漕げども漕げども反応無く・・・
最近、釣れてません。
なので、ポイントを代えてやろうと企むも強風が終日吹くようで断念。
仕方なしに、比較的穏やかな予報の和田長浜へ。
ここんとこ、全く釣れてないので、イイイメージが沸かない・・
こうなると、何が何でもという気になり。
行きがけに、網えびとクラッシュコマセも購入。
ビシ釣りとジグの二刀流で望むことに。
まだ、薄暗い早朝到着。
スタッフのKAWAはまだ来ない・・
予報では北東の風速3~4mギリギリかな~
沖へ出るのは楽だけと、帰りが大変だと思われる。
愛艇エクストリームで海へ出る、フラッグは大きい奴を搭載。
傾き加減ですでに風が強いことが分る。
海の家は健在だが、ほとんど人出が少ないと思われ、寂しい夏の終わりの雰囲気を漂わせてる。
出艇してすぐに反応がある、水深10m前後が賑やからしい。
目標は水深50mにてビシとジギングである、目に見える範囲で鳥山は無く、海は静かだ。
行きがけに寄った釣具屋情報では、城ヶ島沖でワラサが絶好調との事。
回ってくればいいなあ~
出始めて、佃荒崎を超えると風が強くなり、流される。
風速は4m前後、厳しい・・・
ベイトの反応は無く、水の色も悪い。
二年通って鉄板ポイントに魚影は無く、それでも行ったれ!!的にビシを落とすと根がかり・・・
開始1時間もすると、漕ぎ80%釣り20%状態。
もっと沖を目指したいが、帰りの鬼漕ぎ具合を考えると無理は出来ない。
ジグ、インチクに何も反応無く、むなしく時間だけが過ぎる。
鉄板、コマセサビキにもアタリ無し・・・・あり得ない~(つд⊂)エーン
城ヶ島沖を見ると、漁船がビッシリ集まっていた。
早々に諦めて、浅瀬に移動。 時速3km 風で沖へ流されるスピードは時速2km
手を休めると流される。 反応が出て、ジグを落とし、何度かシャクルと10分漕ぎが待っている。
水深15mラインにカヤックが2艇釣りをしていた、大きなフラッグをつけてたX-13はMパパだった。
挨拶をして、ホウホウの体で逃げ帰ってきたことを報告。沖に出ても釣れない事が分ると浅瀬でキスやカワハギを狙うようだ。さすがベテラン、切り替えが早い。
浜近くでイイタコ狙いでテンヤを落とすも反応は無し。
久しぶりの鬼漕ぎで体力不足を認識。秋の本番前にいい練習となった。
艇庫に帰り着くと、ニコニコと出艇準備をしているおぢさん達。
すっかりカヤックの虜になってしまい、平日も色々と口実を作って海に来てる(笑)
離れた磯でシュノーケリングを楽しむのだそうだ。釣り以外でも色んな楽しみが出来るのエコな乗り物でやんす。
9時に終了、横浜へ帰ると11時であった。
漕げども漕げども何も釣れない。
来週は別な場所へ行きます!!!
のぶぞう
| 固定リンク
「カヤックフィッシング」カテゴリの記事
- マティーニ・タンデム、2艇積んでみた。(2014.02.10)
- 大人気のあのカートについて。(2014.02.09)
- アクエリアスカヤックス シーエモーション480お店で見られますよ!!(2014.02.07)
- 待ってました!あのPFDが入荷しました!(2014.02.01)
- 幻のハリケーンカヤックス!(2014.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント