Boat Show 2010 ボートショー2010
今年もやってきました、ボートショー☆
なんだかんだで最終日となりました。連日爆CHのホエールさんチャン松君、フジタカヌーのスタッフの方が遊びに寄ってくれました。カヌー工業会がカヤックブースを出していて、即売会などやっています。生憎の雨なので電車でGO~★ 横浜からみなとみらい線でみなとみらい下車、クイーンズモールを抜けパシフィコまではそのまま行けます。 ん?以外に人の流れ多いぞ~!!
入り口から見える会場はナカナカの盛況振り。
目立つのはジェットスキー、大型プレジャーボートですね、不況と言われつつも大型のボートは健在ですやん。アキレスのゴムボートもお馴染みですね。
見渡してカヌーが立っているブースがあるので近づく。カヌー工業会のノボリの下、複数のメーカー販売店さんが出店している。
b-b-mさんは忙しそうなので、パチリ画像を撮り、隣のフジタカヌーさんにご挨拶。
昨年に引き続き、フォールディング310が目に留まる。これ11kgと軽くて持ち運びが便利っすよね~バス、シーバス、アオリ、なんか向いてると思うんですが・・・という訳で、実際に持ち上げてみました。片手で上がりますね~(バランス取るのが大変でした・・)
バイクに積んでツーリングがてらカヤックが出来ますね!!バイク積載用に収納バッグのアタッチメント類も相談に乗ってくれるらしいので、バイク修理完了したら是非やりたい企画であります。お馴染みのkayak55チャン松君も頑張ってます(笑)海・快晴さんにご挨拶。盛況のようで何よりです★
他のブースもとても忙しそうなので、カヤックフィッシングに使えそうなネタを探しにウロウロと。
おおおお、友恵丸だああ~車に積んで移動するマイボートのカリスマ船長の小野さんのDVDで魚探の見方の勉強させていただきました。 一度長浜沖を全開で走っているのを目撃しました。ご挨拶したかったのですが、講演会を目前に準備に忙しいようだったのでまたの機会に
おお、今年も海図を売ってます~通常だとネット販売で送料が掛かってしまうんですよね。
気になるカヤックもありました。ポリカーボネイトで出来たカヤックで海の中が見えます。重量も18kgと軽いんですが、金額が33万と少し高い・・・沖縄や小笠原などの離島、伊豆半島などで使ったら最高にキレイですね★子供大喜び。
ジェットスキーのコーナーは派手ですね~
あ、カンペーさんのアースマラソンで使ったヨットですね、入場者が並んでる
プレジャーボートのコーナーも盛況ですね~これにカヤック積んで色んなポイントを攻めたいですね。 トイレやシャワーが装備されてる大型プレジャーなら基地になりますよね。
おお、キレイなオネーさんに見とれていたら、いきなりボートを組み立て始めました
フルカーボンでタイヤやエンジンが全て組み込まれてます、重量も軽く、細い女性一人で簡単に組み立てられます、感心感心(どこに?)お値段はエンジン込みで100万円~さすが有名レーシングチームの製品であります。
あ、噂に聞いた極悪船シーシェパードの高速艇だあ~とパチリ、実際は普通のレーシング艇のようです、フォルムが例の奴に似てますね、危険です、卵を投げつける所でしたよ・・ホンデックスさんのブースも寄る時間も無く写真だけ撮って退散。
シマノのブースさんでは新型探検丸が展示してありました、ちっせえ~ 前機種より価格は下がり写真だの気圧計だの潮見グラフだの機能が追加。 これで振動子がついて自立してたらカヤックでは間違いなく買いだな。
担当者の方がステラや一つテンヤロッドなど見せてくれた。開発中だというカブラテンヤと一つテンヤも・・・ロッドはカブラ用テンヤ用と仕様が違う、一つテンヤ用はより細く、ティップで小さなアタリが取れそうな感じ、カブラテンヤ用はカブラと共用できるように今までの炎月に改良を加えた感じ。それぞれ違う重さに対応して作ってあるとの事、う~~~む、ここまで細かく違うと、一つテンヤ用のロッドが欲しくなりますな~あの細かなモソモソしたアタリはロッドの性能が大きくモノを言うと思う。恐るべしシマノさん。
爆チャンブースへ戻ると、HAMAちゃんが来ていた、ホビーカヤックの超ど級戦艦が展示してあったとの事なので見に行く。 モデル名 プロアングラー 釣りの為に開発された足漕ぎカヤックで幅は広く、安定性抜群、カヤッカーの両サイドに左右3本づつロッドを収納できる。シートも座椅子のような椅子が装着。まさに戦艦である。 ちなみに装備を外した乾燥重量が39kg 一式取り付けた場合は60kgを超えるとの事・・・・マリーナとかで使うならともかく日本車の屋根に乗っけて移動は厳しいっすね~お値段39万円。 でも乗ってみたいなあ~誰か買わないっすか??
最後にも一度爆chブースにお邪魔、気合たっぷりの二人にHAMAちゃんを加えパチリ。
二人の超お勧め佐世保バーガー(過去に食べたベスト3に入りました)を食う。
ボートショーにある食事ブースは各地方のB級グルメの屋台が多数乱立、富士宮やきそば、広島風お好み焼き、厚木のトンコロなど、どれもとても美味そうである。
のぶぞうには適量、HAMAちゃんには大きいと判明しました、先日も近所の蕎麦屋の大盛りに泣きを入れた二人であります。
で、このままお店へ出勤。ボートショーから遊びに来てくれたカヤッカーが多数。
雨が降りしきる中、大勢のお客様が来店してくれました、感謝感謝であります。
カヤックフィッシングに応用出来る船舶用品が多数あり、見ていてとても面白かったです。
来年は平日の空いている時間に遊びに行きます。
のぶぞう
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント