« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005/08/27

ワニ姫の夏休み Part2

水田をしばらく行くと海岸に、カヤックが!!ここかな???

カヌーイストでお馴染みのカヌーアイランド・渡邊さん(なべさん)発見。

今回、大変お世話になりました。

_

_sannsextuto   

そわじ海岸は、と~っても穏やかな海でまるで湖のよう。

日本海に沈む、夕日を見ながら笠島ネイチャーシーカヤック営業部隊の方々と、カヤックの話で盛り上がりました。

 

                                       

umiho月明かりだけの、そわじ海岸海上舞台から海の中を覗くと青白くひかる、“海ほたる”

ペットボトルで仕掛けを作り

排水用のごみネットに、するめいかと、生ハム(ちょっと贅沢!!)を入れ

ペットボトルに入れば完成。

後は、海に投げ込み30分ほどすると・・・・・・海水が青白く光っていました。

新潟から、車を走らせ毎週海ほたるを採取にくるという 大野さんに採取の仕方を伝授して頂きました(^_^)v

明るい場所で見てみると、何匹いるのでしょうか?ミジンコみたいな、微生物がいっぱい。刺激を与えると、発光液が出てポリタンクが、真っ青に(>_<)まるで、ネオン管が光っているよう\(◎o◎)/

 

空には、流れ星☆彡明日は、イルカちゃんファミリーに会えるかな(^_-)-☆

maetugiporitank

mijinnko

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/25

バースデーツアー

きのうは前回バーベキューツアーに参加したメンバーのバースデーということで、バーベキューツアー第2弾となりました。写真なんかはデイヴがアップしてくれる予定。あとを頼みますデイヴ!。

IMG_0300ほいほい!行ってきましたよ!前回の感動も覚めやらぬうちにまたしても三崎でございます。とりあえず着替えが終わってハイ、チーズ!(他7名、着替え中)

IMG_0302 無事出廷しましたがやはりこの空模様・・・今回は台風11号に気にしながらのカヤックです。みんな「BIRTHDAY PARTYなんだから晴れろ!晴れろ!」と願いながらのパドリングが続きます。

IMG_0310 今回は10名いたので4、2、2、1、1人乗りの計5艇を出しました。(商品名につきましてはSOUTH WINDのホームページあるいはスタッフに直接聞こう!やさしく丁寧に教えてくれるぜ!)で、意外にもこの二人、息ぴったり。後ろの彼、今回が初カヤックなのに何故か後ろ担当。。。あ!!よく見たら前の彼は前回まさかの横向きの彼!?

IMG_0303 このグリーンの二人乗り。名前はたしか“FEELFINE” その名のとおり「快適!」だったらしいです。ちなみに後ろに積んである赤いバッグの中身はおビールちゃん!早く上陸して飲みたいな♪

IMG_0307_1 出ました!4人乗り!!!すっげー楽しそう!隊長がケツ持ちしてるから前三人は気兼ねなくこげたのかな?やっぱ心強いよね!

IMG_0305 4人乗りってなんか迫力がありますよね?

 

IMG_0313 ふぅ~、目的地無到着!さあさあ!BBQ始まるよ!なんとこのタイミングでまさかの晴れ間が!!!テンションもあがっちゃいます!

 

IMG_0314

盛り上がってまいりました~♪♪♪

  

 

dave02

デイヴの写真がないことに気がつき、あわててここでUPしておきました。この日は台風11号と12号が近くに来ていて、進路はそれていたものの波の様子がわからない状況でしたので、経験者が1人乗り艇や、2人艇の後ろに座る組み合わせでした。

dave01デイヴの脚の間にあるのはビールの空き缶。10人分だとかなりの量です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/08/20

ワニ姫の夏休み

ワニ姫は、思い切って 9日間の夏休みをもらい 能登島 そわじ海岸へイルカ君に会いに旅に出た。果たしてイルカ君はワニ姫とお友達になれるのでしょうか?

8月16日(月) 

昨日は、諏訪湖の盛大な花火を見物

朝、目覚めと同時に能登半島目指して出発 (^^)/~~~ 

安曇野のわさび畑を、横目に松本街道を日本海に向かい、糸魚川ICより北陸自動車動に乗る。

途中道の駅や、フィッシャーマンズワーフで 日本海の大きな岩牡蠣やお刺身を食べ歩きしながら、能登島への入り口“能登島大橋”へ!!

DSCN0798DSCN0800能登島大橋からは、ぷっかり浮かぶ緑豊かな小島がたくさん見えます。

ひょっこり温泉前の海水浴場は、湘南の海水浴場と違い、海の家がなく公共のシャワールーム・更衣室・ロッカー完備で波もなく、のどかな海水浴場です。

ワニ姫は、ひょっこり温泉の砂風呂を初体験!!うぅ~、すごい汗(・・;) 

 ☆耳寄り情報   

  ひょっこり温泉向かいの、能登島保育園は一時保育もしてくれるようです(他県からの方でもOKのようです) 海でご一緒した、ご家族は赤ちゃんを預けて、久しぶりにお二人でツアーに出てました。

ではでは、続きはまた(^_^)/~ 能登島ツアー 続きます。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電車と自転車で子浦(南伊豆)

izu01 izu02 izu03

朝5時すぎに新宿を出発。熱海まで新幹線を使い伊豆急下田駅まで。
着いたのは9時少し前でした。
izu04 izu05 izu06
ここから子浦まで20kmほどを自転車で走ります。
はじめの5キロと差田からの5キロ(最後の1キロはとくに)の坂が難所でした。
izu07 izu08 izu09
カヌーを組み立て次はパドルと思ったら、持ってくるパドルを間違えてしまい、シャフトとブレードをジョイントする穴が合わないという大ピンチに。周りで見てる人もいる中、ここまで来て引き返すのか~とあせりました。何かいい方法はないかとうろうろしていたのですが、そういえば来る途中に郵便局があったことに気づき、思いきって頼みにいってみると梱包用のビニールテープを借りることができました(本当に助かりました)。グルングルンに巻いて止めました。
izu10 izu11
風もありパドルもぐらぐらなので、向かいの妻良まで行って帰ってきました。途中ちょっとだけトローリングもしました。もしかしたらヒットするかもしれないという緊張感?があって、「カヤックトローリング」これはほんとにお勧めです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/13

第一回 マヒマヒチャレンジ イン 子浦の結果報告

080901z8/6(土)、南伊豆地方の天気は晴れ・気温は35度との予報。こんな暑い日に浜で冷たいビールを飲むには欠かせないもの。それはシアトルスポーツのフロストパック。保冷効果抜群です。

080902z

これが今回の装備一式。

デッキバッグには防水マップ・GPS・防水双眼鏡・デジカメ・ルアー。

デッキにロッド・リール。

ハッチには水中眼鏡・フィン(新製品シュレッダーサーフ)・箱メガネ・水・カップラーメン・ガスバーナー(新製品ジェットボイル)・はし・携帯カイト・救急箱・ビール・・・・・・・フロストパック??。あれフロストパックがない!!

忘れてきたようだ。一気に落ち込む・・・。

それ080903 でも気を取り直して準備をしていると、なんと浜にソフトクーラーボックスが捨ててあるではないですか。・・・というより何処かから漂着したという感じです。保冷効果は望めそうに無いので、氷とビールをウエットパンツに包んで拾ったクーラーに詰めました。

今回のマヒマヒチャレンジに使用するカヤックは出足が速く、リーンコントロール性能抜群のノーライトデザインのラサ(ケブラー・スケグ仕様)にしました。

080904 ※NOx・PM法により乗ることができなくなったディーゼル サファリからガソリンエンジンのサファリに買い換えました。ディーゼルのときは、マニュアルだったこともあり、燃費がよく10km/L走りました。この車は3~4km/L。NOx・PM法はクリアしてますが環境に良い車とはとても思えません。 

080905今度は古賀選手が漂流しているクーラーボックスを拾ったようです。なんとその中にはシマシマの生きた熱帯魚が一匹入っていました。漂流していたクーラーボックスに身を寄せながら泳いでいるうちに中に入ってしまったんですね。※乗っているカヤックはウィルダネスシステムズ ツナミ140です。

080907 古賀選手が続いて拾ったポリ容器の中には、なんと6匹の熱帯魚が入っていました。大潮の干潮時に網を両手に磯を必死に走り回って捕まえる熱帯魚が、こんなに簡単にゲットできるとは・・・しかも容器つきで・・・。

080908

イシダイの稚魚のようです。

 

いよいよ本題へ

080909 今回カヤックフィッシングに付き合ってくれた藤田さん。ネズミのような浮きにタコのような疑似餌をつけてトローリングしてました。ロッドは使わずに仕掛けをつけたロープをカヤック前部の金具に通して後に流すだけです。

080910

藤田さんいきなりマヒマヒゲット!!

小さいけどちゃんとしたシイラです。DVDだけの世界だと思ったけど本当にカヤックで釣れちゃうんですね。

私もルアーを流してみました。300mくらい漕いだところで、何かがひっかかりました。ビニール袋を引っ掛けたのかと思ったのですが、次の瞬間竿が後に大きくしなりだしました。後を振り返ると1m以上はあると思われるシイラが大ジャンプ。着水と同時に針がはずれてしまいました。逃がした魚は大きかった。残念。

080912 その後30分くらいトローリングしたところ、また何かかかりました。今度はあまり竿がしなりません。小さい魚のようです。リールも軽く巻けます。ところが簡単に引き上げられると思いきやいきなりカヤックの下に潜りだし、バランスを崩しそうになりドッキリ。カンパチの子供です。

080911080913

一人で大声を出し騒いでいたら、同じくカヤック マリブツーで釣りをしていた槙さんたちが寄って来てくれて、画像をとってくれました。ありがとうございます。

さらに30分ほどトローリングしましたが、さっぱり反応はありませんでした。

ここで今回のマヒマヒチャレンジは終了。

080915 なんと夕食に私がつったカンパチの子供がから揚げに・・・。小さいけどおいしかったです。

 

080914

民宿の女将さんにカンパチの料理を頼んでくれたイナバさん。粋な心遣いありがとうございました。

また次回に楽しみを残してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/11

伊豆珍道中

izu 伊豆にいっていきました。場所は下田近くの九十浜。空気式のカヌーを2艇持っていったものの、いろいろあって(僕がバルブれました、ごめんなさい)1艇に2人で乗ることに・・・。3メートルしかないゴムカヌーに男が2人、かなりビミョー。それでも外浦海岸まで往復してきました。ところでシュノーケルもしたかったのですが、やたら水温が低く、プール開きのくちびる紫の冷たさで断念。それでも車を出してくれたデイヴ(仮名)に連れられ大浜に移ってボディーボードしてきました(ついつい楽しくて帰りが遅くなり渋滞に、デイヴすみません&ありがとう)。

P1010008

見よ!この密着画像!!ある意味貴重な体験?!  とはいえ、水がきれいなのがこの画像でもわかっちゃうくらいほんときれいでした。(とてもこの水が冷たいなんて想像もつかないでひょ?)隊長!今度はもうちょっと距離感のあるやつに乗ろうね!!By デイヴ

IMG_0294 とりあえず出発前にパシャリッ!近くにいた若いお父さんが撮ってくれました!ありがとう!このときすでにおビール3本目??っだったかな?まだ8時とかだったような・・・

IMG_0295 なかなかいい感じに撮れてたから載せました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/08

カンパチ釣ってました

伊豆の子浦でマヒマヒゲットまであと一歩だった「X」。実はカンパチを釣っていたとのこと。その画像もあるらしいので、またUPします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/07

残念

マヒマヒゲットならず。つまりブログはまだまだ続きます。詳細、画像はまた後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/06

夏といえば花火

_007_3-2玉や~\(^o^)/
夏といえば、冷た~いビールに 大輪の花火!!

サウスウインドの前の万国橋通りは歩行者天国に!!
座って見れる、穴場スポット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「X in子浦」 最新情報

本日、西伊豆の子浦に行っている「X」と連絡をとってみたところ、すでに連れの人は2匹マヒマヒを釣っているとのこと。「X」もヒットはしたもののばらしてしまい、ルアーを小さくして必ずゲットするからといっていました。カヤックフィッシングでマヒマヒってほんとに釣れるんだ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お散歩.。o○

               7月31日(日曜日)晴れ

wani_6-2わにわに号に乗って
荒崎・どんどんびきまで
お散歩に(*^_^*)
           海の上をすいすい、泳ぐわにわに号
             あ~気持ちいい~ヽ(^o^)丿

_004-2  どんどん引きでみつけた
 貝(しったか??かな?)
  食べられるのでは?と思い塩茹でしてみると
           実に、おいしい(^^)v
           今度は、エスカルゴ風に
              ニンニクとハーブで頂きたいな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/05

これでマヒマヒに挑戦

あしたは「X」が子浦に行く予定。そこで次のタックルを持っていって、
マヒマヒとの初対決となりました。

X01-2X04-2X03-2

X07-2      



ロッドとリールはオークションで3,000円ぐらいだったとか。ルアーはどこかの海岸で拾ったものらしいです。
結果はまた後日、ブログにて公開します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »