« 秋晴れの芦ノ湖 by たかのっち | トップページ | 富津シーバス大会2009 後半 »

2009/10/05

富津シーバス大会2009

富津シーバス大会2009開催!!!

昨年はパトロール隊として準備を進め、強風の為に中止となりました。
今年は、無事開催!!主催者及び関係者の皆様お疲れ様でした!!

深夜に横浜を出発、アクアラインを通り、一時間かからず木更津のFUNさん店横のコンビ二にて買出し、そこから30分弱で会場!!アクアラインを使うと近いですね~★

駐車場はカヤックを積んだ車でギッシリ。時間も時間なので寝てる筈なのに至る所で釣談義に華が咲いてる・・・・

このポイントはシーバスのウエイダーリングの有名ポイントで、遠浅で潮が早い。
常に風も強いので、ウインドサーフィン、カイトサーフィンでも有名、ジェットスキーの人達もやってくるマリンスポーツのメッカでなのである。

シャローポイントという場所は浜名湖以外では初めてなので、潮が川のように流れ、波立つ迫力には驚いた。


4時過ぎ、本部テントが設営されたので、隣にテントを設営。試乗艇ハリケーンカヤックスを並べる。

Sany0215 Sany0218 Sany0220
  

  

薄暗くなってくると、参加KFAが艇を浜に並べ始め釣支度を始めた。

Sany0235 Sany0236 Sany0234   

 
   

いや~並んだカヤックの艤装の仕方は多種多様、勉強になるなあ~
艇庫用大型カートでお世話になってるO塚さんや、飲み会でお馴染みT辺さん!!
DVD撮影にてここで97cmを釣り上げたマッチョ副隊長。

Sany0238 Sany0239 Sany0232   

  

 

折角なので、フェニックス120の軽さをO塚さんに見せてもらいました。80オーバーのシーバスも素手クリップしてしまう怪人なので参考にならないかも(爆)

浜に並んだ艇をお互いに観察しつつ、準備を進めるKFA
地元のブルーグラスさん、地元と言いつつ、いつも違うポイントやっているとの事。

Sany0248 Sany0249 Sany0250

  

程なくして、開会式の案内があり、本部テント前に集合。
この日まで全精力を傾けてきたホエールさん、笑顔の下の疲労の色が隠せません・・・
う、KFMでは立場が同じなので分かりますよ~他人事じゃないっす・・(;´Д⊂
久しくお会いした中村軍曹も忙しそうでした。

Sany0254 Sany0258 Sany0260

  
  

Sany0261 Sany0262 Sany0264

  
  

集まっている最中にも沖に鳥山が立っていた。
ルールなどの説明が終わるとスタート!!

一斉に沖の鳥山が立った場所へ向かう。

Sany0271 Sany0270 Sany0273    

   

Sany0276 Sany0275 Sany0281

 
 

何度見ても壮観な風景だ!! 70艇あまりが音を立てずに海に漕ぎ出す様は素敵だ!!
早く出ても釣れるとは限らない、ノンビリと準備をするみんぱぱ&ノブ君。
Sany0307 Sany0306 Sany0310

  

折角なので、フェニックス140試乗。竿を持たずに出て行くが失敗・・・
目の前にシーバスいて、ルアーを投げないのは○○である。

最近何かと話題の超軽量シットオントップ、ハリケーンフェニックス140!!
重量も軽いのだが、素材がABSなのでツルツルしている。
漕ぎ出しも軽いけど、進む進む!! 抵抗が殆どないように滑るのだ。これでハルにマリンワックス掛けたら凄そうだあああ~!!!楽しい★シットオンなのに、漕ぎ感は完全にFRPです。ステッカーチューンしてオリジナルを作りたいなあ~!!

フェニックス130でKちゃん出艇!!軽い~!!

フェニックス120のG君を撮影、漕ぎ出すと早!!

Sany0282 Sany0286 Sany0289

 

 

開始して1時間、最初の獲物を運んできたのは、千葉のもっちさん!!!

43cm激渋の中の貴重な一匹!!

Sany0300Sany0302 Sany0303   

 と、ここで時間切れ、一旦横浜へ戻るのぶぞうでした。

帰りの道中、マッチョ副隊長からやった!!メールが・・・・写メールには見事なシーバスが・・

いいなあ~  つづく

|

« 秋晴れの芦ノ湖 by たかのっち | トップページ | 富津シーバス大会2009 後半 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でしたー

KFMでもよろしくお願いします。

P.S.
>千葉のもっちさん
最近すっかり千葉県民のレッテルを貼られてますが、実は彩の国の方です(笑)

投稿: fun | 2009/10/05 16:13

ほとんどトンボ帰りの日程お疲れ様でした。
実はオイラは90オーバーを獲りましたが、軍曹殿にKYといわれるのが恐くてリリースしました。
ホントです!
ホントに!
ホントだって!
・・・幻覚じゃないハズ・・・。

投稿: 海ちゃん | 2009/10/05 16:57

funさん

お疲れ様でした~!!
KFMでも宜しくお願いします~!!

あ、もっちさんはバリバリの千葉県民だと思ってました。 

海さん

お疲れ様でした。
暑かったらしいから、蜃気楼だよ、きっと。
90アップあげて空気読んでリリースしたら仙人ですよ。(笑)

投稿: のぶぞう | 2009/10/05 18:17

お疲れ様でした!

なんかシーバスも楽しそうですね♪

来年は参加してみます!

投稿: エンちゃん | 2009/10/05 18:18

いいですね~、ハリケーン。
ホビーの脚漕ぎと比べてどっちが早いか気になります!!
ああ、140が欲しい!!!

投稿: iso | 2009/10/06 00:25

うわぉ!!

晒されてる!!(汗)

先に帰るなんて聞いていませんでしたが!

ハリケーン乗りましたが

反則的な速度で気持ちがぐらついてしまいました(汗)

投稿: bluegrass | 2009/10/07 15:21

えんちゃん

シーバスのゲーム性は楽しいですね~
運もさることながら、腕に差が出る釣だと思います。

ISOさん

釣に関して言えば、両手がフリーになる分、足漕ぎが楽ですね、トップスピードはあまり変わりませんので、よく乗り比べて吟味することをオススメします!!

bluegrassさん

あ、すみません!!晒してしまいました(笑)
ハリケーンの漕ぎ足の軽さは絶品ですよね~加工もし易いし。 漕いでて楽しい艇ですよね~★


投稿: のぶぞう | 2009/10/08 10:29

休日は千葉県民のもっちです。いろいろお世話になりました。ハリケーン3種乗らせていただきました。
medakaさんのようにお持ち帰り寸前になりました。
素晴らしい軽さと速さです。
犯罪シーンしっかり撮られてしまいました。やさしくリリースしたので情状酌量お願いします。
18日、宜しくお願いします。

投稿: もっち | 2009/10/08 10:53

もっちさん

お疲れ様です!!お持ち帰り大歓迎っすよ~

富津はシーバス天国のイメージだったので、皆さん釣るのに苦労しててビックリしました。
普段、ウエイダーの人達やカヤックの人達にいぢめられているので、警戒心が強いんですよね~ なので、あのサイズでも釣れればオッケーだと思います!!というか同じサイズをあげてる人が何人も・・・・集団○○事件にならずによかった・・・

投稿: のぶぞう | 2009/10/08 16:13

のぶぞうさん
当日は公園の入り口ですれ違いましたね~
完全に寝坊でした(笑)
艤装してたら時計は12時に・・
一夜漬けにしては結構綺麗にまとまったので今度報告しますね。
また当日、140にも試乗させていただきました!
1f 長いぶんなりの差を感じることが出来ました。

投稿: medaka | 2009/10/09 00:23

medakaさん

入り口ですれ違ったの気がつきました~
美しい仕上がりのカヤックブログで見ました★

ハリケーンは全体に軽いので漕いでて楽しいですよね~
13.と14では悩みますね~どちらもいい艇だと思います。
12の軽さも捨てがたいですし・・・

投稿: のぶぞう | 2009/10/15 14:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富津シーバス大会2009:

« 秋晴れの芦ノ湖 by たかのっち | トップページ | 富津シーバス大会2009 後半 »