管理釣り場探検隊出動!!フィシュオン王禅寺
前日の吹雪にて初の芦ノ湖遠征は断念。
振り上げた拳はどこへ下ろせばいいのか、この猛き狂った熱い想いはどこで昇華すればいいのか?
仕方なし、安安で安肉を喰らい、ビールを呑み誤魔化し惰眠を貪る。
お昼前から太陽が顔を出し、いつの間にやら南の暖かな風が吹いていた。
海・快晴の予報通り!!さすが・・
という訳でKAWAちゃんに電話を入れ、一番近い管理釣り場フィッシュオン王禅寺に向かった。
トリプルフックが禁止なので、道中の運転を任せ、フックの交換をした。
折角なので参加予定だった、nishiさん、たかのっちさんを誘う。k子さんはすでに到着していた。
nishiさんは昨日の時点で仕事行きを決定し働いていた。たかのっちさんは後から合流との事。
横浜から1時間程の川崎の郊外。 道が空いていれば40分程度かな。
平日なのに池の周りはルアーマンがギッシリ・・・
先発していた、k子さんはすでに何匹か釣り上げているらしい。到着して挨拶に行くとナイスサイズをヒットさせていた。 気温が上がったので活性が高いのか、皆の竿先がしなっている。
受付をすると平日なので3時間2300円というありがたい値段。
k子さんの隣で始める、アタリはあるが乗らない・・・隣でk子さん釣りまくり・・
前回のリヴァ早戸とは違い、管釣用スプーンを取り揃えてきたし、タックルもそれなりのモノに変更してきた、おまけにマシーン山崎さんの動画を二度も見てきたのだ。釣れない訳が無い!!
とキャストを続け、動画のマネをするも釣れない・・・・
ミノーにチェイスしてくるも、追いきれていないし、スピードを遅くすると見向きもされない。
場所を変え、ルアーを変えキャストを繰り返す、二匹ほど釣り上げたかのっちさんが合流。
ボトムからワンアクション、ラインが動いたら鬼合わせ!!とお手本を見せてくれ一投一匹
確実に釣れるけど、面白みは無い・・との事。
教わった通りにやるもアタリが判らない・・・
どんだけ下手やねん!!と自分に突っ込む!!
普通にスロー巻きで二匹ほど追加、太陽が沈むと激寒!!手がかじかみ、耳は痛くなる。
薄暗くなると、鱒達はトップの餌を突つき始めた。
流れてきたミノーを拾いキャストして放置!!トップ釣り!!面白いようにアタックしてくる・・が乗らない・・・
二桁釣ったk子さんが撤収、たかのっちさんもお腹一杯満足げ。
あまりに釣れないので延長も考えたがあまりの寒さに玉砕。
最後に放置ミノーに勝手に釣れた写真をパチリ撮り終了。
渋い!!と噂の王禅寺でしたが、釣れる人には釣れる・・・・という至極当たり前の管理釣り場でした。
懲りずにまた行きまーーーす!!が芦ノ湖リベンジが先ですな。
皆さんお疲れさまでした★
のぶぞう
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様でしたー
しっかし寒かったですね(T_T)
日陰には行けなかったですw
芦ノ湖リベンジ 行きましょー
投稿: k子 | 2010/03/11 17:55
超 仕事中でした(笑)
おかげでガンガン進みました。
管釣りも楽しそうだし、奥が深そう。
今回は良い先生がいてよかったですね。
投稿: nishi | 2010/03/11 23:22
k子さん
洒落にならない寒さでしたね。あの状況で芦ノ湖でやってた人が居たそうです(ボート釣)
お見事な釣果でした・・・
経験値の差が釣果にでてました。悔しいです
次回は負けません!!!
nishiさん
次回は是非一緒に行きましょ!!その前に仕事はガンガン進ませて大手を振って休みましょ(笑)
投稿: のぶぞう | 2010/03/13 14:17