深場釣りとアオリ調査
深場釣りである!!最近、腰の具合がよろしくない・・元々ヘルニア持ちのギックリ腰常連だったので、無理は禁物ということで、鍋会のカヤック釣行は軟体調査員、たかのっちさんとKAWAちゃんに任せ、自分はスギタニ氏の愛艇猫丸にてヤリイカ、クロムツなどを狙うことに。
早朝、長浜の駐車場に集合、風も波も無い穏やかでとても良い海況、がとても寒い!!
すでにたかのっちさんは準備完了し、エクストリームにて出艇、遅れてkawaちゃんもミニXで出艇。
大きな鳥山が右の定置近辺で沸き、そのまま佃荒崎に移動、青物なのかシーバスなのか分からないがベイトを追い回してる模様。 早朝サーフ投げしてたシーバサーの人は一本釣ったとの事なので、シーバスも少し回っているようである。 アオリが釣れたら嬉しいな~頑張れ二人!!と心の中で応援するも、釣れない事を前提に鍋の具材はすでに買ってあったりする・・・男らしくないのだ(笑)
三戸浜のBEACH BUMさんに行き、釣りの準備をする。 のんびりとリーダーを交換したりして待っていると従業員の方がやってきて出艇準備を始めてくれた。ほどなく道具を積み込み出艇。
いつものカヤックで漕いでる海をボートで進むスピード感の違いがとても新鮮、次々と変わる海面の表情が面白い。 城ヶ島沖のパヤオが遠くに見える、カヤックでは無理だな~と諦めるしかないポイントへ到着。 サバの切り身、冷凍ワカサギをエサに250m底へ。 初の電動リールだったが、某釣番組で大塚プロのリール捌きを何度も見てたので以外に扱えた、潮も止まっていたのでラインは真っ直ぐに落ち、底を取る。 一度大きくシャクリ竿先を見つめる。 200号の錘で250mの深いポイントではアタリが分かりにくいのだそうだ。 竿先を見つめてアタリを取るのは久しぶりだ~じっと見つめるも分からないので、時折シャクリを入れて確認。 ゴソゴソという感じがあったので上げてみる。 電動なので簡単だ~と思いきや、巻き上がるまで長い長い。 しかも初なのでどれ位のスピードで上げていいのか分からないのでゆっくり目。 時折カクンカクンとなるのは魚が乗ってる証拠との事なのでなにか釣れているようだが、実感が無い。 程なく巻き上げ終了、フネべりに仕掛けを回収しながら釣れてきたのはギス!!意外に大きいのだが、脂がスゴ過ぎで食用には向かないらしい。 スギタニさんにはサバがヒット!! 水深200mにもサバが群れて泳いでいる。この時期のサバは脂が乗ってサイコー!!!で、KFAにはグーなターゲットなのだが、深場釣り師には釣れた外道にも入らないようで、即捌いて着けエサ用の短冊と化してしまった(笑) 捌いたサバの切れ端をカモメが奪い合う。 静かな沖でのんびり竿先を眺めカモメの喧嘩を笑っていた。
竿先の動きは相変わらず分かりづらい、上げてみて判断という、昔懐かしいお祭り屋台の紐を引いて景品をもらえるクジ引きのようだ。毎回ドキドキしながら電動リールのスイッチを入れる快感☆ 嵌りそうである。 何度か繰り返し、サバ、ユメカサゴ×2を釣り上げた。
残念ながらクロムツ等の本命は釣れなかったが、時間があまり無いので、ヤリイカ釣りに変更、ポイントを移動し仕掛けをツノに交換、投入機にツノを入れていきます。 船長の合図に合わせ錘を投げ込む、砲撃のようにツノがシュポシュポっと出て行きます。 錘が着底したら、シャクリ巻きを繰り返す、水深40m近辺でも着くことがあるので、200m底から手巻きで上げる。なんとな~く重くなった気がしたので上げてみるも何も着いていない。 その内スギタニさんのツノにサバが掛かかった、ガッツリツノを呑みこんでいるので捌かないとツノが取れず四苦八苦。アタリアタリも無いまま、イカ終了。 手作塩辛の野望は次回へ持ち越しとなった。
食材が少し寂しいので、水深120mラインで鬼カサゴを狙うもヒメが二匹釣れただけだった。
長浜で何も釣れてなかったので、中深場の魚影の濃さには驚いた。 何よりサバの群れが沢山いたので、ポイントを絞ればサバは行けそうだし、マルイカも釣れだしてるので狙うのもいいかも!! 12時過ぎに終了。 釣った食材はユメカサゴ×2 のみだが良しとしよう、片付けをして長浜へ。 カヤックの二人も丁度上がってきていた。 結果はボーズ!! たかのっちさんに至ってはアタリすらなし、KAWAちゃんはカブラに一度軽いアタリがあったのみ。変わらずカヤックには状況が厳しいようだ。
お昼を境に風が強くなってきた。 熱々の鍋を囲み、アルコールゼロのビールを呑みホクホクする。
冬は鍋に限ります!!アルコールゼロなのになぜか酔った気分になるビールを堪能。
折角なので豆をコリコリ挽き、パーコレーターで美味しいコーヒーを淹れ、眠気を覚まして解散。
次回は釣った魚で鍋しましょ!!
のぶぞう
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)