釣れんのぉ~
無事にKFMが終わり、三日間海にいたにも関わらず浮かばなかったのでプチストレス。
むははは~と水曜日に早起きして行ってきました。
波は少し高いけど、風は微風。 土曜日にマッチョさんがワラサを釣り上げたので、ジギングと保険のカワハギタックルを積み込んで出艇。
全力で釣れたと思われるポイント付近に移動。
カワハギ狙いの遊漁船が何隻か浅場までやってきてます。
釣れてる様子は見えないですね~
ポイントにてジギング開始!! TIFAとリョーガの組み合わせは軽いので取り回しは楽なのですが巻き上げが73cmなんでハンドル回しがとても忙しくなります。
腱鞘炎になるぞ!!と言うぐらい回しに回しますがお触りすらありません。
ジグのカラーや形状を代えて試すも×
仕方なしにカワハギへ変更、昨年釣れた実績ポイントへ行くも、昨年と状況が代わっているのか場所が判らない・・・せめて魚探があればな~と思いつつも、それらしい近いポイントにて開始。
竿は竿樂製のオリジナル和竿っす!!!カワハギ、キス用にと作ってくれました(感謝感謝)
昨年同様、アタリはあるもののノセラレズ・・・トラギスやベラがよく釣れます~
毎回アタリがあるので飽きないのですが、つ・・・釣れん!!
これまで色んな雑誌や本を読んで人それぞれの釣り方があるとの事ですが、未だに判りません。
弛ませてピシピシやったり、バシっと合わせてみますが乗りません。
仕方ないので、無欲になり(これ重要)ゆっくりとシャクルのみでやっていると、ブルブルブルと強い引きが!!! 上がってきたのは肝パンパン23cmの良型の本命。嬉しい~★
落とすたびに反応があるので集まっている証拠!!と粘りますが、続きません。
なんとかもう一匹追加して終了。
改めてカワハギ釣りの難しさと面白さを実感しました。
肝はスペシャルな和えにして、お刺身と一緒に貪るように食べました、絶品です。
昨日、つり人天国さんへご挨拶へ伺った際、色々とアドバイスを貰いました!!
水の透明度によって錘の色を換えたりと色々と秘策があるようです。
さすが、競技性の高い釣りですね~奥が深いっす。
ちなみに、大会にて21匹釣ったKさん曰く、21匹釣るのに5倍近く外道を釣ったとの事。
なんとなく攻め方が見えてきました~★今年は狙いますよ~★
あ、ちなみにウエアはレイブンパンツにフラッドラッシュジップネックでした。
気温が15度前後ならドライスーツでも問題無いですね~ 20度を越えるようだと暑いです。
のぶぞう
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。ころにゃーと申します。
実は、初めてではないと思います。先日、貴殿にインチネジを2本貰った者です。(間違っていたらごめんなさい)
おかげで、車載が大部楽なジグが出来ました。有り難う御座います。
これからも、楽しいカヤックライフの提案お待ちしております。
m(_ _)m
投稿: コロニャー | 2009/10/26 17:04
コロニャーさん
ブログ拝見しました。 ナイスです!!
自分もエクストリームの車載の際アスファルトに設置面が滑るのが一番の悩みでした。艤装で解決するより先に筋肉を付けてしまい、パワーのみで積み下ろしをしてしまってます。 あ、勝手ながらリンクさせていただきました。これからも宜しくお願いします。
投稿: のぶぞう | 2009/10/26 18:40