« 「海と親子のフェスティバル」!!シーカヤック無料試乗会 | トップページ | 釣れない反省 »

2009/08/06

漕げど漕げど 鳥山遠く

ふふふ、超早朝(深夜)からゴソゴソと準備をし、まだ夜が明けきらぬ海岸に佇む。

懸念していた波も時折セットで入ってくるが、浜までに消失している。
何より風が全く無い、無風だ。

艇選びで悩む。自艇エクストリームが快適なのだが、ロッドホルダーがリアに二つしかないので、ロッドを3本、ネット1本だと置き場に困る、となるとX-13になる。
この時期は出艇ポイントが少し遠いので運搬が一苦労です、専用の大型カートがあるとはいえ、億劫になります・・

前回、リジットで出艇したものの、全く釣れなかったので、反省の意味を込めての完璧装備。
GPSと魚探で水中とポイントを絞ります。

Sany0230 Sany0231

 
  

少し遅れてやって来た、TEAM KE のKちゃんもアンカリング無しのほぼ完璧装備です。
この二人なら何か釣れるでしょ!!と自信満々。
出艇して間もなく白々と夜が明けきります。
海上は湖のようにベタベタ。

Sany0232 Sany0233 Sany0234

   



少し漕ぎ出してアタリを見回すも見える範囲に鳥山は無く。
ナブラも立たず、耳を澄ますも捕食音すら聞こえません。

久方なので、定番ポイントに探りを入れます。

昨年、爆したポイントも反応も無く、とても静か・・・

Sany0235 Sany0237


 

曇り空で暑くも無く寒くもない最高のコンディション。
これで釣れれば最高!!

そのまま、定番ポイントへ移動する、相変わらず鳥達が居ない・・・

浮遊物が多いのでシイラ狙いのバイブキャストするも反応無し。
Kちゃんは、ホッパーでトップ食いを狙ってる。

突然、捕食音が上がり、カヤックの周りをボコッツボコッと小魚を襲う魚が見えた。
テンションアップしてジグを落とすもヒットしない。その内ピタッと止んだ。

釣れる気配が無いので、月曜日、唯一アタリがあったポイントへ移動。
反応は薄く、あれだけいた鰯の群れが居ない。

せめてサバでも、と期待してジギングを繰り返すもアタリ無し。

しばしして、Kちゃんがやってきて、追いかけてくる姿あれど、バイトまで至らず粘ってたとの事。

どうやらペンペンサイズのシイラが居るらしいので少しテンションがあがる。

Sany0238 Sany0240

   
 

定番コースで少し流してみるもアタリは無い、仕方が無いので水深70mラインを目指し沖へ、相変わらず鳥達が居ない。

しばし漕いで60mラインを超えた辺りでナブラと遭遇。
かといって、下から追い立てられてる様子も無くノンビリとエサを食べてる様子。
あ・・あかんな~

イワシジグを投入しピッチジャークを繰り返すと中層にてヒット!!
と・・・ラインのテンションが無くなったりする・・・サバだ。

坊主回避。 

下処理をしてクーラーに突っ込む。ハサミを持ってきたので、エラを切ってネットで暴れさせ血を抜く、程よく血が抜けたところでサバ折にしてエラ、内臓を抜き出す。
キンキンに冷やした海水入りクーラーに突っ込み処理終了☆

Kちゃんはホッパーを投げたり、インチクを落としたりとやっているがヒットなし。
ニューリール DAIWAのRYOGAは具合が良さそうだ。いいなあ~

しばし粘る、すこしにごり気味なので、海上からベイトが見えず、正体不明。
サビキにジグを付けた簡易ジグサビキでシャクるとズシン!!と重いアタリが!!

感じからして違う魚だ!!と嬉しく引き上げる!!

海面に上がってきてビックリ。

サバが三匹掛かってた・・・・重い訳です。
なんだかな~
Sany0242 Sany0245 Sany0246   

  

この後、ヒットは無く、太陽が出てきて暑くなったので少し浅いポイントへ戻ります。

丁寧に流されながらインチクを落とすもヒット無し。

さすがに腹が減ったのでサンドイッチを食べることに。
と、クーラーボックスを開けて取り出すと・・

・・・・海水没⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

ものは試しと一口食べてみますが、㍉
泣く泣く、ゴミとして持ち帰る事に、皆さん手間でもジップロック等にて保管しましょ。
緊急食料は海水に濡れても食べれるものや、カロリーメイトとかいいかも知れません。魚肉ソーセージもいいっすね。 

妹さんが遊びに来るというKちゃんは一足先に浜へ戻る。

のんびり流されながら、エギを流すも反応無し。

ウトウトするも、ジェットスキーが近くを通り、横波が怖いので起きてしまう。
4ストエンジンは静かでいいけど、いきなり近くに来たりするので怖いですね。

戻ってきたKちゃんと妹さんと三人で浅場でサビキ、インチクと落とすもヒット無し。

Sany0248 Sany0250 Sany0254



 

一度、インチクをひったくる大物のアタリが~!!が乗らず。

同じポイントでKちゃんにもヒット!!が乗らず。

念仏タイを釣り上げ、カモメにあげたりして終了。

結局、7時間ほど頑張ったがサバが4匹、念仏タイたくさん、メバル1匹でした。

やはり、毎週出てないと勘が鈍りますね。
あとポイントが絞り込めないです。

うん、やはり回数こなさないと駄目ですね。反省です。

       のぶぞう

|

« 「海と親子のフェスティバル」!!シーカヤック無料試乗会 | トップページ | 釣れない反省 »

カヤックフィッシング」カテゴリの記事

コメント

昨日はサバありがとうでした。
今日の私の弁当(サバケチャ)になりました♪

昨日は難しい一日でしたが、これからこれから〜!
じゃんじゃん通って調子上げますからね〜〜!!

投稿: K | 2009/08/06 16:38

Kちゃん

お疲れ様でした~☆

まだまだ、ポイントの選択で大きく釣果に差がありますね。 戦略のし甲斐のある難しい時期だけに萌えますね~☆

次回はナイスなポイントへ行きましょう!!

投稿: のぶぞう | 2009/08/06 17:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漕げど漕げど 鳥山遠く:

« 「海と親子のフェスティバル」!!シーカヤック無料試乗会 | トップページ | 釣れない反省 »