« 新雑誌 CANOE WORLD創刊  と 水温が・・・ | トップページ | テンション上げていきましょう!! »

2010/01/11

試乗会が臨時体験会に シーバス狙い

激寒の中、試乗会が開催されました、以前に何度も参加していて、自艇も持っているTさんだったので、試乗希望艇にてシーバスでも釣ろうかと企んでいたら前日前夜にキャンセルの電話が・・
お子様が熱を出してしまったとのことなので残念ながらと・・・

「あ~残念ですね~明日はお一人だったんで、シーバスでも狙おうかと思ったんですよ~」と自分。

「えっ!!そうなんですか??!!」とお客様

「はい、なんか爆ってるらしいんで釣れるかな~と」

しばし沈黙の後

「・・・・・・・行きます!!」

「のえええ~でも気にしないで下さいな~!!ついていてあげて下さい!!」と自分

「いやいや、大丈夫です!!(我慢せえ!!)と言います!!!」

という訳で、集合時間を2時間半繰り上げ、6時に浜に集合。暗い内から準備を始めます。
東伊豆へ行く予定が急遽長浜に変更になったSさんも参上。激務で痩せてしまったEちゃんも久しぶりのKF。

Sany0106 Sany0107 Sany0108

  

 

G君も遅ればせながらやってきた、出艇が遅れたので出ない予定だったらしいが、半ば強引に誘い出艇。 ウネリが少し高いが風はあまり無い。

本日はフェニックス140、漕ぎ出しが軽いがスカッパー(水抜き穴)が特殊なので、魚探の振動子がいつものように取り付けられない・・なので魚探無しである。
フロント部に二つ、リアラゲッジに一つあるホールは艇内にてパイプで連結され、コックピット下からの一箇所から排出される仕組みなので、艇への逆流が無くドライ感を維持出来る。
が、セットのウネリを被り、コックピットが水浸しになれば関係ない(泣)逆流しない代わりに排出にも少々時間が掛かる。オニギリ、ルアーボックスが被弾!!油断大敵である。
Sany0109 Sany0113 Sany0110

  


昨年の実績ポイントを攻めるが反応は無い。ベイトの反応も鳥山も無い。時折大きなウネリが入り、北の風も吹き始める。 太陽が上り水面をキラキラと輝かせる。前回の反省を活かしてコンタクト、目の周りをピッタリ覆う偏向サングラスなので平気だ。
手掛かりが無いので攻めあぐねる、沖を見ると鳥山が立っていて、水深40m以上と思われる。
朝一番回遊してくるイナダ、ワラサの群れのようだ。 

う~目指すポイントでは無かったが本能を押さえる事が出来ず漕ぎ向かう。

途中、流したバイブにヒット!!専用で揃えたシーバスタックルでの初ヒット!!ヒキが強くナカナカ引き寄せられない。ラインもナイロンなのでいつもと勝手が違う。ランカーか?と期待してみれば、いつものイナダ君・・・

Sany0112 Sany0115


  

ま、お土産としてはグーです!! 手早く血抜きして鳥山を目指します。 鳥山近辺にてキャストするもヒットは無し。 ジギングのタックルを持ってこなかった事が悔やまれる。
一緒に出艇したTさんがウネリにやられ、軽く酔ってしまったとの事で撤収。9時過ぎには浜に到着。 

Sany0117 Sany0118 Sany0120


  
  

他に出艇した方々は軒並みボーズだったようで、貴重な一匹となりました。

片付けをしていると、反対の東京湾でやってきた中村軍曹が!!
朝爆して早めに撤収してきたとの事、流石です☆i

しばし話をしていると、潮の具合が良さそうになってきたので出る!!と丁度imaのKさんも遊びにいらしたので、記念にパチリ。
ではでは、G君と共に昨年に続き便乗させていただきました。
Sany0126 Sany0127 Sany0039    

詳しくは書きませんが、中村軍曹のガイドとしてのプロの凄さを改めて実感しました。
いや~勉強になりました!!というか目から鱗です。漠然と釣りをしいてる人間とプロとして生業をしている人間との違い。釣りに対しての飽くなき執念、仮設を組み立て検証し実証していくプロセスはスゴイっす。勉強になりました☆

丁寧に攻めるもヒットなし、ベイト無し、魚っ気なし・・・釣れる気がしない~!!と泣きが入ると軍曹の竿先がしなる!! あ、DVDのまんまや~と感心してるとスルスルと取り込み。見事なシーバスをゲットしました。
Sany0038 Sany0044 Sany0048


 


おお、流石です!!後に続け~と一生懸命キャストするもヒットしない(泣)
今までの人生で一番多くキャストしました、が 当りません。

さらに漕ぎ進み諸磯沖にて、軍曹が一匹追加。近辺にて粘るもヒットなし・・・魚の反応!!とキャストするとボラの群れ・・・ 

 予想外のロング釣行となったので、海上にて用足し・・・ぎゃああああああ~レイブンパンツで来てしまいました~しかもホビーやり辛い~~~~~!!おまけにインナーにジャージ穿いてるから脱ぎ辛さ倍増。(号泣) なんとかヒキヅリ出すも体制が悪いので上向き・・・オマケに挟み込んだ状態。 で・・でねえ。 しばし粘るとチョロチョロ~一旦緩むと勢いが増し、急遽製作した500mlペットボトルが一杯に、慌てて閉めて流すを繰り返す、あまりに変な体制だった為、腹筋は攣り始め、無理な開け閉めを繰り返した為、膀胱が変な状態に・・・挟みこんだまま無理に続けたので、戻す際には残尿が・・・・すみません m(_ _)m

カヤックフィッシング用のパンツにはトイレ用のジップは必需です。(メーカーさん、これを第一に考慮して作ってください!!)

つか、パイプ方式の排尿装置を開発します!!

キャストし続け、手、腕、肩から悲鳴が出始めました、明らかにキャストが上手くなってる自分が居ます。 夕闇が近づき、幻想的な雰囲気が漂う中、考えながらキャストを繰り返す。
Sany0056 Sany0060 Sany0061

  

あまりこの時間にやる機会が少ないので新鮮です。漕ぎに漕ぎ、投げに投げた一日となりました。
疲れ果て浜に上がると、みんぱぱが焼き芋と豚汁の差し入れを!!空腹で寒い身体に最高のご馳走、感謝感謝です。
Sany0069 Sany0067   

  

ヘロヘロでしたが充実した一日となりました。KFのアプローチの仕方を再認識させて頂きました。 中村軍曹ありがとうございました!!

カヤックで釣りをし、実際に釣果を出していく次のステップに中村軍曹のフィールドエスコートをオススメします!!単に釣らせるのでは無く、釣るということを考えさせてくれます。

中村軍曹のフィールドエスコート

頑張りすぎて腰に来てます、丹念に探ってみると内転筋、殿筋、ハムストリングにコリが・・・この時期はストレッチは念入りにやりましょう☆

          のぶぞう

|

« 新雑誌 CANOE WORLD創刊  と 水温が・・・ | トップページ | テンション上げていきましょう!! »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

コメント

シーバスは東京湾側、観音崎で爆っているそうですよ。

投稿: nishi | 2010/01/14 21:36

シーバスは東京湾側、観音崎で爆っているそうですよ。

投稿: nishi | 2010/01/14 21:37

nishiさん

東京湾側がよかったみたいですね、軍曹も早朝逆側で爆だったそうです。
産卵終えて、結構な数が湾奥にも戻ってきてるようですね~

投稿: のぶぞう | 2010/01/18 10:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 試乗会が臨時体験会に シーバス狙い:

« 新雑誌 CANOE WORLD創刊  と 水温が・・・ | トップページ | テンション上げていきましょう!! »