KFM2009 駐車場及び出艇ポイント 各賞について
皆様お待たせしました。
駐車場の案内と出艇ポイントの詳細となります。
臨時駐車場の砂が凄いので、基本的に四輪駆動車が臨時側とし、普通車は県駐車場の奥から駐車するようにしたいと考えております。土曜日に多少砂を掻き出すようにします。
今年も昨年同様、三部門でトップを決めさせていただきます。
①青物賞(シーバスを含む)
最大サイズを計量します、リリースを前提とする場合は、都度計量しに戻って来て下さい。
波打ち際までメジャーを持ってリリースし易いように致します。
②底モノ賞
対象魚は底モノ系になります、キス、カワハギ、ハタ、カサゴ、アイナメ等々最大サイズとなります。
(ベラ等食用以外は対象外とします)
③軟体賞
イカ、タコ など 一匹の重さで決めます。
④トップウエイン賞
一番最初に釣り上げてウエインした人
⑤ブービーウエイン賞
最後から二番目にウエインした人
計量は本部テント横になります。
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント