« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008/05/23

五目釣り

本日 ミニエックスで出撃されたNさん。三浦半島 和田長浜で五目釣りをされました。25cmくらいの大きなキスもいました。2008052301 使用したエサはアオイソメだそうです。これだけいろいろな魚がつれると楽しいですね。私も次回はアオイソメで挑戦したいと思います。

2008052302

【マヒマヒでした】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/17

シロギス試し釣り~

全国530万人のカヤックフィッシング愛好家の皆様、こんにちは!

今回よりときどきブログ記事を書かせていただきます、真南風丸(まはえまる)と申します!

106255134_246 はじめまして~!

ときどき、試乗会やフィッシングショーなどをお手伝いさせて頂いております。

普段は和田長浜を中心とした三浦半島西岸をメインフィールドに釣りをしています。

愛艇はマリブカヤックス・エクストリーム(深緑色)、フジタカヌー・アルピナ430(赤色)です。

座右の銘は「その時に釣れる魚を釣る。」

どうぞ宜しくお願い致します!!

さて…

本日は天気良し!海況良し!でしたので、午後から和田長浜に漕ぎに行って参りました。

「サウスのブログは全然、魚釣ってないじゃないか!?」なんて言われそうなので

まずは確実に釣れる物を!本日の狙いは無難に「シロギス」としました。

夏場の沖釣りの入門ターゲットとしてあまりにもメジャーな魚ですが、このシロギス、

今頃から夏に向けてだんだんと浅場に入り込んでくるんです。しかも・・・

Img_2119

簡単に釣れます。

(これは昨年の釣果)

しかも和田長浜のシロギスは20~25cmの良型も比較的多いんですよ。(尺キスも実績アリ)

ってことで少し時季が早いですが、シロギスが入ってきたかどうかの調査です!

080517_13570001 と、ついでに友人二人のプチ試乗会です。

(エクストリーム、プロエクスプローラー、ライド135)

近所の釣具屋さんでシロギス釣りの仕掛けと餌(アオイソメ)を購入。

シロギスの釣り方は簡単に言うと、砂地(海底が白っぽい所)で、仕掛けを底につけて待つ!

080517_15270001_2 魚群探知機は無くても大丈夫です。

時々仕掛けを動かしながら待ちます。すると

「プルプルプル!」

ややや!これはもしや!?

キタ━(゚∀゚)━!!

080517_14420001_2 シロギスちゃんでした!!

夏の始まりを予感させる1匹ですよ、これは!

…しかし…小さいですね…。もう少し大きければ天ぷらで美味!

めげずにやりましょう、もう一丁!

キタキタキタッ!(゚∀゚)

080517_14370001_2 今度は定番外道「メゴチ」君でした。

こいつも天ぷらにすると美味しいですよ~

釣れたシロギスやメゴチを、更に大きな針に掛けて泳がせ、

ヒラメやマゴチなどの大物を狙うというのもアリですね!

しかし今日は080517_14080002 初心者二人を連れてのプチ試乗でもありましたので

釣りはこのへんで終了。

結局30分程でシロギス2匹、メゴチ2匹の釣果でした。

シットオンのカヤックは非常に扱いやすく、

本日のゲストは女性でしたがすぐに慣れて海上をスイスイと。

080517_14430001 080517_14430002

080517_14470001 五月の海風に吹かれて

 漕いだり漂ったり。

実に心地良い時間です。

「頭の中がからっぽになるみたい」と大変好評でした!

というわけで皆さんも是非、週末は海へ!

また何か釣れたらアップしま~す

【記事:真南風丸】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入るんです!!

ミニXが軽ハコ車に納まることは知ってましたが、

プロ2タンデムがハイエースに納まるとは知りませんでした

Pict0008Pict0009Pict0010Pict0011Pict0012

 

 

 

恐るべしハイエース!!しかも助手席のスペースも問題なし!!

いい車だ

 本日はアフリカ関連のイベントがみなとみらい付近であったらしく、人通りが多く天気も良くて最高の一日でした。

通行人が多いのであえて外で作業してみました。(Nさんご協力ありがとう

Pict0001Pict0002Pict0003

  

  

  

ミニX(サンド)にロッドホルダーの取り付け位置を決めています。

大勢の人達の注目を一身に浴びてました (かなり恥ずかしかったそうです・・)

パドルを使用したときに邪魔にならず、遠すぎずの位置を見つけて

ステンレスビスとナットで取り付けます。

Pict0004Pict0005Pict0006

 

 

 

このミニXもホンダもホビオ(軽)の車内に積み込んでお帰りになりました。

車種によっては、積み込んで持ち運べるという気軽なアングラー艇。

海水温も安定してきたかな??

初夏の風とともに、カヤッカー、アングラー達が海を目指します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/16

エクストリーム ラダー取り付け

外に展示してあったエクストリーム(マンゴ)にラダーを取り付けました。

Pict0001Pict0002_2Pict0003_2Pict0004

Pict0005Pict0006Pict0007        

 

しばし、奄美諸島に丁稚奉公に行って貰います。

さて、再三ラダーを取り付けてきたので作業自体は速くなりました。

よく、「ラダーってどうですか?」との質問を頂きますが、

「あれば大変便利、なくても、まあ困らない」と回答してます。

風が強めの日や長い距離を漕ぐ際はあれば圧倒的に楽です。

風に流されても、ラダーで修正をしながら普通に左右を漕げます。

なければ、流される側を多めに漕がなくてはなりませんし、進行方向を絶えず

パドルの漕ぎで修正しなくてはなりません。

だから、あれば楽!! なくても困らないというのはラダー無しの状態を普通と考えて漕いでいると楽さを知らないので必要と感じないんですね。

あると便利ですが、車の積載が少し大変になります。

シットインタイプのFRP艇など軽い艇なら問題ないんですが、総じて重いアングラー艇では

死活問題になったりします。

ちなみに、自分は積載する際はスターン(リア)側を地面につけてバウ(フロント)側を

持ち上げて乗っけるやり方をしているので、ラダー装着すると大変積みづらくなります。

Sany0010 Sany0009

 

 

 

が、なんか便利な工具を作ればよいので、ラダーが欲しくなっているのが実情です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/15

その名もアマタック

新しい艇が入荷したのでご紹介します!!

釣り仕様ではありませんのであしからず。

NOLITE社製のラサのラダー仕様艇です。

その名もAmatak(アマタック)人気のラサのラダー艇として型枠から新しく整形した

美しい艇です。しかも 初号機 (エヴァ風)

Pict0004Pict0005Pict0006Pict0007

 

 

  

細かい点で改良が施されてます、シートは背もたれが調整可能になりまして、

艇の下部には補強が入ってます。(下の写真です、盛り上がりが補強部分)

Pict0008_2Pict0009Pict0010Pict0012

  

 

   

特筆すべきはラダーですね、オリジナルで動きもスムースです。

実際に試乗してみたい船ですね~!!

Pict0011Pict0013

 

 

 

カラーリングも美しいグラディエーションです!!

   

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カヤックフィッシング参考書

ふふふ、昨日は雨とメンバーの都合が悪くなり出艇しませんでした。

最近の気温の低下に伴い、和田長浜近辺の海水温も18.5℃→15.7℃に

おまけに、台風の後で雨とくらぁ~行かないっす・・・行かない勇気。

釣れた~~!!という情報を聞くと地狂いしそうなんで耳を塞いで仕事してます。

んで、本日到着しました。 私も大変参考にさせてもらってます。

Sasa

SALT WORLD アドレナリン全開!!

アドレナリンが全開!!っすよ。 船からのジギングやソフトラバー、ギョギングなど

最新の釣り方の紹介やボートでのアプローチの仕方がカヤックでも参考になります。

し!!か!!!も!!!!

Ssewa

カヤックフィッシングのパイオニア!!中村軍曹の連載もあります。

もう、これは必読ですね!! 

感謝感謝!! 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/05/11

海図と海底地形図の活用

雨ですね~!!寒いです しかも台風が接近中

火曜日あたり関東をかすめて行きそうです・・・水曜日出艇予定なんですが・・

さて、現在のメインフィールドが三浦なんですが、詳細な海図が無かったんで

ゲッツしました

Sany0106

海・陸情報図  3150円 B1 発行 財団法人日本水路協会・株式会社武揚社

5万分の1

海だけでなく、陸路の詳細も記載してあるので通常の地図としても使えます。

Sany0108

Sany0109Sany0110Sany0111Sany0112

     

   

 

和田長浜近辺です。亀城礁から南西に行った所がズドンと水深が深くなってます。

早々青物が上がるポイントなんですね。

茅ヶ崎沖もすぐドン深ポイントが近いですね~。

浦賀沖も凄いですね~千葉も凄いです。

漁場とされる場所は往々にして、複雑な地形、根が点在していて、水深が深い場所から

近いことが判ります。

地図からの情報で推測して仮説を立てて戦略を練ります。

が、海底地形が複雑だと潮の変化が激しく、風が強い場合が多いので

カヤックで行く場合は十分な情報収集と事前の下調べが必要だと思います。

魚が沢山居る場所=漁場=漁船や釣り船が沢山=危険

ですね。

さて、駿河湾は20万分の1ですが、海底地形図があります。

Sany0114Sany0113Sany0115

  

 

  

 

駿河湾は駿河トラフが有名なほど、湾の奥まで深海が連なっています。

近海で大物が釣れるのも頷ける海底地形。

下田沖の有名な銭州!! 水深1000mから一気に駆け上がり根が点在して

複雑な地形を作ってます。 流石 銭を生む州と言われるだけあります。

動力船ほど機動力が無いから攻めるポイントも狭いし小さいカヤックですが、

この地形図を縮小して考えれば、今現在攻めているポイントでも当てはまると

思いますので、是非試してみてください。

地図を使い出すと、コンパスもしくはGPS等が欲しくなります。

終わりなき物欲 カヤックフィッシング道。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/05/10

アンカリングの技

え~~なにかとお問い合わせの多いアンカリングについて書きます~

風に流されやすいカヤックでポイントキープをするにはアンカリングをしたくなります。

しかし、アジ狙いの餌釣りでアンカリングを試みましたが、毎回の如く根に掛かり

回収にかなり苦労しました。 

で、ワンポイントです。

Sany0093

①ロープは羽側に付けます。

Sany0094

②そのまま上部へ引っ張ります。

Sany0095

③上部穴からテグス等で結びます。

Sany0099

④完成。

投下した後、根掛かった場合は強く引くことになります。

Sany0100Sany0101

強くテンションが掛かった場合は切れるように。

ラインを選んで下さい。

Sany0102   

ひっくり返って根から外れます。

これなら容易に外せますね。

この他にはアンカーを中心に360度グルグルと回り力をかけていくと

どこかで外れたりします。

小技その2

アンカリングしている最中大物が掛かった!!漁船がやってくる!!等の緊急時。

Sany0103

事前にロープのエンドに小さなブイや浮力体を結び付けておきます。

んで、一旦切り離し!!

あとで落ち着いて回収できます。

 自分はアジ釣りやキス釣りなどでアンカーをしようしてましてが、回収に手間取ったり、

漁船がやってきて大慌てでパニくったりしたりして怖い思いをしたのであまり使用しなくなりました。

アンカリングして同じ位置をキープするより、多少流されながら釣る方が釣果もよかったりします。

釣り方も餌釣りからジギング主体となり、広範囲を動きながら釣るという戦略となったので、一応積んでいるけど使わず、回収も簡単で安易なパラアンカーを使用するようになりました。

アンカリングは釣り方の用途や使用する海域の状況に合わせて使用するようにしましょう。

風の強い日は出艇を止めましょう!! 止める勇気が大切です。

航路の真ん中でのアンカリングは厳禁です!!

航路でなくとも周りをよく見回して釣りをしましょう。

ではでは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/08

店舗紹介?!

   いまさらで申し訳ないんですが、店内写真とスタッフ写真を晒します。

ホームページだとスッキリしたイメージだと思うんですが、実際はドンキホーテよろしく

ジャングル密林展示となっております。

故に常連さんでも「おっ!!」と言ってお宝を発見したりしてます。

Sany0003

Sany0006

みなとみらい線馬車道駅から6番出口赤レンガ方面

から徒歩3分

道を挟んだ向かいにはコインパーキングもありますのでお車でも安心です。

Sany0091Sany0090

Sany0092_3

常時スタッフは2~3名です。

南伊豆スタッフ1名、の計4名です。

スタッフ募集中っす!! 

これからシーカヤックは女性に人気が出ますよ~(嘘)

Sany0074Sany0075Sany0065Sany0067_2Sany0068Sany0069Sany0070Sany0071Sany0076_2Sany0072Sany0073      

Sany0078

Sany0077

    

カヤックフィシング用品は充実してると自負します!!

Sany0080

Sany0079

 

とゴチャゴチャと載せましたが雰囲気が伝わればと

思います~!!

営業時間10:00~21:00

定休日水曜日

お気軽に遊びに来て下さいませ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/05/05

釣果報告・・・・

    行ってきました!!和田長浜!!早朝4時出艇!!!馬鹿ですねぇ~

3時に現地入りしほぼ同時刻にM平さんと合流、

M平さんは昨日が進水式のホヤホヤ~なのだが

マゴチ60cmオーバーを上げた  なんと強運!!釣り天狗!!

二人でゴソゴソと支度をし、まだ夜が明けきっていない海へ漕ぎ出した。

Sany0031_2Sany0032Sany0039Sany0040

  

目指すポイントは荒崎沖亀城礁、ここ数日カンパチが大量に釣れているポイントまで

漕ぎ出そうという魂胆である。 直線距離で約3km。

Sany0041Sany0045 荒崎を超えると沖へ抜ける風が強くなり

潮の流れも速くなった。

 

荒崎から亀城礁までは、釣り船や漁船の航路があり繁盛に往来しているので

かなり慎重にすすんだ。 まだ遠いなあ~と思って漕いでると、

あっという間に側まで来てたりするので恐怖です。

動力船はとても速いのです。気をつけましょう!!

40分漕いで亀城礁灯台手前に到着。

駆け上がりになり、根が点在していて、魚影が点在している噂に違わぬポイント

なのだが、絶えず沖へ流れる風が強く、沖へ流れる潮が速い。

インチクがまともにポイントに落とせず、根掛かりしてしまいロスト(新品初物)

灯台手前でスタートしたのに、30分でかなり沖に流されてしまい、アタリの無いまま

撤収。

Sany0043Sany0048

 

荒崎目指して帰る途中で鳥山を発見!!近づくとなにやら大きな魚が沢山

ボイルしている。 あわててジグを投げるもアタリなし・・・・

時おり現れるベイトの反応とそれに付いて回る青物のような反応。

しかし、アタリは無いここでTさんが合流。

Sany0049

Sany0050

しばし粘るも反応無し・・・

仕方なしに定置網方面へ向かうと、カヤックフィッシャーの姿が。

挨拶しながら近づくと130Tに完璧が艤装のYさん。

Sany0051Sany0052

見事!!イナダをゲッツ!!

真鯛のアタリがあったが、逃してしまったらしい。残念!!

やはり、釣りが上手い人はどんな状況下でも釣るのだ 見習わなくては・・

ここで寝坊したG君と合流。

Sany0057Sany0054Sany0055

 

風も収まり、これから!!という時間に時間切れ・・

Sany0056

沢山漕ぎました。

 

 

買ったばかりのインチクを無くして惨敗!!!アゲアゲイン!!!

いつまで続くのか?!

カヤックで戦える範囲には青物の回遊はまだ少ないのか!?

次回はボートにて出艇したいなぁ~~!!と泣き言を言いたくなる。

 

鳥山を

見ては興奮

アタリ無し

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008/05/04

振動子の取り付け方法

ども、一般的には船底にコーキング剤等で固定しますが、

入れ歯安定剤(ポリグリップ)等で都度、船底へ着ける方法もあります。

これだと、毎回振動子を回収できるので、接点面の海水による腐食を防げます。

ただ、ポリグリップも高額の為、勿体無いのが本音。

スカッパー(水抜き穴)から配線を通してゴム紐にて固定する方法を教えて頂いたので

ご紹介します。

Sany0023

ホンデックスの振動子には穴があるので簡単に結べます。

  

Sany0025

エクストリームのスカッパー部分

  

Sany0026Sany0027Sany0028

 

  

③④突起部分が少し出るので水の抵抗は増えますね、

直接水に入るので、精度は良さそうですが、実際のインプレッションは

後日紹介します~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/05/02

赤潮発生!!和田長浜

4/30(水)和田長浜へ行きました~!!

海水温が上がりだし、ボチボチと釣れているという噂があったんですが!!!

寝不足と体調不良と赤潮発生!!ということで、出ませんでした!!

Sany2425Sany2429Sany2430Sany2431Sany2432

ポカポカと気持ちいい日光を浴びて少し日焼けをしたり、

クラブハウスにあるレンタル装備をチェックしたりして午前中が終了。

 後日、聞いた話では荒崎沖にて釣り船が50本近いカンパチを上げたとの

お話が・・・・・ 出ればよかった

さて、本格的に青物が回り始めたよ~~~です!!

チャンスです!!

来週の水曜日は・・・どうでしょう??

赤潮も

青物の釣れた

よい知らせ

・・かな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »