシクです)

とか、笑いながら運転すると清水インター到着、そのままバイパスで県立病院へ。
Ca3e0076 Ca3e0080
何度か来てますが、先生が若いのと、看護師さんに可愛い人が多いのがいいっすね。

術中は暇なので、PE0.8号をダイワのベイキャスターSPに巻き換えます。

向かいに座ったおぢいさんがガン見してたのは、きっと釣り師だったからだと思われ、視線を感じながらも一心不乱にFGノットをしていると、鳩山首相退陣会見が始まった。

Ca3e0083 Ca3e0084

ま、酷いっすね~毎年毎年変わるし・・・

江戸時代のように失脚したら島流とかにすればいいのに!!

あ、そうすると地位を守る為に独裁とかするようになるのか・・・平和だね~日本。

適当に時間をやりくりしていると無事終了となり、説明を受ける。

病院より程近いバイク屋さんに顔を出す。遊びが命という同じ臭いのするマスターはフィールフリートライヤックにて、笹間ダムなどで漕いでいる。 多忙につきナカナカ海デビュー出来ないのが悩みとの事。 

カヤックを載せる為にオリジナルのキャリアを作ったとの事、シボレーのピックアップにはとても似合っていて素敵である。

積もる話は尽きなく名残惜しいが退席し自宅へ戻り病院へ。

Ca3e0085 Ca3e0087

全ての用事が済んだので、一路横浜へ~!! と思ったのだが、折角の休日。

このままお魚とのスキンシップ無くしてはイカン!!

と、沼津ICで途中下車、新しく出来た伊豆縦貫道なるナビに無い道をドキドキしながら走り老舗の管理釣り場 柿田川フィッシュストーリーを目指す。

道中、またもや略奪してきたDVD鑑賞。 おっぱいルアーを頂いたティートさん主演のDVDである。
Ca3e0086

こちらもご他聞に漏れず おもしれー!!
大阪淀川のディープなトップ釣りや琵琶湖のトップ釣り、専用ロッド、自作ルアーの解説など、自分の知らない話ばかり、遊び心がいっぱいで、勉強になりやした。

と、気が付くと縦貫道は箱根方面へ。

ぎゃ~遠のく~と思いきや、箱根へ向かう国道1号に合流、少し戻るが通常の沼津ICからの渋滞道路から比べると早い。
Ca3e0089 Ca3e0090

18時に到着、一度来たことがあったが何年前だ??7年前??

そんな話を受付ですると、せっかくだからと30分サービスしてくれ、終了時間まで楽しむことに。

柿田川は富士の地下水が湧き出たとても美しい川で、他では見られない水中植物や生物が多数生息している、厳重な保護地区となっているので、カヤックはもちろん、水の中に入ることさえ許可がいるのだ。 以前テレビ番組で川をボートで下っているのを見たが、まるで宙に浮いているような画だった。

そんな柿田川の水を使っている管理釣り場だから水質の良さもさることながら、トラウト達も美しい。 

受付隣の第二池にて始める。

ほぼ初なので、パターンを見つけるまでが試行錯誤。 トップがいいのか?中層なのか?ボトムなのか? 他の人をよく観察し、あれこれと試す。

トップでの跳ねが少ないのでボトムを試す、落ちているスプーンに興味を示す、バンプさせると食いついてくることが解った。

ボトム用のルアーだと間違いないが、簡単過ぎるのつまらないと思われ、通常のスプーンをボトムで這わせるように動かす、ヒット。

Ca3e0091 Ca3e0092 Ca3e0093

釣れる時間帯なのか、パターンに嵌ったのか2投げに一匹で釣れるようになる。

俺も上手くなったんでないかい??
などと自惚れる。

王禅寺にて全くの初釣りDQ姉ちゃん負けた俺とはオサラバなのである。

拾ったトップ用クランクを投げると爆。 調子に乗ってトップ用ペンシルを投げる爆。暗くなり見えなくなってきたが変わらず爆。

ぬふふ、「上手くなった!!間違いない!!」と自己満足に浸る、がよくよく考えると、数が釣れる管理釣り場で有名な柿田川である、別に上手くなった訳じゃなく、お魚さん達が優しいだけだと気が付いた。案の定、大物が多い№3ポンドだと全く釣れなかった・・・・

時間となり、帰路に着く。

箱根越えをするか、246号で御殿場まで行き、東名に乗るか迷う。

縦貫道手前に新しく出来たらしいラーメン屋さん発見。

Ca3e0096 Ca3e0097

横浜家系なので、ハズレは無さそう。 あ、富士にあるやつと同じ店舗かな? 最近静岡にも出来たらしい。 金沢カレーもやっているとの事で期待度大。

で、ラーメンとミニカレーを注文。

う・・うまし
Ca3e0094 Ca3e0095
カレーは少し酸味の効いたドロドロ系、やるなあ。

246号に乗り、御殿場を越える、せっかくなので、そのまま下道を走る。何を思ったのか大井松田で開成フォレストスプリングへ向かう。 早朝の三時間、美味しいトロサーモントラウトを釣りあげお土産にしようと企む。駐車場への道にはロープが張られ、入れないようになっていた、仕方が無いので土手で車中泊を試みる、朝まで快適に眠れたらを条件に就寝するも、一時間で目が覚める、その後、改めて寝直すも寝付けず、諦めて帰路につく。

夜半過ぎに自宅到着。

郵便受けを見ると、フリーホイールさんから封筒が・・・・・!!??

中を見ると、王禅寺3時間引換券!!

Ca3e0099

いえええええっす~~!!!

ありがとうございます~~!!!!!

AREA FISHING NEWSという管理釣り場専用雑誌の読者応募で見事当選しました。

まあ、カヤックフィッシングやカヤックの行事でよく顔を合わせるので・・・
応募のハガキみて「・・・・・」(苦笑)となった加藤さんの顔が浮かびます

夜中なのに、製作途中だったルアーをシコシコと削る。

Ca3e0100 Ca3e0101

毎度、毎度 1000円近いルアーを取られるので、製作開始しました。
100%自己満足、自分専用なので、です・・・

1500円ほどで30個近く製作出来そうですね、経済的だあ~

もちろん!!カヤックフィッシングで使えるルアーも作りますよ~!!

先日撮影したフェニックス120の紹介映像になります!! 見事な出来栄え!!

スギタニさん、お疲れ様でした。        のぶぞう

|

« 平日試乗会 第二弾!!  | トップページ | 釣果情報  »

その他」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡へ カヤックを置いて:

« 平日試乗会 第二弾!!  | トップページ | 釣果情報  »